薔薇と美食の優雅な生活?

高松市内の自宅裏のお庭で別荘気分で薔薇とアウトドア?生活を楽しんでます。
お庭の薔薇は無農薬栽培。ジャムを作ってます。

お見舞いの高級・静岡産メロンとヘルシーな朝ごはん。

2012-06-29 17:25:37 | ヘルシーなご飯

うーん。ヘルシーとは?

高級メロンは、嬉しい・嬉しい・嬉しい・・・・・アイテム。

そして、こんな高いものを、お見舞いに戴いて申し訳ない。

遠方に住む友人が、お見舞いにわざわざ注文してくれました。

いつも、お世話になりっぱなしなのに。

申し訳ない。

早く、元気になって、たくさんの心配やお世話してくれた友達に

何かしたい。

んー。感謝やでー。

今は、元気になることが、友達への一番の感謝の気持ちです。

よね?

本当に、美味しかった~。

抗がん剤と、糖尿病の兼ね合いで、ドクターからは、

考えて食べるようにと。

(抗がん剤を使用するときの、ステロイド剤が、血糖値を上げて、

膵臓に負担がかかるんです。)

少量ずつ、回数を分けていただきましたんで・・・・。

 

 

で、朝ごはんです。

コレは、漢方お芋パン。

手作りドレッシングのサラダ。

ラタトウィユ

レアスイート入りの豆乳ジュース。

デトックスのため、プゴク・スープ

干しだら・牛肉スープのもと・葱を圧力鍋で10分ほど煮て、

豆腐、えのきたけ、アミ海老の塩辛を入れて

加熱します。具は、本来は、韓国の専門店では、卵、葱に

トッピングで、アミ海老の塩辛だったような・・・・

ともあれ、アミ海老の塩辛が無いと、プゴクは・・・・

物足りません。

で、桃。

早く庭の桃、熟さないかな~。

 

最近、冷凍庫を買いました。(数年前から欲しくて。思い切って購入

氷えのき、作っちゃいました。

料理の幅が、広がるかも。

 

いつも応援してくれて、有難う。

時々、体調が悪かったりでお休みしてごめんなさい。

皆さんが、遊びに来てくれることが、力になります。

ありがとう。

 

コメント、もしよろしければ、入れていただけると励みになります。

        みるくまま

 

 

 

 

 

 

 


またまた、手作りラタトゥイユ

2012-06-25 16:58:46 | 手作りは美味しい・楽しいヘルシーな生活

たくさんズッキーニ、頂いたんでまたまたラタトゥイユに。

材料は、にんにく1欠け、玉葱2個、トマト大2個、茄子3本、赤パプリカ1個

ズッキーニ2本 、オリーブオイル、胡椒入りハーブソルト

28センチの深いフライパン。(一杯に出来ちゃいます)

にんにくのみじん切り

オリーブオイルで炒めて香りだし。

玉葱、大き目の角切り(2×2)

トマト、湯剥きしてざく切り。

茄子、2×2のざく切り。水にさっとさらす。

ズッキーニ、2×2のざく切り。

赤パプリカ、2×2のざく切り。

にんにくの香りが出たら、玉葱を炒め

茄子、ズッキーニを塩1掴み(指3本で軽くつかむ。くれぐれも嵐の相場君みたいに

一握りではありません)入れて炒め、

赤パプリカを入れて、塩一掴み入れて炒める。

炒めると量が減るので、トマトを入れてさらに炒め、

蓋をして、蒸し煮し(15分ぐらい)、蓋を開けて、水分を飛ばし、ハーブソルト(胡椒入り)

で、味を調える。

完成です。冷たく冷やして食べても美味しいし。

たこ、いか、海老と炒めた1品にしても。

パスタのソースとして使ってもいいし。

パンやピザの台に乗せて、チーズを乗せて焼いても。

トマトジュース(野菜ジュース)を足して、スープにしても。

保存は、熱いまま瓶詰めすると常温保存可能です。

(必ず、瓶は消毒して、瓶詰めしたら瓶を茹でます。)

 

ナスの皮は、若返り効果があるそうなんで、剥かないでね。

 


塩ラッキョウ、漬けちゃいました。

2012-06-25 16:41:33 | 手作りは美味しい・楽しいヘルシーな生活

スーパーで、カートついて、ヨロヨロ歩いていると・・・・・

土つきラッキョウが・・・・・・

つ、漬けたい・・・・・・

抗がん剤で、体力無いのにこの人は・・・・・・・・

スーパーの買い物だって、カート無いと、

倒れそうなのに。

やっぱり、買ってしまった・・・・・・・

2kgで¥380×2=760円

せっせと、茎と根を切り。

ボールに水をため、ぐるぐるかき回して、

綺麗にお掃除。

あっ、ラッキョウ漬ける瓶が無い・・・・・・

夫にメールして、買ってきてもらって

サンゴ塩と伯方の塩300gにイオン水3L入れて混ぜ混ぜ。

瓶に熱湯かけて、ラッキョウ入れて、塩水入れて完成。

そのうち、甘酢漬けに・・・・・・

とりあえず、塩ラッキョウ楽しんでから。

沖縄で食べた、島ラッキョウの塩漬け、美味しかったし。

スーパーや、農協の直販は、

目の毒です。

ヨロヨロしている?か弱い私?

