goo blog サービス終了のお知らせ 

こばなし

日々のよしなしごと

壮大な夢

2005年12月09日 | 
わたしは小さな田舎の町に住んでいる。藤沢をそのまま持ってきたような町。
この世界には善の国と悪の国があり、その2つの国は高くて頑丈な壁に囲まれ、隣り合っている。
善と悪という言葉からもわかるように、当然仲の悪い国だ。
そんな2つの国から大分離れたところに、わたしの町がある。
わたしは小さな紙切れを持っている。しかしそれはただの紙切れではない。
それを握ると、なぜか風をあやつることができるようになり、空を飛ぶことができるのだ。
それがどういうわけか悪の国に知れてしまい、わたしは悪の国に狙われはじめる。
わたしは悪の国から逃げ回っていたが、あるとき妹がさらわれてしまう。
無事妹を助け出したわたしだが、怒り狂ったわたしは悪の国に乗り込み、
悪の王を怒鳴りつけ、竜巻きをぶつけるのだが、あまり効いていないようだ。

さあ、どうする?


こんなストーリーの夢を見た
寝て起きたのに、起きたらすごく疲れた。大冒険の後だから言うまでもないが
いくらゲーマーでRPGが好きだからって、こんな夢まで見るとは…
空を飛んでいるときは本当に気持ち良くて、
例えるならファイナルファンタジーの飛空挺から見る景色のようだった。まさに。
今思えば悪の王は、閻魔さまのような格好をしていた。
善の国の人はひとりも出てこなかった。
続きが気になる…
絵:waos systems

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハリー・ポッターと秘密の部屋 | トップ | ラーメン占い »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Toa)
2005-12-09 21:45:23
ばしまゆの初夢が今から気になるよ(笑)



フロイトさんならこの夢どう解釈してくれるんだろ?気になる気になる。



夢見てる時私の場合「これは夢?」とか冷静に考える間なくせわしなく過ぎていく。



面白かったのが知り合いのお兄さんにモノクロの夢しか見ない人がいた。なんでも夢のなかの景色には色がついていないらしい。
返信する
そうなんです! (ばしまゆ)
2005-12-10 14:32:18
夢博士に尋ねたい…

特になぜ空を飛ぶ道具が、翼とかタケコプターじゃなくて紙切れなのか…

わたしの思考回路が紙切れを選んだ理由がさっぱり

わたしが夢見てるときは、それを夢というより現実と感じてます。

たまに現実とごっちゃになって、「あれは夢か!」となります。

家にプレステ2があると思い込んで、やろうとしたこともありました。笑

やろうとしてやっとそれが夢だったことに気づいた



モノクロの夢しか見ないって、不思議ですね。

どういう意味があるんでしょう…

ああ江原(啓之)さんに聞きたい!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事