薔薇と美食の優雅な生活?

高松市内の自宅裏のお庭で別荘気分で薔薇とアウトドア?生活を楽しんでます。
お庭の薔薇は無農薬栽培。ジャムを作ってます。

リッチなホテルでシンガポールを満喫。マリーナ・ベイ・サンズにて・・・

2013-06-24 17:54:45 | 旅行

シンガポール航空に乗って、マリーナ・ベイ・サンズに2泊のリッチな旅を、

女友達4人で満喫して来ました。

まずは、シンガポール航空から。

とはいっても、機内食の写真しか撮ってませんが。

行きは深夜だったんで、アメニティグッズをゲット。

歯ブラシセットと靴下でした。(ポーチ入りです)

サバの塩焼きが、メインディッシュですが、巨大なサバ・・・・・・。

大味かなって思ったけど、意外に美味しい。

カップケーキは、食べ切れなくておのこしでした。

因みに、別メニューはワッフルにチキンでした。

で、お飲み物は、ソフトドリンクならパイナップルジュースがお勧め。

もちろん、マンゴージュースもありました。

で、もちろん大人なんで、アルコールを少々。

シンガポールスリング。甘めでしたが空の上でのカクテルは

美味しゅうございました。

ビールは、スーパードライかタイガービール。

ワインは、赤はおいしくなかった。

たぶん保存が悪くて、チョット、ビネガー風でした。

デザートに冷たいチョコレートコーティングされたスティックアイス。

シンガポールの衣装のスチュワーデスさんは、親切、丁寧、美人でした。

シートには、個人用のDVDが。

もちろん日本映画もあり、十分退屈しのぎが出来ました。

で、帰りの便の機内食。

卵豆腐にお魚のあんかけ、茶蕎麦。おばあちゃんのぽたぽた焼きがデザート。

パンはイマイチでしたが、オカズは美味しい。

ちゃんとお品書きも、往復いただきました。

なんで、飛行機の中で食べるお蕎麦は美味しいんだろう。

いつも、いつも思ってしまいます。

因みに、帰りはお昼にシンガポールを出たので、アメニティはありませんでした。

飛行機滞在時間は、7時間ぐらい。

おつまみは、ピーナッツです。

因みにカップヌードルもあるそうです。

 

早朝到着してシンガポールの朝は暗い。

7時ごろ明るくなるそうで、空港のマクドで、時間つぶし。

シンガポールドルへの換金は、空港の銀行がお得です。

ガイドさんはレートが少々悪くて・・・・・。

朝早く5時過ぎから銀行は開いていました。

で、夕方まで観光して。

とりあえず、マリーナ・ベイ・サンズのほうのお話を。

コレは、ガーデン・オブ・ザ・ベイからの写真です。

サンズから連絡通路があり、歩いて10分ぐらい。

園内は広く、カートで、回りたかったんですが、確か9時から・・・・・

金額は28シンガポールドルだったような・・・・・・

因みに1シンガポールドル=80円ぐらいです。

お部屋は広く、プレミア・ルームでしたんでバスタブ付き。

もっとも、プールサイドのジャグジーで、毎晩くつろいでいました。

2シンクの洗面所。いいですね。

バスタブの外にシャワーあり。便利でした。

水着は、ハンガーがたくさんあったんで、タオル掛け引っ掛けて干しました。

 

因みにTWGの紅茶専門店は、ショッピングモールに入っています。

ここで、朝食を。中華、洋食など充実していました。

オムレツは、具を選んで目の前で焼いてくれます。

フルーツは日替わりで3~4種類ぐらい。

スイカや、お安いメロン、オレンジ、グレープフルーツ、バナナなど

パンの種類が多かった様に思います。

1号棟にフロントと、朝食のレストランがあります。

アメニティのシャンプーとトリートメントは日本人の髪質でもOK。

なかなか快適なホテルでした。

因みに、滞在中は雨が1度も降らず。

相変わらずの晴れ女です。

 

シンガポールのホテルランキングでは、

1位 マリーナ・ベイ・サンズ

 

2位リッツ・カールトン

 

3位ラッフルズ・ホテルとのガイドさんの話でした。

 

 


お庭でフラワーアレンジメントとランチを。

2013-06-18 15:52:18 | 手作りは美味しい・楽しいヘルシーな生活

今日は、フラワーアレンジメントの皆さんをお招きして、

お庭でアレンジメント。

シンガポールで遊びすぎて、少々お疲れ気味です。

眠いよ~。

 

さて、今日のお花は、自己流アレンジメント。

流石に、何年かアレンジメントしているんで、

先生も黙認です。

(私達がわがまま過ぎるかしら?)

如何ですか、

花材のグリーンは、お庭のユーカリやオリーブ、アイビーを

切って・・・・・・。

そして、本日はマレーシアで買ってきたカレーのスパイスで、

アレンジしたカレーです。

甘くて辛くてあっさり味。

サラダは大根、人参、トマト、キャベツの千切りに、

自家製ポン酢ドレッシング。

材料は自家製出汁醤油(濃い口)1:薄口醤油1:林檎酢1:黒酢1

玉葱1個、にんにく5かけ、すり胡麻大匙3をミキサーにかけるだけ。

ヘルシーです。

日持ちも冷蔵庫で2週間ほど。

カレーのご飯は魚沼産コシヒカリに高知産香り米を10%配合。

餅麦を20%にコラーゲンとヒアルロン酸をプラスしています。

もち麦は、繊維質が多くカロリーダウンにお勧めです。

デザートのグレープフルーツと、自家製珈琲ゼリー。

水700ccにスティック寒天1袋、インスタント珈琲大匙1~2杯を入れ、

煮とかします。

甘みはレア・シュガー・スィートをかけて。

 

さて。また後ほど、シンガポールでの優雅な旅を・・・・・

    ご案内いたします。