薔薇と美食の優雅な生活?

高松市内の自宅裏のお庭で別荘気分で薔薇とアウトドア?生活を楽しんでます。
お庭の薔薇は無農薬栽培。ジャムを作ってます。

朝ごはんは手作りで。頑張ってます。

2012-05-30 15:45:22 | ヘルシーなご飯

お友達の差し入れの、たらこ・フランスと米粉のパン。

米粉のパンがもっちりして美味しい。

絹さやとエリンギと、にんにくの炒め物。

えのきたけと油揚げのお味噌汁。

米粉のパンには、ノンオイルのツナと、新玉葱、絹さやのサラダをサンド。

まほろばトマトと、アメリカンチェリーを添えて。

いつものジュース

疲れ気味なので、自家製無農薬玄米の甘酒。

それに、林檎ジュース。

 

 

とある、別の日。

この日は、和食。

無農薬玄米ご飯に、明太子と韓国海苔のせ。

鰹の生節。

豆腐と油揚げのお味噌汁。

モズク。

冷奴。

破竹の木の芽和え。

破竹とえんどう豆の炊き合わせ。

残り物の片付け。ラッキョウ。

韓国風、さきいかの和え物。

こんな食事、朝から食べています。

 

来週から、またまた、入院してきます。

しばらく、ブログをお休みしますが、

安心してまだまだ、元気です。

次の抗がん剤治療が、始まるので。

そのための入院です。

のんびり、上げ膳、据え膳で(温泉は無いけど)

治療してきますんで。

とりあえず、ゆとりがあれば、ブログアップしますんで覗きに来てね。

コメント、楽しみにしてます。

 

いつも、応援有難う。

 

 


毎朝、頑張って手作りしています。朝ごはんは、大事だから・・・・・

2012-05-29 16:51:21 | ヘルシーなご飯

とある日の、朝食。

産直市で買ってきたお稲荷さんを。

(香川では、お稲荷さんは、きつね寿司と呼んでいます)

農家の、おばさんの手作りで、美味しい。

たまには、手抜きも。

自家製、お漬物。

メロンの浅漬け。山芋のわさび漬け。茄子のわさび漬け。茗荷の獺漬け。

(鍋焼きラーメンで、有名な高知県 須崎市の名物漬物です)

茗荷の茎を、ラッキョウ酢(甘酢)で、漬けるだけ。綺麗なピンク色になります。

桜海老と胡瓜、人参、茗荷のレア・シュガー・スィート入り酢の物。

エリンギとえのきたけの檸檬醤油漬け。

具沢山、菊芋入り味噌汁。

糖尿病にいいという、イヌイリンたっぷりの菊芋を、

スライスしてお味噌の中に漬け込んでいます。

 

デザートは、薔薇の生徒さんだったお友達から教えていただいた

お洒落なアイスクリームデザート。

 

バニラアイスに、フルーツを添えて。

バルサミコ酢に蜂蜜をプラスした、ソースをかけて。

 

 

 

 

 

またまた、とある日の朝ごはん・・・・・

無農薬玄米ご飯。

若布と、お豆腐のお味噌汁。

デトックス最強のコンビです。

胡瓜と人参、スナップエンドウかにカマのマスタードたっぷりサラダ。

牛蒡、人参、スナップエンドウ、かにカマ、テンプラの胡麻ドレッシング入り

サラダの2種サラダ。

鰹の生節(貧血予防に好いんです)

大根、人参、こんにゃくの煮物。

春雨、木耳、人参、胡瓜、かにカマの酢の物。

フレッシュ・ミックス・ジュース

デザートの桜餅と、ほうじ茶。

桜餅は、アムリタのレア・シュガー・スィート(希少糖)使用のもの。

西山崎の産直市で、販売しています。

 

お腹いっぱい食べたくても、糖尿病などで

食事制限されている方。

希少糖は、糖尿病に有効なシュガーです。

そして、食べる順番を変えては如何ですか?