体力が無いのに、手作りが・・・・・・・・

止められません・・・・・・・

誰か私を止めて~

 


美味しいさぬき饂飩・ロケーションの良い山田家。

2012-06-25 11:33:09 | 恐るべき美味さのさぬきうどん

久しぶりに、山田家のうどんが食べたくなって・・・・・

お出かけ。

さすが、豪邸を利用した店構え。

中に入ると、素敵な日本庭園がお迎え。

中央のおじさんが、順番待ちのお客様を、赤い旗で捌いてくれます。

日曜日なんで、観光客が多い。

そういえば、観光バスも止まっていました。

私達は、運よく母屋の中に。

 

私は、お庭が見える席をゲット。

なかなか、風情があるでしょう。

ココは、値段も割りと安いし、美味しいんで

お勧めです。

但し、場所は八栗さんの参道なんでチョット、遠いかな。

 

メニューです。

私は、焼き鯖寿司定食を頼みました。

焼き鯖寿司は、私好みの味ではなかったんですが、

うどんはプリプリして美味しかった。

天麩羅も揚げたての熱々、サクサクで¥1100円は

観光客向けにしては、安い。

なんせ、ぶっかけ¥300円ですんで。

サイドメニューも、おでん、お寿司類に五目飯など・・・

良い感じです。

 

 

   うどん本陣    山田家

香川県 高松市 牟礼 八栗参道

電話 0120-04-6522

押し寿司が入った定食がお勧めです。

讃岐の郷土料理ですんで・・・・・


セレ(トイ・プードル)のビフォー・アフター

2012-06-24 15:01:26 | わんこ(トイプードル)

家のわんこ、

昨日,美容院行ってきました。

飼い主の私が、抗がん剤で毛が無いのに

な・ま・い・き・・・・・・

でも、可愛い

ぼさぼさの、セレ君。

そして、小奇麗になったセレ君。

なんか、別犬みたい。

この子は、食いしん坊で、

お芋が大~好き。

お芋のにおいがすると、必死に駆け寄ります。

 


雨ですが・・・お庭のブラック・ベリーを収穫して

2012-06-21 14:11:47 | ガーデン便り

雨なんですが、通路に屋根があるので、

ブラックベリーの収穫を・・・

良い色になっています。

さて、明日は、ベリー・ベリー・ベリージュースにでも

お庭の楽しみは、尽きません

 

さて、このブラックベリー、勝手に株が少しづつ増えていってます。

そのうち、山ほどブラックベリーが

幸せな妄想にふけっています

 


朝ごはんは大事*毎朝手作り。今日はルヴァンのパンとラタトゥユで

2012-06-21 13:27:59 | ヘルシーなご飯

昨日は、お友達とのコリアン・ランチ。

その後、近くのルヴァンで、朝食用のパンを。

ココのイギリスパンは、いつも売り切れ。

要予約の人気商品です。

思いついて買いに行ったので、

たらこフランスと、牛蒡パン、餅餅パンを購入。

ブルーベリーとイチゴ、ビタミンC、レア・シュガー・スィートのジュース。

 モズク

体調が悪くなりそうなので、予防に甘酒。

ルヴァンのパン

昨日、コトコト煮込んだラタトゥユ.

トマト600g湯向きして1cmの角切り、ズッキーニ1本、玉葱1個、にんにく1欠け

パプリカ1個、茄子3本、塩、胡椒、オリーブオイル。

キャベツ、トマト、蟹カマ、桜海老のポン酢ドレッシング・サラダ

スイカのデザート。

今日も美味しく戴きました。

病気は、体力・気力が肝心。

病気仲間と、励ましあって戦うって重要ですね。

今から、お庭の散歩。

大工さんに、通路に屋根をつけてもらったんで

私のブラック・ベリー見てきます。

 

 


朝ごはんは、元気の元ですね。今日も手作り朝ごはん*

2012-06-20 20:02:00 | ヘルシーなご飯

昨日は、抗がん剤の後、爆睡。

ブログできませんでした。

今の抗がん剤は、タキソール。

アルコールが、入っているんで、

週に1回の抗がん剤の日は、私、酔っ払いです・・・・・

当然、車の運転は×。

500mlのビール1本分の血中アルコール度数のようです。

 

で、昨日の朝ごはん。

健康パンではなく、薬膳パンでした。

お芋パンです。

甘くって美味しい。

この、Tea Potのパンは無茶苦茶、弾力があります。

1斤420円と少々お高いパンです。

まずは、モズク。フコダインを摂らないと。

がん細胞を、やっつけなくては!

