薔薇と美食の優雅な生活?

高松市内の自宅裏のお庭で別荘気分で薔薇とアウトドア?生活を楽しんでます。
お庭の薔薇は無農薬栽培。ジャムを作ってます。

すいません・・・ご無沙汰してます。実は・・・・癌で、入院します。

2012-02-27 19:49:41 | 癌になっちゃいました!

トルコから帰ったんですが・・・・

荷物を片付ける間もなく・・・

明日から、入院です・・・・・・

実は、トルコに行く、ほんの少し前のこと。

左胸と、左脇に大きなしこりを見つけて。

進行性の性質の悪い癌です。

入院準備、いまからです。

数日、抗がん剤治療に入院するんで。

ブログは、少しお休みします。

トルコの楽しかった話は、また今度。

カッパドキアの、素敵な洞窟ホテルの写真や、

エーゲ海に面したホテル。

街路樹が、たわわに実ったオレンジの木だったり

トルコのイケ面の写真とか・・・・・・

あー、時間が無いのが悔しい!!!

当分、免疫力が無いんで、

お家で体力があるときはブログしてますんで

よろしくね。

 


息子のお土産の、台湾のウーロン茶と、お芋の大福

2012-02-17 18:52:26 | グルメ

息子1号が、台湾旅行のお土産に、

お茶が大好きな私のために東方美人茶を。

お茶請けは、高知のたぶん南国PAで買った

お芋の大福。ツブツブお芋の感触が美味しい大福。

                      

ご馳走様でした。

でも、実は、うちの1号。

もっと、お茶を買ってきてくれてます。

コレは、安いほうだそうです。

可愛い息子です。

そして、今帰省中の3号は、

『お土産、何がいる?』って、

電話くれたんで、いいよ、学生だし大変でしょ。

って、言ったら。

なんと、次は宮島口に居るからって電話。

私が、宮島口のおきな堂か、チョット離れたとこの

高津堂の、紅葉饅頭しか食べないのを知っているので、

わざわざ、宮島口から電話・・・・・・

ありがたい。私が遠慮していると思って、

気を利かせてくれて。

感謝、感謝です。

書きたい話は、一杯あるんだけど、今日はココまで。

また後日。

とりあえず、あさってからの、旅行から帰ってから・・・・・・

しばし、お休みしますね。

いつも、覗きに来てくれる皆さん、

有難う。

大好きです

 

 

 

 

 

 


美味しいモーニング

2012-02-14 17:56:00 | グルメ

お友達と、モーニング。

ココは、高松市 寺井町。

お花の先生のブログで拝見。

早速、お友達とお出かけ。

私は、Bセット、友達はCセットを、注文。

おお、いいですね。Cセットです。

こちらがBセット。

わたしは、カモミール・ティーを選びました。

リラックス効果は、抜群ですから。

店内は木の香りのする手作り満点の、お店。

この日は、トールペイントの作品展示中。

この、アイアンの椅子は、実は100キンのプランタースタンドを加工したもの。

私も、昔作りました。

トイレが外なのが、残念。

居心地はよくて、知らないお客さんと、おしゃべりで

盛り上がりました。

 

 

場所は、鹿角街道をまっすぐ南に。左側にちょっと

入るとお店です。

 

 

 

 

 


恐るべき美味しい讃岐うどん・今日は蒲生。

2012-02-11 20:13:54 | 恐るべき美味さのさぬきうどん

ココは、坂出。

宇多津からの帰り道。

サヌキうどんが、無性に食べたいの。

蒲生の優しい味が食べたい。

あそこの、親父さんの優しげな顔を見ながら

食べるうどんは、美味い。

この信号を左に曲がるんですが、

目印はこのお店。この角を曲がります。

前は、坂出方面に向いて西ハウスを超えたらすぐの交差点が

目印だったけど、西ハウス、しめてから長いんで目印は何時消えることか・・・・・

次の目印は、このお店を左に入ります。

細い道なんで、溝や田んぼに落ちないでね。

で、ココが、蒲生の駐車場。

以前は、こんなに広くなかったのよ。

大丈夫、窓から若旦那が、後40玉。

よかった。私の分もあるわ。

どれどれ、中は狭いんで、もう人が一杯。

外で、頂きます。

ここは、きつねうどんがお勧めなんだけど、

もう、お揚げも天ぷらも売り切れ。

残念でした。

 