食物繊維いっぱいの食材から戴くと、

なんと、身体に吸収されにくいんですよ。

と、いうことは、太りにくいということです。

ご飯より、麺類より野菜を先に食べましょう。

 

ところで、昨日は、1日中検査・・・・・・

疲れました・・・・・・・

明日は、診察兼検査結果・・・・・・

果たして、私の乳がんと、リンパに転移していた10個の癌は?

そして、他に転移して無いか?

もしかして、ラッキーなことに 癌は無くなっているのか・・・・・

 

もう、何日も前から、ドキドキです。

 

 

 

 


三木町の輪楽で、ヘルシーな古代米蕎麦のランチ

2012-05-26 10:34:08 | ヘルシーなご飯

昨日は三木町に用事で出かけたので、

輪楽で、お友達とランチを。

 

なんと、コレにデザート、ドリンクつきで¥1200円。

安い上に、おすしと玉子焼きには希少糖(レア・シュガー・スィート)を

使用しています。

このお蕎麦は、古代米と酵素から出来ています。

紫がかった良い色。

つるつるノド越しがいいんです。

讃岐のおすし。

希少糖をすし飯に使用していて、健康に良いおすし。

希少糖に含まれている、D・プシュコースは、

糖尿病や高血圧、血管修復に効果がある希少糖。

D・アロースは、抗酸化作用、抗がん作用がある希少糖です。

(只今、特保申請中)

6月からは、香川県以外の企業でも、購入可能になるそうです。

現在は、香川県の企業のみ購入可能です。

もう、お腹いっぱい。

友達は、食べきれず、おすしは持ち帰りしました。

(お持ち帰りも、あるそうです。)

で、デザート。

林檎と人参のジュース。

オレンジ。

少々、炭水化物が多いかな。

気になる方は

おすしをお持ち帰りしても。

 

輪楽の外観は、私のブログの最初の方に載せています。

 

     パワースポットカフェ

      輪楽

〒761-0705

木田郡三木町井上2372-4

090-3188-9740

8:30~17:00

月曜日定休日

 


満濃町の美味しい手打ちそば 田舎蕎麦 川原

2012-05-25 23:50:20 | グルメ

ママンコシェさんからの帰りは、お蕎麦

近くに、手打ち蕎麦のお店が。

ココは、漬物食べ放題?

美味しいのよ。自家製のお漬物。

なんか、良い感じの看板。

ほのぼのします。

一応、地図です。

 

机の上の、勝手にドーぞの、自家製お漬物。

なすの辛子漬、美味しい。

田舎蕎麦です。なんと、アイスプラントいり。

あっさりザル蕎麦。

腰があって美味しい。

素朴な、恐るべき?讃岐蕎麦でした。

 


満濃町のママンコシェさんのオープンガーデンとスィーツ

2012-05-25 23:07:12 | ガーデンめぐり

木曜日に満濃町の ママン コシェさんへ

23日から29日までのオープンガーデンへ。

春のママン・コシェさんのお庭は

                                    薔薇が見事です。

グラスガーデンや、階段を上ると

薔薇が見事なガーデンや、

家の下の斜面を利用した、オールドローズや、ホスタなどの

魅力的なお庭。

休憩して、予約したAセット(季節のケーキ)を

うーん。久しぶりのケーキ。嬉しい

タルト生地が柔らかくて良いカンジ。

チーズ生地の上に、ベリースポンジ生地。

生クリームにたっぷりフルーツ。

ケーキの周りには、ママンコシェさんの薔薇ジャム。

そして、器は、もちろん、ここで焼かれた陶器。

贅沢ですねー。

 

        ママンコシェ オープンガーデン

要予約 ガーデン入場は無料ですが予約が必要です。5月29日まで

ケーキセット

 Aセット 季節のケーキとティーか珈琲(ホットかアイス)¥1000

 Bセット シフォンケーキ2種と薔薇ジャムティーか珈琲(ホットかアイス)¥900

午前の部 AM9:00~12:00

午後の部 PM13:00~16:00

仲多度郡 満濃町 炭所1223

090-5716-6441  090-8699-9789 090-4507-5448

お願い

オープンガーデンは、大切なお庭を見せていただくのですから。

お庭の植物は、摘んだり、持ち帰ったりは禁止行為です。

また、お庭の植栽の中に、踏み込むことも禁止行為です。

皆さん常識のある方ばかりなんですが、たまに、

変わった方がいて、オープンガーデンしていた方が、

悲しい思いをして、オープンガーデンを、

おやめになったりされています。

何卒、ご協力、御願い致します。

 