朧豆腐に蟹カマのサラダ。

お芋パンのトーストに、メープルシロップをかけて。

アサリのお味噌汁。

アサリが大きくて食べ応えが。

今日のジュースは、桃と、お庭のワイルドストロベリーとブラックベリー。

自然の恵みに感謝です。

そして、デザートの高知の小夏に、アメリカンチェリー。

毎朝、贅沢な朝食です。

 

 

そして、今朝のご飯は・・・・

薬膳柿の葉茶パン。

ピザトーストにすると、苦手な風味がクリアして。

パンにトマトケチャップと玉葱、ピーマン、チーズ乗せて

焼いただけですけど・・・・

ベランダの、サニーレタスと、朝もぎ胡瓜にキャベツの千切り、徳谷トマト。

自家製ドレッシングです。

叙ジョ苑のドレッシングが、塩辛かったんで

にんにく、玉葱、マヨネーズ、胡麻、お酢、胡椒で、

作り直しました。

ミネストローネ

モズク

檸檬ティー

高知の小夏と、スイカ

林檎とイチゴの豆乳、ビタミンC、レア・シュガー・スィートのジュース。

毎朝、大変と思うでしょ。

でも、冷蔵庫にカットして用意してあるんで

あんまり大変ではないんですよ。

ゴミの前の日、捨てるべき皮や芯などはカットして捨てて。

冷蔵庫に保存容器に入れて用意しています。

イチゴは、多めに買って、へたを取り洗ってジップロックに入れて

冷凍庫へ。

今、オクラに凝っているんで、大量に安い時買って、

ゆでて刻んで一回分ずつ、ジップロックに入れて冷凍。

サラダや、山芋とろろ、冷奴・・・・・

何でも使えるし、ねばねばトロトロは健康の元。

 

今日は、お友達にたくさんのズッキーニと胡瓜、ミニ玉葱などを

戴いたんで、ピクルスでも作ろうかな。

明日はゴミの日。

体調の良い日は、手作り手作り

 

因みに、明日はルヴァンのパン。

今日、お友達と買ってきました。

 

 

 

 


健康食パン(柿の葉入り)で朝食を

2012-06-18 22:15:41 | ヘルシーなご飯

四国新聞を見て、昨日は健康パンを買いに行ってきました。

楠上町のフジ(べスパ?)の、医療モールの1階正面にお店があり、

夫と迷いまくった私達は、TELして聞けばよかったと・・・

パン屋さんというよりは、パンなどの素材やさんでした。

小麦粉なんかがいろいろと。

体力があれば、小麦粉かって、作りたいんですが・・・

残念ながら、今は病人ですんで。

焼きたての柿の葉茶パン。

すごい弾力で、なかなか。

ただ、お味は・・・

柿の葉のお茶の味は、今ひとつ好きじゃないみたい。

メープルシロップを、つけて食べたんですが、

サンドイッチなど、オカズ系にしたほうが、

柿の葉茶の風味が、気にならないと思いました。

ガン退治にはフコダイン

モズクですね。海藻類に多く含まれて、

がん細胞を自殺に追い込むアポトーシス作用が有ります。

もちろん、免疫力アップ効果も。

今日は桃。

豆乳、レア・シュガー・スィート、ビタミンC、桃でジュースを。

サニーレタスに新玉葱、徳谷トマト、きゅうりのマヨネーズサラダ、スモークサーモン

サラダのてんこ盛りです。

免疫力アップには、お味噌汁。

お出汁をとった後の昆布も入っています。

デザートは、スイカとアメリカン・チェリー

 

毎日、朝は頑張っています。

 

明日は、お芋の健康パン。

さて、何をつくろうかな?

 

そして、憂鬱な抗がん剤の日。

果たして、私の血管、何時まで持つやら・・・

本当は、免疫細胞療法も、試してみたいんですが・・・

保険適応外なんで、お高い。

し始めたら、その他の治療も保険適応外になるんで・・・

気になって、ネットで調べていた免疫細胞療法。

小冊子が、通院センターにあり、

お借りして、コピーしました。

(灯台下暗しですね。

『自分の力でがんと闘う  免疫細胞療法』

監修:武藤 徹一郎 癌研究会有明病院院長

あなたの、通っている病院で、置いてあるかもしれません。

 

簡単に説明すると、自分の細胞を取り出して

がんと闘う細胞を増殖して、

自分の身体に戻して、癌を退治する。

システムですが、人により、効果が無い人も。

また、副作用は無いんですが、人によりまれに

比較的軽い副作用が出ることも。

ま、抗がん剤と併用も出来るし、

抗がん剤みたいにきつくないんですよ。

費用は、1回当たり20~40万円で、1クール、6回で

120~240万円ですが、治療可能な病院が

全国に20箇所程度しかなく

滞在費や交通費などが、かかります。

 

ともあれ、癌は細く長くお付き合いしなくては。

毎日の食生活で、癌に負けないからだを、

作っていくしかないですね。