My Hobby Life

今まで別のサイトでブログやっていました。
よろしくお願いします。

鉄道模型運転会(3/14 目黒)

2015-03-15 11:12:31 | インポート
 鉄道ファンに散って3/14は、寝台特急のサヨナラや、新幹線や上野東京ラインの開通やら・・・いろいろな話題のあるダイヤ改正の日でしたが、乗り鉄ではない私はそちらには行かず、模型店主催の公開運転会へ行ってきました。昨年は4月でしたが、今年は少し早め開催となりました。

 到着は10時ちょい過ぎ。。。 混んでいるかな?と思って会場に入ると、あれ、少ない。。。 早速10時30分の予約を入れて、掲示や展示をチェックです。

新製品のお知らせは・・・
画像


 新しく発表されたのは東武2000系。日比谷線乗り入れを始めるときに開発された18m級の車輌ですね。
撮影忘れましたが、ACEカプラーカプラーの改良品が開発中とのこと。ポケットが少し小さくなったタイプと、柄が長い新幹線用の2タイプ。小ぶりタイプは幅が0.9mmほど、奥行きが2mmほど小さくなるようです。

 展示は、発売が始まった京王井の頭線1000系、まもなく発売の飯田線国鉄クモハ52、阪急9000系、設計が始まった115系非冷房車のサンプルがありました。飯田線の中間連結には新開発のドローバーが。。。見た目は良い感じですね!

 
画像

画像

画像

画像

画像


 さて、最初の走行は、東武TJライナーです。これは事情があり短縮6両編成です(汗;;)
画像

問題なく走行できました。

 2日目は1時30分から。関西の221系8両+223系6000番台4両の12両編成です。
画像

画像

先頭車同士の連結は、製品そのままのエンドウ製密連。。。上下変動に余裕がないので、ポイントや線路のでこぼこで脱線の危険性があり、低速走行で15分走行させ、なんとか脱線せず走行できました。
221系はかなり古い製品で、まだ室内灯が電球、椅子無し、方向幕も無し。。。という状況なので、今後手を入れる予定です(いつになるやら。。。)

 次は2時30分が予約できました。時間が空いたので、ちょっと昼食へ。。。
3回目は京成初代スカイライナーの旧AE車6両編成です。
画像

問題なく走行しました。 これも古い製品です。室内灯がやっとLEDになった頃の製品で、ヘッドライト、テールライト、前面方向幕のライトは電球で、走行速度が遅いときには点灯してるのかわからない状況。せめて方向幕はLEDで光らせる予定です。

 4回目の予約が4時15分から取れたので、予備にもって行った103系山手線8両編成を走行させました。
画像

昭和世代には何ともなつかしい山手線に103系が投入された当時の車輌です。まだ黄色の101系山手線が走っていた頃の話です。「写真撮らせて」との珍しいお言葉を頂きました。
4時30からも空いているとのことで、続けて計30分走行させて頂きました。

 大きな問題もなく無事に終了できました。やはり、事前のメンテナンスは大事です!!
次は夏頃かな?? これから走行後のお掃除が始まります。前回の拝島で走行した車輌も含め、かなりの量のお掃除が・・・・ いつ終わるんだろう。。。



鉄道模型はんだ付け教室3月度(京急 新600)

2015-03-08 22:00:40 | インポート
 京急新600の製作を続けます。


先月終わったと思っていた、先頭車1両目。。。 天井にFM/AMアンテナ取り付け用の穴が空いていました。


 キットのパーツとして、アンテナパーツと、アンテナが不要な場合(最近の状態)の穴ふさぎパーツがついていました(親切設計やね)。


ワイパーカバーに「600」の文字を入れる事や、 室内椅子がロングシートであることから、アンテナは付けない事にしまして、穴埋めパーツを付けました。


画像


 屋根表面側は、隙間にはんだを埋めてヤスリがけ。。 ほとんどわからなくなりました!


画像


 さて先月始めたパンタ付き中間車。 まずは妻側パーツとボディのつなぎ目の整形を行い、アングルを取り付けて、いよいよ屋根上配管支えとステップを取り付けました。


画像

画像


 まだキサゲ前の状態です。 次回支えの向きの調整を行ってキサゲ後にいよいよ配管とヒューズBOXの取り付けを始めます。。。 まだまだかかる~・・・・



鉄道模型運転会(3/1 拝島)

2015-03-04 00:38:00 | インポート
 毎年ほとんど参加している、模型店主催の年に一回の公開運転会。今回は社長が交代後はじめての運転会です。
 前日、友人のライブに行っていたため、車輌整備が夜中になってしまったことも有り、出発が1時間ほど遅れてしましました。11時頃に到着。
 まず運転ルームに今まであった新製品展示コーナーがなくなり、食堂に移動されていました。
一回目の運転予約は13時。。。。こりゃ昨年より遅いわ・・・ 3回は無理か・・・

あまり時間があるので、食堂へ。。。
ジャンクコーナーは11月の蒲田の残り・・っていう感じでした。10時に来れば他にあったかも。。

以下、発売前の製品サンプルです。(再生産がほとんどかな??)
画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


京王8000はもうすこし近くで見たかったのですが、このようにケースに入れているし、説明は後ろ側に置いているし、なにを考えているのでしょうね・・・・ まあ以前盗難事故があったので、こうなったのでしょう。。。

レイアウトのポイントは一新されていたようです。ポイント切り替えのシステムも新しくなっていました。
人気の無かった勾配線の5番6番線はほとんど平らになり、運転場所も内側になり走行車両を見やすくなりました。平坦線の3番4番も、コントロール台付近のS字カーブも無くなっていました。

いろいろ変わっていて、この先も運転会ありそうで、良かったです。
社長交代に関係しりのか?? 社員の服装は上着が作業着からスーツへ。。。 受付も若い女子が。。。 イメージ代えようとしているのか??

でも若い女の子、鉄道車両に詳しいのかなぁ????

運転会場では、社員によりはんだ付けの実演をやっていました。
少し質問させて頂きました。 治具があるとやりやすそう。。。
実演での車輌車体も見せて頂きましたが、はんだの量が少なく接合されており、キサゲ時間の短縮になるなぁ。。。と関心。量産するので、時間が勝負になるのでしょう。。。勉強になります。こて先の形状も考えないと。。。


さて、最初に走行させたのはエンドウ製 京成 新スカイライナー8両です。
画像

 中間連結器はモデモのは外して、ACEカプラーに交換しています。 問題なく走行しました。

2回目の予約は、14時20分。これでは昼食に行く時間がありません。。。そのまま待ちとなりました。
2回目走行させたのはUトレさんの 京急2100更新車(けいキュンマーク付きです)
画像

こちらも問題なく走行しました。

まだ予約出来そうなので、3回目の予約を。。。15時20分からの最終走行時間に入れました。
3回目はエンドウ製の北海道の気動車 キハ261系です。
画像

これは4両セットなのですが、あと2両増結したいものですが、滅多に市場にでないのでまあ4両で我慢しておきます。。。最後にちょっと脱線しましたが、スピードを急に変化させたときにおきたので、特に車輌には問題ないと思っています。

 帰宅途中で遅い昼食食べて帰路へ・・・ 途中高速での事故渋滞に巻き込まれ、1時間ほどロスして帰宅。。
あっという間の一日でした。

 さて2週間後には別の模型店主催の公開運転会があり、またまた車輌の整備をせねば(汗;;)