 

 

 

 


美味しい組み合わせジュンジュのパンとウィッタードのイングリッシュローズティー

2012-02-10 12:04:20 | グルメ

gappo333さんと、うどんめぐり、

いや、小麦粉の旅に出た日の話。

美味しいパンや(特にフランスパン)のジュンジュ

で、珈琲(100円)を、飲みながら出来立ての

新作ドーナッツをパクリ。

安い、美味しいドーナッツを食べながら、

おやおや、近くならパン目当てに働くんだが・・・・・・

しょうがない。当分月,火はおやすみね。

次の日の、朝食です。

ジュンジュの蓬アンパンに牛蒡とチーズのおやき、韓国デトックス・スープ

プゴクッに、英国、ウィタードの、イングリッシュ・ローズ・ティー。

 

 

 

蓬アンパンは残念ながらイマイチでした。お焼きは相変わらず美味しかったんだけど。

ココの、ローズティーが一番好きかな。

今のところですが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 


うそみたいに大きいモリガミのドラ焼き。流石に美味しい。安全で、美味しい文旦が安い

2012-02-10 10:50:34 | グルメ

A型インフルエンザで、寝込んでいる間に書くことが山盛りだったんですが。

なかなか、パソコンの前までたどり着くことが出来ず・・・・・

頼まれていた、無農薬文旦(安いのよ!!!10kgで2,500円

値段安くしすぎたって泣いていましたが、後の祭り。気の毒だけど

買った人は、超ラッキーでしたね。)を、高知の山奥?

仁淀川の上流に、行ったときの、手土産です。

普通のドラ焼きにしようかと悩んだんですが、

コレは、珍しい!!!

こんな箱に、どーんと。

写真では、わからないと思いますが、私の顔より一回り大きい・・・・・・・

元々、モリガミのドラ焼きは、皮の3倍ぐらい餡子がはいっていて。

1個食べるとしばらく満腹状態が続くと言う恐ろしいドラちゃんです。

中に、栗まで入って

甘党には、なんて、幸せなドラちゃんです

で、モリガミ、今はイチゴ大福の時期。

もちろん、こちらも購入して美味しく戴きました。

白餡とイチゴがマッチして美味しかった~。

 

森上屋

国分寺のバイパス沿い。

坂出方向向きで左側。 小さな店構えなので要注意。

隣の居酒屋の駐車場に駐車可。

 

ほうちゃん家の無農薬栽培文旦

仁淀川上流の段々畑で作った文旦です。(伊野町柳瀬)

無選別大小入ってます。

10kg2,500円(送料別)

注文は

FAX 088-897-0616

TEL 088-897-0658

代金引換便で発送します。

無農薬なんでマーマレードや干してお風呂に入れても大丈夫です。

 

 注文時に、マーマレードのレシピ頼むと入れてくれます。

実は、私がレシピ担当。

調理師ですが、何より、美味しいものにうるさい私。

こだわりのマーマーレードレシピに仕上げました。

残念ながら親戚なんでレシピ代は貰ってません。

文旦の物納です

実は、文旦の値段調べたところ、農薬使用の文旦(ま、見た目が綺麗ですが)

10kg5000円ぐらい。

ほうちゃん、人が良いんでつい安くしすぎちゃいました。

来年は、こんな値段では出せないと思うけど。

今が露地物のシーズンです。

買うなら今よー。すぐなくなると思うんで。

 

 

 

 

 

 

 

 


恐るべき?超レアな、美味しいうどん屋

2012-02-02 16:30:47 | グルメ

 

 

またまた、池内うどんに・・・・・

gappo333さんが、行ってみたいとコメントいただいたんで、

お誘いして。

この日は、朝から霰?雹?が降って・・・・・

でも、うどんタイムには問題なし。

相変わらず、うどんの看板が立てかけられて。

地元民に愛される、美味しいうどんやさん。

で、最寄のバス停です。

お店は、バス停のまん前。

2月は臨時休業するみたいです。

家と家の間を入り、

注文。私はチャンポンと呼んでいたけど、

地元のおじ様たちは、『アベックな』と、言われてました。

うどんと蕎麦のことです。

で、辛子をかけますが。

この辛子、普通の辛子より、ずっと辛い。

かけすぎにご注意下さい。

崖下の、ポニョならぬうどん好きの鯉を眺めつつ

今日も美味しくいただいてしまいました。

ココのメニューは、うどんか蕎麦のみ。

1玉200円、2玉300円とシンプルです。

今の季節は、かなり寒いけれど、自然の中でうどん如何ですか。

 

