ダダオが作ってくれたアトム書房の展覧会のチラシが完成した。
明日にはお披露目できると思います
12月19日ははだしのゲンの中沢啓治が亡くなって1年。
この日にイベントを高円寺でやります。
誰も繋げた事のなかった新たな境地で、新たな解釈で、不謹慎に筋が通ってるという1番タチの悪い。アカデミックなチンピラ芸のぶつかり合い。
上手くいくかどうかすらわかりません。
たまらん。
脳みそ開きっぱなしツイートしてたら、
電話やメールや実際に会って、コレやりましょう。あれやっといた。
次はどうする?という色んな話が広がりまくって、今それを全てやろうとしている。もうやるだけでいい。
たまらん状態になってる。
アトム書房の番組をやりましょう!
山下陽光のラジオを!
アトム書房の本を!
末川凡夫人の展覧会を
山下陽光の半生を新聞で連載しましょう!
はだしのゲンの本を!
いろんな話が飛び込んできてポシャる。
平成のポシャり王とまで言われてきてますが、、そりゃあポシャるに決まってる
自分でも言語化出来てないのに、誰かが山下陽光ってのを何か語る事が出来るわけなくて、その場わでしか起こり得ない事の連続を見せつけてるだけで、その後を何かで説明が出来るわけない。
アトム書房で検索してみたらわかる!
誰も何も言ってない。言えないんすよ。長いから、めんどくさいから。
一夜明け未だ昨日のショウから着地できずぼーっとしています。みなさまにはどう映り、何を感じたのかな。何かふとした奇跡みたいな瞬間が起きていたらいいなぁ。ミョウガケースとiPhoneがカチッと融合した一瞬の高揚のような。。陽光さん凄い!! pic.twitter.com/4pNlJGdA8i
第二回立ち食いそば文学賞を受賞した
フジ久の所さんのこの文章本当に良い。
何一つ褒めてない。
【店内には約100年前に使われていたという江戸小紋の型紙が展示されていて、そばを食べに来たのに芸術に触れることが出来ます】
所さん。
これも最高!
【※ここは15時(たしか)からラーメンが300円になります。このラーメンが意外と好きです。高速のサービスエリアのショボイ感じが中野に居ながらにして楽しめます。】
褒めてないなんてもんじゃない。
気になって仕方ないけど、行く気にならない=ユートピア?
24日の綱島温泉結婚パーティー予約お待ちしております!
1回目の参加者136名
2回目をやる前のリハーサル参加者4名
ギャップありすぎる!
俺は行かないけど、みんな行くんでしょパターンで誰も来ないんじゃないか?
#不安
働かないで暮らす方法!
今回はいよいよ商売のヒントです。
中野に住んでて料理好きで人と話すのが好きな人は速攻で実行するといいですよ~
【ヒビレポ更新】働かないで暮らしていける世の中になってまいりました。 第8回
repo-zine.com/archives/9465
さぁーて、これから久々の休みでランと新宿行ってベルク行くよ~~~~。
誰かいるかな~
@achaco2 @omurot 竹内公太さんのコーラを頭の上に乗せて歩く→エゴサーチ→それを描くという作品かもしれないですね! kota-takeuchi.net
コレです pic.twitter.com/vEEta2SsaA
@omurot @achaco2 僕もです!わかんない事を、わかんないわかんないって連呼してたら、ある日物凄いヒントが降ってくるような、単なる偶然かもしれないけど、バチコーンと繋がって、#あれはなんだったんだろう 感覚バチバチです。
素人の乱初期の俺の名作じゃねぇか!!!
よろしくオネシャス!
7年前だと完全に別人!
再生回数9万回
“@123cdef: これ見てたら、もっともらしいこと書くのばからしくなってきたYO
youtube.com/watch?v=yqCsAD…”
【質問】
学生時代に校内年賀ハガキってありましたか?
【長崎県1977年生まれで中学生の頃に当たり前にありました】
@JEDIxJEDI なんと!同級生じゃないですか!こちら喜々津小学校でした!
ビックリ!
@cozy_e なるほど、ある所にはあったみたいですね!今もある所にはあるみたいです。
@JEDIxJEDI なんとなんと!石橋戸田って言ったらどうしようもない、とんでもない大馬鹿者じゃないですか!
ビックリビックリ!
こんな感じの物件見てました
homes.co.jp/chintai/b-3200…