ベランダ菜園とヘルシーな朝ごはんな日々・・

2012-05-23 21:34:30 | ベランダ野菜で美味しいご飯

家の、ダイニングは2階。

ご飯のときは、ちょいとベランダで収穫して。

コレは、木の芽(山椒)。筍料理に活躍しましたが、今は

酢の物、木の芽味噌に。

朝のサラダは、取立て新鮮無農薬です。

有機100%肥料とHB101使用中。

裏庭は、万田酵素と、とうもろこし堆肥、ニームオイルを使用中です。

表の庭は、ハイポネックス使用中。

さて、どれが、いいのかな。

そのうち、結果が楽しみです。

トマトの脇芽も挿し木にして、活用中。

夏は、胡瓜とトマトが自給自足。

しかも、無農薬。

嬉しい。完熟トマトに、完熟胡瓜は甘くて美味しい。

ジャムはお手製。林檎と洋ナシ、生姜で。

コレが、実はすごーく美味しい。

この日は、イチゴ、ブルーベリー、文旦、豆乳、ビタミンC、レア・シュガー・スィート。

お通じ快適ですよ~。

トマトジュースにトマト、檸檬を+して。

朝ジュースには、凝っています。

 

で、またまた、別の日の朝ごはん。

ARTの珈琲はあっさりして好き。

サラダには小夏を+。さっぱりして気持ちよい美味しさでした。

 

 

で、またまた、別の日の朝ごはん。

スモークサーモンと桜海老のサラダ

自家製ピクルス

頂き物の京都グランボローニャのデニッシュ・パン

に、自家製無農薬文旦のジャム

小夏と、レア・シュガー・スィートのフレッシュ・ジュース。

で、またまたまた・・・

別の日の朝ごはん。

お豆腐サラダ

身体は、食べ物で出来ている・・・・。

医食同源。

朝ごはんは、とっても重要です。

抗がん剤は、体の健康な組織まで攻撃します。

免疫力UPで、抗がん剤とともに

戦える身体を、目指して・・・

 

 

 

 

 

 

 


美味しい高知のトマトを食べ比べて・徳谷、まほろば、シュガー・・・

2012-05-23 21:02:08 | 美味しいトマトはどれ?

高知の友達のお見舞いに、トマトの詰め合わせ戴きました。

私も、抗がん剤の後用に、まほろばトマトを1箱購入して。

実は、抗がん剤の後は、異様にトマトが、気持ちよくて。

酸味のあるトマトに、岩塩をミルでゴリゴリして食べまくりなんです。

で、せっかくこんなにいろいろな高知の美味しいトマトがあるんだから

食べ比べました。しあわせ~。

トマトの高級品ばかりです。

そして、超高級品の

生産者によっては1箱5000~一万円ほどしていたと思います。

徳谷とよく似ていますが、まほろば

甘さと酸味が良いバランスです。でも2位かな。

甘ーい。シュガートマト。

甘いんだけど酸味がもう少し欲しい。3位かな。

光センサーで選果。水分が多くて水っぽい。

残念。収穫前の水遣りはし無いほうが・・・・・

夜須のトマト。やはり水っぽい。

残念。トマトはやはり、お尻がつんと尖ったトマトが

酸味と甘みのバランスが良くて美味しいんだけど。

そして、徳谷トマト。

さすが、お値段が高くても食べたいトマト。

文句なしの1位でした。

私が、子供の頃は、ブランドトマトは、まだ高知には無くて。

でも、確か、台風の水害の後に、まず、あぞのトマトが出現。

畑が海水に漬かったことがプラスに働いたようです。

 

それから、まほろば、徳谷と特定の地域で美味しいトマトが

出来るようになったと思います。

 

因みに残念とかいたトマト、スーパーのトマトと比べると

格段に美味しいので誤解無いようにお願いします。

 

蛇足ですが、高知のみかんは、

蜜柑は山北。

ポンカンは浦の内

小夏、文旦は、高岡が産地として有名です。

 

味にうるさい人は、産地の木を指定して買うこともあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


金冠日食の写真。高松市で撮りました。

2012-05-21 18:22:30 | 金冠日食の写真ばっちり撮れました

今日は、金冠日食。

なんて、ラッキー。

生きてるうちに、金冠日食を肉眼で見えるなんて。

朝ごはんを、さっさと食べて。

スタンバイ。

空は、曇り空。

でも、基本的に私は、運の強い女。

望みは全てかなうのよ。(スーパー・ポジティブでしょう)

で、時間になるとこの通り。

曇り空のおかげで、とっても見やすかったし。

あたくし、金冠日食用の眼鏡なんて持ってないし、

普通のデジカメで、写真を撮りましたの

いつものことながら・・・・

   こんなに、欲しいものが簡単に手に入るなんて・・・・

 

ちょっと、ポジティブすぎるかしら

ま、病人の戯言ですう~。

いいもの見せていただいて、寿命も3日ぐらい伸びたでしょうね


薔薇のガーデン便り・・・ピンク・レダ、プチ・トリアノン、ラムのつぶやき・・・

2012-05-21 17:30:59 | 薔薇のガーデン便り

薔薇の季節です。

左手前はツーヤン・フェィ・ウー

右奥は、ピンク・レダ

小さめの可愛いピンクの花が春次々と咲き続けます。

 

ナエマ。素晴しい芳香の花付きの良い薔薇です。

お友達の、お庭から大株のナエマを、頂いて。

せっせと大きな穴を掘って、植えました。

シュノービッチェン(アイスバーグ)

ピンクの芍薬です。もうすぐ咲きそう。

濃いピンクの芍薬。いつも大輪のお花を咲かせてくれる良い株です。

ほんの2,3日前まで上のような状態でしたが、

今は、この通り。

今の時期は、毎日、刻々と変化していくお庭です。

 

この子も、薔薇。

カミーユ・ピサロ

 

私の一番好きな薔薇。

バリガエータ・ディ・ボローニャ

ヘブン(天国)シリーズの天使。

アブデルです。

 

グーテンドルスト。

良い香りですが、春だけの薔薇です。

ラムのつぶやき。

幸田 くみさんのために、名づけられた薔薇です。

エリック・タバリー(ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール)

 

ウイリアム・シェークスピア

 

 プチ・トリアノン

ベルサイユ宮殿の、広大な庭にある、

マリーアントワネットの離宮の名前が付いています。

庭から摘んできたマリーアントワネットと、アブデル

 

本当に、お花は心も身体も癒してくれて・・・・・

アンジェラ

まだまだ、薔薇は・・・・・・

咲き続けて・・・・・

 


お庭の薔薇(バロン・ジロー・ド・ラン)で、生薔薇ティーを堪能して・・・

2012-05-20 09:26:31 | フレッシュ・ローズ・ティー

お庭の薔薇が、芳しい今日この頃。

今日は、お庭のバロン・ジロー・ド・ランで

フレッシュな薔薇ティーを、

堪能して・・・・・・

春しか咲かない、1季咲の薔薇。

バロン・ジロー・ド・ラン。

毅然として優美な香りの薔薇を3輪お庭から摘んできて。

熱ーいお湯を注ぐだけ。

ゆっくり時間をかけ、ゆったりと待つと・・・・・

こんな、綺麗なピンク色のお茶に。

甘ーい、香りと味のお茶がいただけます。

但し、無農薬の薔薇を手に入れないと・・・・・・

市販の薔薇は、飾るため。

たーっぷりの農薬にさらされています。

ご注意下さい。

 

私の庭は、無農薬。

虫さんは、しょっちゅう『こんにちは』、してます。

手で、せっせと『さようなら』

体力の無い今。

でも、頑張っています。

花は、心も身体も癒してくれます・・・・・・