今日からJAMが始まりました。午後半休を取って行く予定でしたが、台風着ており、安全をとって明日に変更しました。自宅周辺の雨はほとんど降っていませんが・・・
数か月前に購入した中古(ジャンク?)の完成車両、動力車だけ
車体、床下機器、ウエイト、台車がばらばらになっていました。
元がどうなっていたのか不明ですが、台車にはカツミのユニバーサルトラクションが付いていたので、最初はこれが付いていたのでしょうが、4両編成でしたので、おそらくパワー不足で改造検討中だったのかも・・・
ユニバーサルトラクションはエンドウのトラクション26が出たあとにカツミから出てきた製品で、ホイールベースが可変できるという当時は画期的な製品でした。たしか小田急LSEの最初の製品化(ホイールベースが27.5)に採用されたと記憶しています。モータはNゲージ用のタイプなので、なんとも非力でした。わたしは中村精密のNSEの動力化として検討したかもしれません(記憶があいまい)
試しに動くか試しましたが、まったく動きません。ちょっと中を見たくて
カバーを外してみました。そして車輪を外して再度動作を確認したところ
動き出しました。(注油も実施)
ボディに電気が流れているので、絶縁側の車輪がボディに接触するとショートして動かなくなります。どうやらその辺りが原因のようで、調整したら無事に動くようになりました。絶縁側の車輪に終電ブラシをあてて電気を取るタイプなので、接触不良になりやすそうです。また、パワーは非力で金属4両を動かかすにはちょっと無理かと。。。床下への取り付け用の部品も入っていなかったので、ほかの動力システムに変更することにしました。
最初の候補は天賞堂のコアレスパワートラックです。
台車に取り付けてみました。
PLUMの209系南武線に使われていますが、端子が上に出ており、床板を加工する必要があり、真鍮板の加工作業は簡単にしたいので、とりあえず却下です。
次は王道のMPギヤです。台車に取り付けてみました。
これを床板に取り付けるには、エンドウの枕バリに付属の金属のスペーサーを床板に取り付ける必要があります。床板の穴径がピッタリ!
仮に取り付けてみました。
台車側はこれで行けそうですが、モータは何を使うか・・・
なるべく床下機器や床板の加工をせずに対応したく・・・
・EN22 は力は問題ないが、床板の穴開け、床下機器の削りなど加工大
・LN15 はEN22同様床板加工大
・LN12 は、IMONのホルダーを使えば床上にモータが出てこないので
床板の大きな穴あけは不要。床下機器の削りは不要(機器取り付け板の
加工は必要)
上記から、初めてLN12を使ってみようと思います。1Mで4両動かせるか。。。
おそらくNGでしょう。(U-trainsのアオガエル3両ではLN12使った動力車が2両でしたので。。。)
まあ、まずは中間車1両を加工してみようと思います。IMONのモータホルダーを購入後、作業を始める予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます