薔薇と美食の優雅な生活?

高松市内の自宅裏のお庭で別荘気分で薔薇とアウトドア?生活を楽しんでます。
お庭の薔薇は無農薬栽培。ジャムを作ってます。

押入れの棚、工事しちゃいました。

2012-12-10 15:46:46 | DIY大好き。手作りの棚

さて、暫し、DAYをしていなかったんですが。

ぼちぼち、復帰!かな。

以前から、押入れの棚が使いずらくて・・・・・・。

棚を、手作りしました。

こんなカンジの階段上の押入れなんですが、

布団の出し入れが不便だったんで。

階段上のため、段があります。

まず、段差の部分に、棚受けを付けて、12ミリの室内用4Fの合板をいれて。

上段にも、たな請けを設置。

後は、簡単。

合板を載せて、ビス止めを。

荷物の出し入れが、非常に楽!!!

さらに、1階で使用していなかった、ロールカーテンを!!

自己満足ですが、出来上がりに満足です。

材料費は、約2千円。板代だけですが。

ついでに2階ダイニングの棚も完成させましたが。

コレは、また後日。

次は、1階趣味のダイニングに棚を作るつもりです。

ワクワク!!!

因みに、愛用のインパクトですが、4代目かな。

だんだん、パワーが強いものが欲しくなって・・・・・・・

4~5万ぐらいしたような気がします。

本職の大工さんが、使う上級品です。

 

この後、次の日ですが、大阪に。

 

大阪ヒルトンのエグゼクティブ・ルームに友達と

お泊りの女子会です。

うふっ、やはり、良いホテルの良い部屋は違う!!!

癖になりそうです。

 

このお話は、次回にでも・・・・・・。

 

 

 


台所の棚を手作り中~

2012-10-27 14:29:18 | DIY大好き。手作りの棚

台所に、冷凍庫を購入したんで、

隙間サイズに手作りしていた家具を移動して・・・・・・

収納が・・・・・・・

こうなったら、カウンターの上に棚を作ろう!ということで

1×4の板を購入して、ぴったりサイズに棚を作ります。

愛用のインパクト・ドライバーは、大工さん仕様の14・4トルク。

コレなら12mmのビスも軽々打ち込めます。

まだ、これから棚板を増やして・・・

1階のお茶用キッチンも、改造予定ですが・・・・・

のんきな私、何時、完成することやら・・・・・

ピンクのブレッドケースは、ペイントと、デコパージュで手作りです。

ブレッドケースぴったりサイズに棚を作りました。