goo blog サービス終了のお知らせ 

場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

【バイトやめる学校】感想と対策と告知

2017年07月15日 19時12分28秒 | バイトやめる学校

本が出て感想が届いております。
感想を書いてくれた方とやりとりをして、それを公開することで、こうやったらバイトやめられるかも。ってのが一歩先に進めるかもしれないのでご紹介。
最後にドドーンとトークイベントの日程書いております。


2017/07/14 18:44

初めまして、こんにちは

私は、京都の美術系の大学に通っている伊藤といいます。


【中略】


今、大学2年生ですので約1年と半年後には、社会に出ていかないといけないのかなと考えると頭が痛いです。

 
 ちょうどそんなことを考えていた時に、バイトやめる学校が発売されることを知り、すぐに注文していました。

昨日本が届き、電車の中で一気に読み終えました。直筆のメッセージ、ありがとうございます。村屋に立ち寄ったことはないので今度行ってみたいと思います。私は地元が広島なので、絶滅危惧種の方は何回か訪れたことがあります。

いつも、山下さんのTwitterを拝見させていただいていて、面白い考えの方だなと感じていました。

バイトを辞めることは、一定のお金が入らなくなる。でも、それをやめて、自分の好きなことと世の中で必要とされていることでお金を稼ぐ。とても刺激的で理想的で、自分の人生を自分の足で歩いてて、そんな風になりたいと思いました。

本を読んで改めて、バイト減らしたいと強く思いました。

 
 そもそも、なぜバイトを始めたのかと言いますと、大阪にあるアートスクールに通いたかったからです。1年生の前期の授業を受けていた先生の経営するアートスクールで、その人は芸術家であり、バンドマンであり、元大学の教授(私たちの年でやめてしまったので)という、肩書きを並べて見るととても胡散臭く感じてしまうかもしれませんが、とても面白い先生です。大学に行くと決めて後悔していない理由はこの先生に出会えたことにあるかもしれない、と密かに考えるくらいです。

なので、今のバイトを始めたのはアートスクールに通うためであり、ついでに大学に近い場所にあるため、2限に間に合うことがメリットかなと思います。

 
 今そのアートスクールに週4、5回通っています。大学の授業ももちろんありますが、近々イベントがありまして、ありがたいことに、私は子供向けワークショップのリーダーをしています。京都の家に帰るのは0時前になることが多く、朝早くバイトに行くという生活ですが、なんとかやっているので、もしかしたら他の人より根性があるのかもしれません。

 収集癖があるかもしれません。作品を買うことが好きです。片岡メリヤスさん、gomiさん、きらみささんの作品を購入したことがあります。作品集も好きで、zineも集めがちです。

古着が好きです。いっぱいある古着たちの中から、自分が本当に着たいと思える服を探すことが宝探しのようで、いつもお店の中をぐるぐる回ってしまいます。

 
 大学では、染織を専攻しています。

最近、知人に日焼けした帽子の染め直しを依頼していただき、黒染めをしました。とても楽しくて、楽しいのにお金ももらえてこんなに嬉しいことはないなと思いました。本に書いてあったように、Twitterで染め直しと検索してみたのですが、服や帽子が色あせて困っている人はあまり見受けられなかったように思います。髪の染め直ししたいというつぶやきの方が多かったです。あまり染色の需要はないのでしょうか。

バイトが減らせて、染色を増やせるのは、最高以外なにもないです。
伊藤 



●●●●●●●●●●●


どうでしょうか?大好きな染めが仕事になったらサイコーだけど、染めの需要は検索しても、出てこないと。
では、こんなのはどうでしょうか?と返信しました。

●●●●●●●●
伊藤さま

連絡ありがとうございます。

ココが素晴らしくよかったです。

↓↓↓↓↓↓
大学では、染織を専攻しています。

最近、知人に日焼けした帽子の染め直しを依頼していただき、黒染めをしました。とても楽しくて、楽しいのにお金ももらえてこんなに嬉しいことはないなと思いました。本に書いてあったように、Twitterで染め直しと検索してみたのですが、服や帽子が色あせて困っている人はあまり見受けられなかったように思います。髪の染め直ししたいというつぶやきの方が多かったです。あまり染色の需要はないのでしょうか。

バイトが減らせて、染色を増やせるのは、最高以外なにもないです

↑↑↑↑↑↑↑
楽しくてお金がもらえたら最高以外何もないですね。

ということは、染めて欲しい方と出会えていたら、最高すぎるのではないか?
と考えて、【シミ、ワンピース】などで検索してみましたが、今は服が安いので染める事を考えてない方が多いのかな〜と。

では、シミが出来たばかりの人はどうだろうか?と思って
【カレーうどん シミ】で検索すると出てくる出てくる。

京都にお住まいとの事で、京都のカレーうどん屋さんを調べたら出てくる出てくる。


とりあえず、
【カレーうどんとシミと染色】というブログを始めてはいかがでしょうか?
京都中のカレーうどんを真っ白なTシャツを着て雑に食べて、どの店が1番シミが出来るか?

それぞれお店の方に、どんな食べ方の人がシミがついてるか、またアドバイスや対策はどうしてるのか?を質問して掲載して、1番無防備な店でアルバイトをして、シミがついたお客さんに、染めの接客を無料もしくは超格安、もしくは、店長と相談して、ポイントカード制にして10杯食べたら1着無料染めとか。
さらに、お店のオリジナル、カレーうどん染めのTシャツを作って、暴れ食いしても、シミが付いても同じ色。という無敵のTシャツをリリースするのはいかがでしょうか?

超ニッチですが、需要があると思います。


次の感想お待ちしております。
山下陽光




●●●●●


山下 陽光さま

こんにちは

お返事、ありがとうございます!
本当にお返事がいただけるとは思っていなかったので、とても嬉しいです。



カレーうどんで染色、斬新なアイディアで、今とてもワクワクしております
今は学校の課題があるのですぐには行動に移せないのですが、8、9月の夏休みにカレーうどん屋さん巡りをしてみようと思います

早速、ブログの開設をしてみようと思っているのですが、オススメの媒体はございますか?
よろしかったら教えていただけると嬉しいです。


と、こんなやりとりをしまして、おススメブログはよくわからないけど、期待してますと返信したので、

【カレーうどんとシミと染色】というブログが近々何処かで始まるかもしれません。
ギャオーン超楽しみです。




7月20日福岡PARCOの2階にあるミツカルストアにて途中でやめるお取り扱い始まります。バイトやめる学校の本もお取り扱いして頂けることになりました。

7月22日福岡ブックスキューブリック箱崎店で
新しい無職の著者であり、バイトやめる学校の本の構成もやって頂いた丹野未雪さんとトーク シークレットゲストあり
http://bookskubrick.jp/event/7-22-w

7月23日は広島、横川創苑で、丹野さんとトーク&タバブックスの名作即売&途中でやめる直売
なんとなんと、バイトやめる学校のインタビューにも応えてくれたダダオ君が三重県からお茶の販売にやってきます。ミカカさんもギター持ってきて歌ってくれる?

17時オープン 入場無料
酒の持ち込みオッケー
http://souensouso.com/archives/1018

8月5日
青山ブックセンターでトーク
14:00~15:30
開場 13:30~
料金
1,350円(税込)
http://www.aoyamabc.jp/event/baitoyameru/

8月6日(日)三三三市 Tシャツ市
千代田区にある3331にて途中でやめる直売&バイトやめる学校の本直売
入場無料ですよー
12時〜17時
https://m.facebook.com/events/251072965392329/?acontext=%7B%22ref%22%3A%223%22%2C%22ref_newsfeed_story_type%22%3A%22regular%22%2C%22feed_story_type%22%3A%22263%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D


8月6日
日本橋 ベッタラスタンド
バイトやめる学校トーク
19時スタート
1500円
http://hajimarinohonya01.peatix.com

スタンダードブックストア心斎橋店で途中でやめるもドギャンと取り扱って頂いております。爆爆で売れているそうで、昨日納品したんですが、本日追加納品しました。


バイトやめる学校ギャンギャン発売中です。
書いてある事を読み込んで、自分なら何が出来るかというメール送って頂けたら、超実践アドバイス送りますので、ギャン読み&メールお待ちしております。

http://tochuyame.thebase.in/items/7140422






バイトやめる学校発売されました!さっそく感想のお便り

2017年07月13日 06時34分35秒 | バイトやめる学校
バイトやめる学校の本がいよいよ12日出ました。

複製芸術は在り方とやり方を変えないと、これから先に生きていくのは厳しくて、リアルバイトやめる学校でいつも言い続けて来たんですが、1人が複数の人に語るのではなく、1人が1人に話していかないといけないと思っているので、僕と本の相性は良くない。
しかし、新しい骨董で文字数の等価交換をやりました。
書いた文字数だけ、新しい骨董の文章が読めるというものです。

そのやり方をバイトやめる学校にも採用していて、感想や、自分が出来ると思った事を書いて送ってもらえたら、バイトやめる学校の続きを送りますと。


バイトやめる学校の本はこれ以上売れる必要はなくて、拡散したりバズったりとは無縁でいたい。
今把握できてる100人位の人とやりとりをしながらバイトやめるために出来る自分の仕事について話していきながら、そのやりとりを公開することで、作者と読者の距離感を無くして、さらにそれを見てる人がバイトやめられるような感じになるとサイコーだと思っています。

今、僕は途中でやめるという名前の服を作って生活が出来ているので、出来るだけこのバイトやめる学校ではお金をもらわずにやっていけたらいいなと思ってます。

と、言うのも、バイトやめたくて仕方ないとか、何をやればいいのかわからないけど不安って言ってる人はイチコロで金払って消費者になって観客になって自分で何もやろうとしないんすよ。そんな人に毎月1万円でサロンに入会したらアドバイス送ります。とか、みんな入会しまくって15人が会員になったらメールのやりとりだけでメシ食えるやんけ、不健康。

なので、悩みにつけ込みますが、金払ってもらいません。
その代わりビシ&バシでいきますよ。


【メールの返信は内容次第】

【メールの返信は内容次第】

【メールの返信は内容次第】

です。
何をしたらいいのかわからない人は
教科書の16ページから20ページあたりを読み返して、さらに122ページの西村松浦トークを読み返してみて下さい。
それでも自分が何をやりたいのかわからない人は、ホリエモンと岡田斗司夫の「やりたいことがわからないあなたへ」というYouTubeの動画があるので、それを検索して聞いてみて下さい。

というわけで、お便り紹介です。





広島のミホさんから


●●●●●●●●●●●●●●●●

今日、本が届きました!葉書までつけて下さり嬉しかったです!早速読ませて頂きました!
山下さんの考える事が面白いと思ってて本当に全く私にはない発想をお持ちで「ほほ~う!」とよくなっています。
広島の直売に顔を出したりやTwitterの文章も見ております。
「バイトやめる学校」を丁度今読み終わって、感想書くぞーと文字を打ってる所です。
一番初めに感じた感想は「頭の中がパニック」です。笑
というのも私幼い頃からいかに世間と同じようにするか、嫌われないようにするか、何が一般的に普通で普通ではないのか、無難に平凡に生きて極力人に害を与えない、世の中でいう「普通」を心がけてきた人生で自分の考えや自分が感じたことを押さえつけ生きてきました。おかけでメンタルやられて病気になりました。何故そうなったかと書き出したら長くなるし、過去振り返っても仕方ないのでそれは置いといて…。
私の中でタイムリーな話題で「感情や思った事、感じた事をもっと素直になってみていい…ってかなる!」と思ってた所に、山下さんの本がドッカーンと発売され届き読み、「みんな素直に生きてるじゃん。」となんだか少し楽になりました。ありがとうございます。笑
今、私は障害者雇用のパート枠を休職して、日々「今この瞬間出来ること」をしながら充電中なので楽しいこと考える時間は山ほどあるのでつらつらコレを書きながら整理してる感じです。日記?みたいな感想とはズレるかもです。
私の好きなこと何だろうな、と考えて浮かんだのが音楽、ファッションでした…。あはは、本にも書いてありましたよね。(笑)他には人の話しを聞いて自分がいいな!と思った事は吸収して、うーん?と思った事は流すこと。ザッと文字にすること。光るもの(イルミネーションライト等人工的な光)。お香。古い物。収集癖(最近は黒い服)。などが浮かびました。
私、メルカリに似たフリルというフリマアプリでよく使わなくなったもの売ってるのですが(今日はあちゃちゅむのサボが7500円で売れました)その得たお金で、ついついまた違うものを買ってしまうんです。で、そのブームが去ったら自分で売るという無限ループです。本当に浪費家でこれどうにかしないと生きていけない!かといって辞めれない!!と、そこまでまだ切羽詰まった状態じゃないのかもしれないな~と今思ってます。あ、話がズレた。(笑)
私の特技は多分、思い立ったらすぐ行動に移すことです!つい最近は「あー楽器やりたい、弾くより吹きたい。あートランペット吹きたい!(学生時代吹奏楽部所属)」と思った瞬間、わりと近くのスタジオで初めて一人練習してきました。音が汚い音色で泣けました。あ!一人行動が好きです!で、一人で人の話を聞きに行くのが凄い好きです!しかし喋りが下手なのでひたすら聞いてます!!!もっと喋りが上手くなりたいです。←ここから数分経過したのですが、私の特技【やろうと思ってから行動に移す早さ】【一人行動全然出来る】から導き出される需要があることが全く浮かばないです…。No…参った!これでは「バイトやめる学校2」読めないですか!????3000字には満たないか??
好きな事と特技を合体させて、そこから考えてみたらいいのですかね?いやぁ~、何かしら閃きたいです。

●●●●●●●



いかがでしょうか?ミホさん何をやりたいのかわからないご様子です。
しかし、大事なのはすぐにメールをくれたこと、さらに、ミホさんの実力を知っていて、一度か二度お会いしただけなのに、途中でやめるの記事を書いてくれたことがあって、その内容も素晴らしかったので、ネットで文章書いたりする仕事を受注したらいいのではないか?と思って以下の返信をしました。


●●●●●●●●●●●●
ミホさん

感想ありがとうございます。

感想メール1番ノリです。

嬉しかー。特技って何なのかわかりにくいですもんね。

広島のイベント是非来て下さい。

誰が何処で、何をやってるのか?ってのをキチンと説明が、できて、なおかつ、信用されていたら、仕事の依頼があると思うので、例えばですが、以前、途中でやめるは途中でやめない。を書いてくれたのをドカーンとツイッターのプロフィールに固定して、広島で文章書いてます。色んな文章依頼お待ちしております。7月は格安で!などどとツイートしてみてはどうでしょうか?

ネットで起業する方法 http://kanchigai.biz/%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%a7%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95.html

文章力の価値が古代よりも上がっている件について 【良いテキストは勝手に儲けてくれる理論】 では、文章力の無い無学者はどうすればいいのか?
http://kanchigai.biz/?p=1700


フリーランスが今すぐ仕事を獲得する方法
http://kanchigai.biz/?p=1720


↑この方が書いてる記事はほとんど面白くて、コメント欄のやりとりまで興味深いので参考にしてみて下さい。
読んでみて何か出来そうだったらまた連絡下さい。
広島で酒飲みましょう。


●●●●●●

です。
ちなみに、上で貼ってる3つのリンクはブログやツイッターでは紹介したことがありませんが、生き方や考え方を変えた素晴らしくあやしいサイトで、このサイトがパンクと自己啓発を同時にやっていたので、それを実践しています。


ちなみに、ミホさんが書いてくれた、途中でやめるの記事です。

http://circus-magazine.net/posts/1034



バイトやめる学校の本はこちらから購入出来ます。
1512円
http://tochuyame.thebase.in/items/7140422

【入場無料です】7月23日 広島でバイトやめる学校&直売

2017年07月10日 07時39分33秒 | バイトやめる学校
7月23日
広島 横川創苑
『バイトやめる学校』『あたらしい無職』W刊行記念 山下陽光×丹野未雪トークショー&途中でやめる直売

さあさあ広島行きますよ、ミカカさんが歌ってくれる?ゼツキグ近い?
途中でやめるの直売もあります。
モモさんスポット横川創苑で、言いたいことはたくさんあるんですが、それよりも聞きたいことがたくさんあるよ広島。ちょいとみんな遊びに来て下さい。バイトやめて暮らす理論と実践大公開します!



今回はバイトやめる学校の本の構成を担当された丹野未雪さんの新しい著書
「新しい無職」とのW刊行記念で、丹野未雪さんと山下陽光で、どうやって暮らしていくか?なんて話をしたいと思ってます。


アトム書房からゼツキグまでの広島ユースカルチャー!いやいや、浜崎左髪子から1970年代の広島ユースカルチャー→ミザリー、横川シネマ、ヲルガン座→ダダオ、Q次元、ゼツキグ、ハロー君、横川創苑、現在どうなってんすか話と、何をやって暮らしていくのが最適なのかを考えて実践しまくりましょう。

そして、そして、今回この2冊はタバブックスから出ておりまして、代表大ボスの宮川さんもいらっしゃいます。
書きますサイン、いやいや、他のタバブックスの本もドドーンと販売しますよ〜

植本一子さんの 「かなわない 」
栗原康さんの「働かないで、たらふく食べたい」などなど、
仕事文脈バックナンバーなど、バチコン持っていくそうなので、超ご期待下さい。




タバブックスってどんな本出てるのかなーと気になる方はこちらをどうぞ

http://tababooks.com

呑むぞ〜乾杯だこのヤロー。
直ちゃん行きてぇー、無理かな。
お待ちしておりまーす。



入場無料(持ち込みすらオッケーしかし、ドリンク買える方は買ってくれるとありがたいっす)
17時オープン
18時スタート

〒733-0011 広島県広島市西区横川町3丁目11−12
横川創苑

バイトやめる学校序文

2016年11月16日 05時23分56秒 | バイトやめる学校

アートとか表現とか、言葉にしにくい感覚をどんどん追及して面白い事を東京で連発しまくりたかったけれど震災と原発事故があって、不景気も重なって
自分がやってる事でメシが食えてないと説得力もないし、やっていけなくなった。本当はペットボトル振り回して、「コレ面白くないっすか?」と言い続けたいけど、もう面白くない。
普通に働いて暮らして行くのもつまらない。バイトはしたくないし、やりたいことでメシ食えたら最高だけど、何をやればいいのかわからない。
自分とその周りの気が合う友達と一緒に居るのは楽しいけれど、クソつまんない事もおおい。
おい、こら、どうすりゃいいんだ。原発、不景気、戦争、差別、教科書通りの角を曲がったところにヒントって店があるから、そこに入って一杯飲みながら考えてみよう。
実は酒は必要じゃない。集まる理由が欲しかっただけ。

変拍子にはぐらかしながら言いたいことを散りばめてあるので、この店のすべてに気をつけろ。

自分が何をやりたいかなんてわかるわけないから、何を必要とされてて、何が出来るのか、を考えたらなんだってできる。
これはブログだし、本にもなるけど、こんな複製芸術は現代には必要ない。相互が相互に需要を生み出して供給していけば暮らして行くことができる。

今すぐにでも仕事をやめて暮らしていこう!と、ドギャン宣言したいところですが、ちょいとお待ちを!
ヤフオクとメルカリのアカウントを取得して、家にある不要だけど売れるであろう物を用意して、次のページが更新されるのを待ちましょう。




7月3日バイトやめる学校開催か?

2016年06月28日 08時39分25秒 | バイトやめる学校
7月3日に長崎県大村市の半年で途中でやめる直売と激安立ち飲み屋をやるんですが、参加する方が5人以上いるならバイトやめる学校をやろうかな〜と思っています。


バイトやめる学校は、好きなことに限りなく近い事で、世の中に需要がある事を見つけて、バイトするよりは大変だけどストレスが少ない仕事を作って暮らしていく理論と実践の学校で、色んな人がラクして稼げるみたいな勘違いで応募してくるんですが、そうではなくて、またまたネットで拾った言葉を貼ります。

【自分の適性を見つけるということは「頑張らなくても結果を出せる分野」ないしは「頑張ることが苦にならない対象」を見つけるということだよ。】

適正を見つけたら、

【自分の得意分野と社会の需要が重なる部分を探して下さい。
そこをどれだけ早く見つける事が出来るかによって、人生は変わります。】

つまり、頑張らなくても苦にならない事で社会に需要がある事を探して実践する事です。

コレを自分に当てはめると、【自分で作った服を安くネットで売る】という事なんですが、コレが自分が得意で、社会に需要があるなんて思ってもなかったんです。なぜ需要が出来たのかというと、2013年頃にBASEやストアーズなどの個人ネット通販サービスがはじまったのが大きな理由で、今は、どんなネットサービスが拡がっているかが重要になってます。今、僕がやってる途中でやめるのような事をやっても少し遅いので、難しいかもしれません。

タバコをやめて15キロくらい太って、更にハゲてどうなってんだこのヤローという感じでダイエットをしてみるんですが、食べる楽しさに勝てずいつも失敗しながら、こんなダイエットあんのか!と関心しつつ何をやればいいのかわからない状態。
コレに適正が当てはまるハズで、

僕が痩せる為に、
【自分の適性を見つけるということは「頑張らなくても結果を出せる分野」ないしは「頑張ることが苦にならない対象」を見つけるということだよ。】

そうなんです、絶食や過剰な運動ではなきか、頑張らなくても痩せられる分野を見つけるもしくは経験者に診てもらって教えてもらう。

そんで、

【自分の得意分野と社会の需要が重なる部分を探して下さい。
そこをどれだけ早く見つける事が出来るかによって、人生は変わります。】

その痩せる方法を聞いたら実践して結果をだして、痩せて楽しいになる。

こんな感じで人それぞれ違うと思うので、何をやればいいのかを考えて実践してバイトやめて自分の仕事を作りまくりましょう!

バイトやめる学校は7月3日14時から1時間
料金1000円
名前、住まい、性別、職業、応募した理由。
さらに、コレに当てはまる自分の特技と社会の需要が重なる部分を見つけて書いて下さい。

【自分の適性を見つけるということは「頑張らなくても結果を出せる分野」ないしは「頑張ることが苦にならない対象」を見つけるということだよ。】

適正を見つけたら、

【自分の得意分野と社会の需要が重なる部分を探して下さい。
そこをどれだけ早く見つける事が出来るかによって、人生は変わります。】





合格者にはこちらから連絡します。

当日来れない方も歓迎です。webバイトやめる学校でメールのやりとりしましょう。webバイトやめる学校は無料です。
bashop77@yahoo.co.jp

金を払ったら消費者になれると思うなよ。

2016年06月25日 08時25分41秒 | バイトやめる学校
金を払ったら消費者になれると思うなよ。



さてさて、服作りばっかりやっていて、世の中の不景気がまったくわからなくなってきております。
モノが売れないとか、お金を使いたくないというような感覚がまったくわからないようにしようと決めて、この3年位は動いておりました。おかげでまったくお金がないのに気前のいいフリをしたり、移動しまくりでお金を使いまくっていて、ようやく先月くらいからお金が入ってくるようになりました。世の中最悪なニュースばかりで、落ち込んでばかりなので、景気のいいことを連発したくてギャンギャンやっていたんですが、それを見る人は、こいつのやってることを真似するといいのかな?と思う方もいると思うので、良い部分もわるい部分も書いていこうと思っております。
2010年頃からスマホが普及しはじめて、現在ほぼすべての人に配布し終えた感があります。国内では高齢者と子ども以外はほぼ全ての人がスマホを持っている状態=何でも買える状態なので、何か売ったり買ったりするのを見つけて、とても手が込んだサービスで200万円売り上げてその10%の20万円を毎月自分の手当てにすることは、特別な事ではないと思います。
ネットで拾ったナイスな文章を2つ貼ります。

自分の適性を見つけるということは「頑張らなくても結果を出せる分野」ないしは「頑張ることが苦にならない対象」を見つけるということだよ。

適正を見つけたら、

自分の得意分野と社会の需要が重なる部分を探して下さい。
そこをどれだけ早く見つける事が出来るかによって、人生は変わります。


コレを読んで、絵を描くのが好きで、絵を描いてても苦にならない。ってのは少し違う。絵を描くのが苦にならない人は物凄くたくさんいるから、社会の需要はあまりない。

居酒屋で呑むのが苦にならないって言ってるのと変わらなくて、それは好きな事であって、それを商売にしたいと思ってる人は本当にたくさんいて、競争率が激しい=安いことなので、違う事を考えるべき。

好きな事を仕事にするのはとても理想なんですが、みんな思っているので、ラクして稼ぐに近い。それよりも、みんなが嫌い、やりたがらないけど、自分はやってて苦にならない事を探す方が早い。


買い物が好きな人は自分の買い物じゃなくて、誰かの買い物の代行をするとか、そういう感じのこと。

で、バイトやめる学校はバイトしながらバンドやってるとか、映画とか絵とかクリエイティブな事をやりたいけどお金にならないからバイトしてる人に、バイトをクリエイティブにして独立するような事を実践しましょうと言い続けてきたつもりですが、たぶん通じてない。
なので、前にも貼った水野しずちゃんのいい言葉を貼ります。

何をやっても自分はずっと自分のままで一生変身はできなくて生まれた時にあったもの、今まで見てきたもので生きていくしかないのですが、見る人が増えると見られ方が変わってそれは結構面白いかもしれません。

水野しず

何も変わらないかもしれないけど、見てる人が増えると見られ方が変わるってのは本当にそう思います。なので、その経験をしてみてさらにバイトやめる方法を考えて実践しまくりたいですね。

自分の事を見てる人が増えるってのはオーディション受けるとか、店をオープンする、イベントやる、個展やるとか何だかよくわかりませんが、自分が見られているという視線や注目の矢印を集めて引き受けるって事です。以前は矢印の代わりがお金だったんですが、今は矢印になってます。矢印はいいねボタンだったりフォロワーの数だったりお金に変えられないけれど注目が集まる度合いだったりする、矢印をどうにかお金に替えようという試みが何度も行われてますが、そこはやらなくて大丈夫。まず矢印を集めるためにやる事を考えてみましょ〜。

儲けない株式会社

2016年01月30日 22時41分30秒 | バイトやめる学校

この度、ファッションブランド 【途中でやめる 】 山下陽光は

儲けない株式会社を設立いたしました。


社長 山下陽光

社長 松浦伸也

社長 軸原ヨウスケ

社長 関根慎

社長 吉岡十夢

社長 後藤 (はやとちり)

社長ダダオ

社長 伊藤(中野ロープウェイ)

社長松本哉

社長 井野朋也

社長 迫川尚子

社長 ハルタ

社長 小笠原 慶太

社長 富永哲

社長 シャコジロー

社長 みなみ

社長 モアレ

社長 本田未明

社長 扉野良人

社長 吉成佐恵

社長 菊池良






社長はこれからどんどん増えます。
今日佐賀県の山奥の温泉に浸かりながら、今やっている事をすべて株式会社にしようと思いつきました。
ここ数年で 途中でやめるの規模が大きくなりながら、会社組織にはならず、ビジネスのやり方と言語を徹底的に学びながら実践してきて、死ぬまでやっていく方法がすべてわかりました。
温泉でぷか~と浮いてる時に閃いてしまったんです。

そんで、なぜ私が、ビジネスだとか、バイトやめる学校だとか、途中でやめるで人を雇ったりしている事を真に受ける人がこんなにも多いのか?と嘆いております。

言っとくけど、全く儲かってないからね。というか、儲けてないからね。

いつも死ぬほど忙しいので、実の親まで俺が金持ちだと思ってやがった。


資本主義ブッ殺そうと思って本気でやってるから金ファックですよ。
まったく儲からないように、月収20万円を絶対に越えないようにしてて、それ以上入ったら経費に突っ込みまくってるおかげで、先月は史上最高売り上げを叩き出したのにマイナス10万円という初の赤字になったんすよ。

まあ金の話はいいよ、いやもっとしておこう。
例えば、途中でやめるの6800円のワンピースが取引き先のお店で売れた場合。
私の所に入ってくるお金はなんと800円なんです。
売値の30~40%がお店の取り分で、
70~60%が途中でやめるの取り分なので
6800×0.6=4080円
古着&生地&糸代 =1000円
ワンピースを作ってもらう料金2000円
送料280円

合計3280円
4080-3280=800円

800円ですよ。200着売れて16万円。
200着なんて売れるわけないし
たぶん売れたのは30着くらいですよ。
24000円ですよ。家賃も払えない。儲かるわけがないんですよ。
それをやってるから、売れますよ。原価率の高さを見て下さい。飲食店よりも高いです。

安い服を作って売るのに高い給料を払っているんです。
理想を追求しまくって死にそうになってんすよ。
90年代に絶頂期を迎えた複製芸術と最少の労力で最大の効果を狙うマーケティング商売ばっかりで、資本主義に走りまくってる人達が喜んで捨てていった燃えかすになったまったく儲からない所を拾いまくりながら、めっちゃくちゃ手間がかかる事にお金をバンバン払いながら、まったく儲けない事をやりまくって生活しています。
そんで、働き方や生き方もジャンジャン変えて行くので、来月は一ヶ月間東京で暮らします。
春は神戸で暮らします。
夏はおそらく兵庫県の日本海側で暮らすと思います。

で、儲けない株式会社って何だ?って事なんですが、今、どついたるねんというバンドが日本ツアーをやっています。
47都道府県すべてを一筆書きで回って1度も自宅に帰らずに大赤字ツアーをやっています。東京では1000人近いお客さんが入りますが、他の県では予約3人とかもあるみたいです。

なぜやるのか?と問うのは愚問でしょう。

しかし、どついたるねんはメンバーが8人もいます。
今日も何処かでLIVEをやって明日か明後日もLIVEでしょう。
1月7日から始まったツアーが終わるのは3月10日です8人が2ヶ月を拘束されているのは金額にして最低でも1000万円位かかるでしょうか?

そんなお金は当然あるわけもなく、おそらくバイトを辞めたり休んだりして、家の家賃を払い続けながらツアーをやっていて、毎日何処かでLIVEをやっていると思うと感動の連鎖が止まりません。

何かできる事はないか?と思い、どついたるねんCAPを作りました。普段は3800円で売ってるんですが、儲けを無くして2800円で売ってもらえたら、どついたるねんに1300円渡す事ができます。
1000円でCAPを作ってもらって、材料費がほぼ500円なので、まったく儲からないですが、儲けない株式会社の仕事第一弾だと思えばいいんです。

なぜ2月は1カ月間、東京で暮らすのか?というと、どついたるねんのいない東京がつまんないんじゃないか?と思ったのと、どついたるねんの家が空いてて、それなのに家賃を払わないといけないのがかわいそうだと思って、その部屋の家賃を払うから住ませて!とお願いしたら、はい喜んでという流れになったんです。なので、山下陽光一家はどついたるねんのメンバーの家に住みます。
このアイディアに乗ったダダオも三重からやってきて、どついたるねんのメンバーのどこかの家にしばらく住みます。
ダダオ&山下陽光で、遠隔操作で、どついたるねんをどうにかするプロジェクトを2月中に開始しますのでお楽しみに。

そんな感じで、誰かと誰かを繋いでほとんど儲けない会社が、儲けない株式会社です。

とりあえず、どついたるねんのCAPを作ってくれる方も次回に募集するので、
ブログをガン見しといて下さい。

あと、儲けない株式会社やるにあたって色んな社長の名前が書いてありますが、その方々には無許可で書いてるので、聞いてないよ~と思うかもしれませんが肩書きが社長なんで多めにみといて下さい。

儲からないんじゃなくて、儲けないんです。
そこんとこよろしくお願いします。

儲けない株式会社 山下陽光


追伸 会社登録のやり方もわかってないので、このブログで会社登録した事にしといて下さい。

来週から京都ですよ~

2015年12月07日 07時01分26秒 | バイトやめる学校
ジェレミー&元子さん結婚パーティー、途中でやめる東京直売、さいたま新しい骨董リサーチ、バイトやめる学校と久々の再会と新しい出会いをへて長崎に帰ってきました。
一つ一つの素晴らしい出来事や、泊めてくれたり一緒に呑んだ事をひたすら書きまくりたいけど、すんげぇ時間がかかりそう。

来週から京都に1週間行きます。


15日に京都芸大でバイトやめる学校
http://www.kcua.ac.jp/event/20151215_student/


19日新しい骨董のトークを京都HAPSで開催します。
http://haps-kyoto.com/our-school/events/atarashikotto/#



HAPS
京都市東山区大和大路通五条上る山崎町339

16日か17日が空いているのでそのタイミングで途中でやめる直売をやろうと思い、直売場所をリサーチ中です。京都か大阪でやりたいです。ウチでやりなよーという方いらっしゃいましたらお声かけ下さい!
tochudeyameru@gmail.com

来年から西日本をぐるっと一回りするような途中でやめる直売ツアーをやろうと考えています。

我が街に途中でやめる直売やってこいこい!と言ってくださる方是非ともお声かけ下さい。九州、山口、島根、鳥取、四国、岡山、広島をギャンギャン回りたいです。

よろしくお願いします\(^o^)/


【墨田区】本日開催!バイトやめる学校!そして松浦伸也とは何者か?

2015年12月02日 08時17分06秒 | バイトやめる学校
【墨田区】本日開催!バイトやめる学校!そして松浦伸也とは何者か?


面白い事をやり続けてお金をもらって生活するのが厳しい世の中になっていて、だからといってやりたくない仕事をして、空いた時間に好きな事をやるのは効率も悪いし身体にもよくないからストレス溜まりまくって金使いまくって落ち込む。

だったら好きな事と今やってる仕事を組み合わせて、好きな事に限りなく近い事で暮らしていける事を考えて実践していくのがバイトやめる学校。

好きな事も仕事も人それぞれ違うから、あなたのあなたのための仕事と好きな事を聞いてやらない理由、できない理由をヌッコロシて、どうやれば実現可能なのかを考える。

半農Xじゃなくて、

コンビニ×バンド
アダルトビデオのモザイク職人×DJ
コスプレ衣装の検品発送×雑貨屋
印刷屋×酒呑み
ゲストハウスの管理人×作家

とか都市ならではの表現活動と誰でもできると見せかけてあなたにしかできないアルバイト。

アルバイトと将来自己実現したい事はまったく別の事だという暗示をかけまくって、バイトしてる自分は本当の自分じゃないと押し殺して少ない休日の自己実現を願い思う。

ちょいと待って下さい。
バイト中にあなたしかできない事もあるし、好きな事を商売にする事も不可能じゃないはず。

コンビニでバイトしてるバンドマンなら、コンビニ=全国にあるのでどこにでも移住できる。

メンバーを説得して田舎で1年間共同生活をしながらコンビニでバイトしてお金を貯めたり、共同生活する家でライブをやったりするとか。

↑虫が嫌いなメンバーが居て、メンバーを説得できないっす。

とかね、できない理由は聞きたくないんすよ。どうやったら実現可能に近づくのかを話しあいたい。

で、バイトやめる学校はジャンジャン話してオピョロスしていくので超ご期待下さい。

そんで、松浦伸也とは何者なのか?

先月、歌舞伎町の上海シャオツーで芸人のサンキュータツオさん、山下陽光、松浦伸也さん、おっちょの4人で呑んだ時にあまりにも松浦氏が面白くて、サンキュータツオさんいわく、山下陽光の7000倍面白いと。

松浦さんは学生時代に素人の乱に遊びに来てくれてて、素人の乱に入りたいけど、入るんじゃなくて自分でやらなきゃいけないと思って墨田でシェアハウスをやったり青空野菜市場ヤッチャバを運営されている。
起業しまくってるんだけど、
なるべく儲からないようにしているという最先端の感覚で、聞いてるこちらも中々ついていけない。

儲かると腐るから、タダでやったり
ほんの少しだけ貰うようにしていて、松浦氏の給料は3万円だという。
家賃1万円のシェアハウスに住んでて、3万円で東京墨田区で生活していて何も困っていないと。

こんな人を世間がほっておかないので、色んな人が世界中から松浦氏の事業と人柄に虜になって会いにくる。

↑マジかこれ、ウソだろ、スゲー面白いじゃん、山下陽光の7000倍面白いよ。

こうなりますな。俺も自分でちょいと面白い事やってっかな~と思ってたんだけど、まったくかなわない。かなわなくてイラついたりクソ!って思うかな?と思ったけど、そうならず、スゲー&感動の連続。

ココまでが先月の話しで、先週また松浦と謎の会合を開いたらミラクルおきまくりで、脳みその興奮がまだとまらんし、先月の会合の録音音源3時間を3回聞いてようやく整理できてる状態。

閉塞感とか不景気とかウソだろってくらいに脳みそ開きっぱなしになっております。

ココロを開いてお越しください!とかではなく、バイトやめる学校ちょいと興味あるけど、松浦さんって人ヤバすぎるっしょテンションで少し疑いながら来てください。

12月2日17時から 入場料500円

バイトやめる学校&ヤッチャバ松浦インタビュー!
バイトやめて自活するやり方すべて公開します!
バイトやめまくり起業しまくりの男松浦氏の最先端感覚。
儲かる=遅い!ってどういう事なのかをインタビュー

住所は墨田区東向島2-24-14



お待ちしておりまーす!




バイトやめる学校のテキスト5

2015年10月26日 22時05分42秒 | バイトやめる学校
こんちゃーす!

いよいよ今週ですよバイトやめる学校!何をやればいいのか?
もう商売をはじめて下さい。
今までに書いてきたバイトやめる学校のテキストで気になる部分を書き出して自分で編集して、得意な事をどんどん書いて、どんな商売ならお金を発生させられるのか?を考えてみてください。

商売をはじめようとしてる方からメールが届いております。

何をやりたいのかわからない人は、
何をしたいのかわからないです!と人に伝えるのではなく、バイトやめる学校のテキストを読み込んで下さい。

自分の得意な事がわかってる人は、その近くにある不便な事を書き出してみましょう。
バイトやめる学校の講義が始まる前からテキストを公開しているというのはどういう事なのかと言うと20年前ではありえなかった事だし、現代の身体感覚でもない事なんです。

しかし、物事がドンドン便利になってきていて、今度公開される映画や展示、展覧会、出版される本、などほぼすべてiPhoneで見せようと思えば見せる事が可能なんだけど、それだとその場に行く意味がなくなるから、情報に触りに行くために、わざと不便をやってる。それが必要な場合はやるべきなんだけど、ほとんど形骸化してるので、講義を既にはじめているんです。

なので、身体と言葉を使っての講義は京都と東京で開催しますが、内容はココで書いている事がすべてなのです。
だから、商売のアイディアが浮かんだ方はメールを送って下さい。




凡人が専門家になって稼ぐ為のたった5つのプロセス


という記事があります。
とりあえず5つのプロセスをコピペします。
http://kanchigai.biz/凡人が専門家になって稼ぐ為のたった5つのプロセ.html


1、人は何に困っているのか、
  何に悩んでいるのかをリサーチ。


2、リサーチして出てきた悩みに対して「お金を払ってまで解決したいものか?」「自分のスペックでマスター可能か?」をチェックする。


3、2項目に対して答えがYesなら、
  
 その悩みの解決策が書かれた関連書籍を5冊以上読破する。 関連サイトには全て目を通す。


4、サイトに纏める
  
  電子書籍化を視野に入れる。
  何故、電子書籍が良いかと言えば、 誰も読まないからだ 
 無知な老人共が勝手に過大評価してくれるのも良い
 余力があれば、
  その方法を用いてセミナーやワークショップを開催する

(無名の個人が電子書籍を売り捌いて大儲けする為の3つ方法)


5、1~4まで実行出来たら、業界紙にこれまでの活動を投稿する



どうでしょうか?続きはコチラから


http://kanchigai.biz/凡人が専門家になって稼ぐ為のたった5つのプロセ.html



連絡お待ちしております。
Mail→ tochudeyameru@gmail.com
Line → yamashitahikaru1977
Twitter →ccttaa


10月30日に東京造形大学で開催されるバイトやめる学校は、いわゆるモグリ形式でどなたでも参加できます。

16時40分~18時10分
東京造形大学 4号館 4-D教室
JR横浜線 相原駅下車 スクールバス3分
スクールバス時刻15:55、16:10、16:20 相原駅発大学行き

この時間にいらして下さい。
なるべく大学生のふりをしてお越しください。

【途中でやめる&バイトやめる学校】



28日(水)京都甘夏ハウス 直売16時~



29日(木)京都精華大学バイトやめる学校

https://www.kyoto-seika.ac.jp/info/assembly/2015/late/yamashita2015/

30日(金)東京造形大学 バイトやめる学校

31日(土)東京大塚 DUST BUNNY 直売14時~



バイトやめる学校のテキスト4

2015年10月20日 08時31分46秒 | バイトやめる学校
さあいよいよバイトやめる学校が近づいてきまさした。

10月30日なや東京造形大学で開催されるバイトやめる学校は、いわゆるモグリ形式でどなたでも参加できます。

16時40分~18時10分
東京造形大学 4号館 4-D教室
JR横浜線 相原駅下車 スクールバス3分
スクールバス時刻15:55、16:10、16:20 相原駅発大学行き

この時間にいらして下さい。
なるべく大学生のふりをしてお越しください。


さて、バイトやめる学校に電話がかかってきました。自分が何をやりたいのかわからないという相談でした。
その中から好きな事を見つけて、商売になりそうな事を探してはどうか?とアドバイスをして、とりあえず不要な物をヤフオクで売る事から始めてみるとの事でした。

やりたい事がわからない。というのは若い人を中心に多いと思うんですが、バイトの面接で志望動機に、やりたい事がわからないとは言わないと思うので、やりたい事は見つけてきてもらわないと、バイトやめる学校はアルバイトよりも大変な事ばかりなので、やりたい事が見つからない人は、自分が好きな事を商売に変わる何かがないかを探してみましょう。

好きな事は消費(お金を使う)場合が多いので、好きな事に近い事を探しましょう。
好きな事で、誰かと差をつけられる事も念頭に置かないといけません。

音楽が好き、映画ならいつまでも観ていられる。美術館が好きだ。←コレはお金を払うだけですが、映画や音楽や美術館の不便な所を探してみましょう。

ツイッターで

【音楽 不便】 【映画 不便】【美術館 不便】
というように好きな事➕不便で検索してみましょう。好きな事でストレスを持ってる人が見つかります。そのストレスにお金を払っても解消できる事があれば商売になる可能性があります。


さらに踏み込んで音楽 不便ではなく、
プログレ 不便とかギター不便、フランス音楽 不便 、 ロシア映画 不便 、ギャラリー 不便 などで検索してみるといいでしょう。
さらに自分が好きな場所や出身地➕不便で検索するのもいいかもしれません。

好きな商品や趣味➕故障で検索してもいいかもしれないです。

やりたい事がない人は好きな事に近い事での不便を探してみましょう!

【途中でやめる&バイトやめる学校】

10/16(金)~25(日) 渋谷パルコ

28日(水)京都甘夏ハウス 直売16時~

29日(木)京都精華大学バイトやめる学校

30日(金)東京造形大学 バイトやめる学校

31日(土)東京大塚 DUST BUNNY 直売14時~


本日途中でやめる新作UPします。
新作情報を1時間はやくお知らせするメルマガ登録オススメです。
このメルマガでほとんどの商品が売り切れるので登録急げ急げですよ~!

tochudeyameru@gmail.com

こちらまで、「新作情報ギャンギャン」と書いて送信下さい。


途中でやめるニート君CAP!
ご期待に応えて3800円でリリースしますよ~


バイトやめる学校のテキストその3

2015年10月17日 04時41分38秒 | バイトやめる学校
バイトやめる学校もうすぐ開催です。

震災がなければ、原発事故さえなければ、安保法案さえなければ、とか思いながら震災以降ドンドン最悪になっていっております。おそらく震災前からリーマンショクとかで最悪だったと思うんですが、気づかないフリして生きていた。
これから先はもっと最悪になるので、その最悪を最小にしていかんといけん。


で、本来なら、赤瀬川原平や松本人志や色んな人の影響を受けまくった、俺の着眼点面白いっしょ話や行動を話していけば少しは楽しかったんですが前時代。

もうそんな呑気な事は言ってらんない。
アーティストなんて目指すもんじゃない。だって生活できないっしょ。
それよりも生活できる事をやっていこう!という夢のない話ばっかりを超具体的に話して実践していくバイトやめる学校です。


バイトやめて今は好きな事をやって暮らしているんですが、この地点から就職やバイトしながら何か別の事もやろうとしている人とはいつも話が合わない。

バイトなんかやめて自分で仕事を作ればいいのに!と話すとお前は出来たかもしんないけど、そんなに簡単じゃないし、何よりも安定してないじゃないか!と言われる。そんで、気楽でいいな。と。この辺りから話は合わなくなっていく。

原発も安保法案もいらない、と思うんですが必要だと思う日本政府とも話が合わない。
これは立場の違いなのか?

