薔薇と美食の優雅な生活?

高松市内の自宅裏のお庭で別荘気分で薔薇とアウトドア?生活を楽しんでます。
お庭の薔薇は無農薬栽培。ジャムを作ってます。

只今です~。無事病院から退院しました***

2012-09-22 16:05:07 | 花火とガン闘病記

只今

9月19日に退院しました。

お見舞いや、励ましのお電話、メール有難う

入院生活は、楽しかった・・・・・・・。

ちょうど、看護学生の研修と重なって

小娘ちゃんたちと、遊んでもらいました

いやいや、入院初日、先生を説得しようとしたんですが・・・・

私のステージ3Aの乳癌2012年2月6日検査(左胸MRIで7cm 左リンパ5.5cm 

さらにトリプルネガティブ)は抗がん剤(ドキソルビシン エンドキサンを4回1クールと

タキソール12分の6回で中止。神経系の副作用がきつかったため)だけで、

手術前の検査2012年8月29日で(CT.MRI,エコー、腫瘍マーカー)で消滅していました。

抗がん剤を中止してから6週間後のことです。

私は、ついでに糖尿病も、持っていてなんですが・・・・・・。

そちらのほうは、まだまだ、お付き合いが続きそうです・・・・・・

 

いやいや、手術は約3時間。(朝1で9時スタートです)

乳房温存術で、乳房円状部分切除術。リンパ節の郭清ありでした。

手術室で、声をかけられ目が覚めて、看護士さんに

『のどが渇いたけど、水飲んだらいかんのよねー。

部屋帰ったら、唇湿らせてね。』 なんて、おしゃべりしながら

病室に帰りました。

背中に敷いた薔薇柄のバスタオルで、病室のベッドに移動させてもらって

今回は、お友達が黄色地に薔薇柄の敷きパットをプレゼントしてくれたので、

その上に頭方面にまたまた頂いた薔薇のバスタオルを敷き。

そして、移動中に傷口がちくちくし始めたんで、

とりあえず、ヒーリングしときました。

(1~2日後に、理学療法士さんが、リハビリのため左腕の上がり方を

チェックに来ましたが、平気で万歳した私を見て、

思わず、腰、抜かしそうでした(

因みに、看護士の友人Nさんは、『みるくままは、やはり怪物だった・・・』

と、語ったらしい

ほっほっほ~。これも全て、私の日ごろの行いが良いせいかも

いやいや、看護士のNさんには、気苦労をかけて・・・・・・・・

反省してます・・・・・・・

これからも懲りずに、お友達で居てね。

まじめな話、私のガンを触って見た彼女。

『みるくままは、後3ヶ月もたんかもしれないかも・・・』

と、心配しまくっていたこと、申し訳なく思っています。

それなのに、告知を受けて、弾丸トルコ旅行

嵐のワクワク学校、京都、大阪、神戸、広島、高知と・・・・・

お出かけしまくり。

この能天気さが、乳癌を私の体から逃げさせたのかも

さて、何が効いたのやら。

食事療法(野菜、果物、びたみんC、レア・シュガー・スィート、乳製品と

お肉を控える。無農薬玄米、6ヵ月以上発酵させたお味噌、豆乳他)

ストレスをためない生活。ポジティブな気持ちと行動。ガンに感謝。

自分の身体に指導(ここにガンがあるからと指差して、キラー細胞に

働けと指示しました)

抗がん剤で免疫力が落ちるので、免疫力UPのため、好物の

牡蠣の食べ放題や、鰹のタタキ食べまくり。

(キノコも良いよ~)

こんな、奴なんで、ガンが逃げたんでしょうかねえ?

 

皆様、本当にありがとう。

     これからも再発しないよう頑張りたいと思ってます。

           今回の病気のおかげで、

  お友達のありがたさが、身に染みて・・・・・・・

           本当に、本当に、ありがとう