車に乗ってたら原チャリが邪魔で邪魔で仕方ない。原チャリ乗ってたら車が恐ろしい。

って事を考えると、いかに相手の立場に立つかって事。

相手の事を考える。←こん位じゃなくて、その相手になってみるんです。

弱者の立場で考えるのが左翼だとしたら弱者になる。そんで自我を捨てて、更に誰でもない他者になってみる。

私は今本当に怒り狂っていて、とんでもない事を考えて実践しまくっている。


何故10万円の服を売る店と1000円の服を売る店の従業員の給料が同じなのか?

なぜ個人経営の店と結婚式場で働く者の時給が同じなのか?

全て資本家がガメてんのよ、ふざけんな←ココまでが左翼。

そうなんだけど、そうじゃない。

なので、儲かりまくって、雇用して金を払いまくればよい。


って事に気づいたんです。金とSEXがずっと流行ってんのウケる。

金が流行らなかった時期がないのもウケるので、金を払いまくるブームきておりますよ~。

あれ?これバイトやめる学校だったのに自分の話になってきた。
すんません。

資本家搾取すんな金よこせ!という関係じゃなくて、自分が資本家になって雇用を生み出しまくる実践してます。

今、途中でやめるの服をとにかく安く安くしているんですが、現在固定で2人を雇っていてお金を払いまくっています。
しかも、割と高いお金を支払っています。

安い物を売るのにコストをかけまくって高い金を支払う!それでいて生活を成り立たせるにはどうすればいいのか?
儲けを減らすんです。
バカヤロー資本主義まいったか!
というわけで資本主義を否定したて、金が流行ってんのダサくてウケる!とか言いながら、あまり儲からないようにしながら雇用を生み出しております。

お金をダメにしない方法を発明していきます。


利益率のいい仕事も、割に合わない重労働も最低賃金に毛が生えたような金しかもらえないのは資本家がゴッソリもらってるからで、だったら独立して自分が資本家になろう!って考えもダサくてウケる。

わけのわからん流れを作り出さなきゃいかんでしょ。


不景気脳から脱出して金使いまくって予算使ってすんげぇの作って、めちゃ安く売る事考えましょう。もしくはめちゃ高い物。

いやー前置きが長くなりすぎた。

バイトやめたい人のテンションになろうと思って、今の暮らしがなくなって働くと考えて転職サイトみながら何処で働きたいかを考えてみた。


数ある中から、紙の会社のルート営業と大阪に本社がある広告代理店の長崎支部。
この2つが出てきたが、はっきり言ってまったく働きたくない。

しかし生活があるし、、、と考えても転職サイトには私が好きな事や、いいなと思える事が何も書いてない。

手間や面倒を押し付けるかわりにお金を払うのが世の常なので仕方ない。
しかし、小林製薬の着眼点や100円ショップみたいな発想で今までになかった感覚を生み出してお金に換える事は可能なので転職サイトを見るのをやめて、まずは家にあるいらない物をヤフオクで売って1カ月に10000円売れたらバイトを1日減らす事から始めましょう!


そろそろ東京造形大学でのバイトやめる学校への講義へのモグる方法も書いていくので明日以降のブログにご期待ください。

【途中でやめる&バイトやめる学校】

10/16(金)~25(日) 渋谷パルコ

28日(水)京都甘夏ハウス 直売16時~

29日(木)京都精華大学バイトやめる学校

30日(金)東京造形大学 バイトやめる学校

31日(土)東京大塚 DUST BUNNY 直売14時~

人が嫌がる仕事=バイトやめる学校

2015年10月14日 14時27分27秒 | バイトやめる学校
こんちゃーす。
バイトやめる学校!
月末に京都&東京でやりますが、その時までに読んでおいてほしい記事をドンドン貼っていこうと思っております。

本日は、人の嫌がる仕事をして稼ぐ。

みんな好きな事をやって暮らせたらサイコーだなーと思うけれど、なかなか難しい。では手っ取り早くバイトをやめるには、人が嫌がる仕事を引き受けたらいいのではないか?
人が嫌がるけれど、自分はそんなに嫌じゃない事を探してみよう。
深夜、早朝の仕事や騒音がうるさい仕事、印象が、わるい仕事などなど、色んな嫌な仕事があると思うんですが、自分がやって嫌じゃないことは何か?


今日貼る記事は、凡人が楽して金を稼ぐ方法は、ぶっちゃけいくらでもある。というタイトルで書かれていて、

ナイスな事が書いてあるので貼ります。






「非常識な成功法則」の一部を要約すると、ほとんどの成功法則の本に書かれているのは「徳を積むこと」と、「金を稼ぐこと」を同時に目指そうとしているため、理想と現実のギャップが生まれやすく結局ただの理想論になってしまったりして挫折しやすく実践することが難しいというものだ。
そうではなくまず「とにかく金を稼ぐこと」のみにフォーカスし、経済的に成功した後に徳を積めば最短距離を駆け抜けることができるというのが本書の主張だ。


ナイスですね~!
「徳を積むこと」と、「金を稼ぐこと」
これがバンドでメシが食いたい!とか絵を描いてくらしたい!に近い感覚です。
好きな事を仕事にする!という簡単な結びつけではなく、自分が好きな事の中に人が嫌がるような事がないか?それを仕事にするというのもアリだし、嫌がる仕事でお金を稼いでやりたい事をやるのもいいと思います。

昨日の記事と今日の記事で気になる所書き出して自分に当てはまる事を書いていけばドンドン進んでいくと思います。


凡人が楽して金を稼ぐ方法は、ぶっちゃけいくらでもある - クソログ

http://www.sekaihaasobiba.com/entry/2014/08/18/205433

また明日\(^o^)/


【途中でやめる&バイトやめる学校】

10/16(金)~25(日) 渋谷パルコ

28日(水)京都甘夏ハウス 直売16時~

29日(木)京都精華大学バイトやめる学校

30日(金)東京造形大学 バイトやめる学校

31日(土)東京大塚 DUST BUNNY 直売14時~