で、これだけでは、終わりません。

はしご

もちろん、うどんの・・・・・

琴平方面に向かって。

左に曲がり、満濃公園方面へ。

満濃公園とログハウスのビッグ・フットの交差点を

右に、道なりに進むと

この看板を左に。踏み切りを超えて。

うどん、山内の看板が。

で、山を上がると、

 

この薪で、うどん炊いてるんですよ。仲南町の山の水と。

今日は、お蕎麦。

ココでは、お蕎麦は胡椒で。

意外な美味しさで、癖になります。

おだしが、懐かしくて、優しい味。

因みに、お土産うどんは、350円半生2人前いりです。

出汁は、別売り100円です。

美味しいんでおすすめです。

因みに、ココのは何処でも売っていないんで、

レアな、お土産になります。

某美食芸能人に、あげたら『本当に、美味しかったよ。*ちゃん』

と、喜んでもらえたおうどんでした。

 

 


今週のお花は、お雛様が似合うようなアレンジメント。

2012-02-02 16:22:51 | 日記

今週のアレンジメントです

   花材は・・・・・

                    

なんと、マーガレットが・・・・・

しんなり。時々、使えない花があります。

でも、いい色のスイトピー。

なんともいえないいい香りがして、

もうすぐ、春ですね。

なんて、外は超ー寒い日。

因みに、Mさんの作品ですが、

豪華ですね。花器とアレンジする人が違うとこんなに、

素敵な作品が

 

 

 

 

 

 

 

 


朝ごはんはアゴラの食パンでサンドイッチとハワイのコナ100%珈琲にデトックススープ

2012-02-01 19:24:27 | グルメ

うちのわんこ、朝ごはんのときは、

テーブルの下で、待機。

黙って、何か訴えますが。

たまに、ごはん~としゃべります。

今日の、朝ごはんは、アゴラのパンで、

サンドイッチを作りました。

中身は、オニオンスライスと蟹カマをすりゴマ

マヨネーズ、荒引き胡椒でまぜまぜ。

スモークサーモン、キリのクリームチーズをサンド。

        

珈琲は、入手が難しいハワイのコナ100%の珈琲。

もちろん、手立てです。

デトックス・スープは、韓国のプゴクッ。

干し鱈のスープです。

果物は、林檎とキーウィ。

うちのワンコのお目当ては、林檎とパン。

 ところで、オニューのワンコの服如何ですか。

赤か紺色か悩んだですんが。

男の子なんで、紺にしてみました。

ワンコは、オニューの服に大喜び。

おかーさんは嬉しい

 

デトックススープのレシピは?

以前書いたような気がするけれど?

書いたかな???

もし書いてるとしたら、1月3日にみろく公園に

57人分のお食事お届けしたブログかな?

ま、またの機会に。

 

 

 

 

 

 

 


美味しいパン アゴラ。美味しくて、安い上にボリュームがすごい。

2012-02-01 18:27:40 | 日記

アゴラに、H・セント・カテリーナの帰りに、遠回りして、寄り道。

ここは、昔からアンパンと、食パンで有名なお店。

今日は、食パン2種(プレーン・黒豆)と 激辛カレーパン、黒ゴマパン、

甘さ控えめアンパン。

 

で、激辛カレーパンは、むっちゃ辛いんで、辛いの苦手な方は

お勧めできません。

カレーパンには、スパイシーと、普通のカレーパンがあるんで

そちらをどうぞ。

辛いの好きな私でも、後で、少々口が痛い・・・・・・

でも、止められない。

癖になる辛さです。

 黒ゴマパンは、中も黒ゴマ餡。

んー。ゴマの香りがいいですね~。

 

コレが、あの有名なアンパン。

     薄皮饅頭みたいな、アンパンでしょう。

     実は、無茶苦茶、重い・・・・・・

     10個持ったら、腕が抜けそう。

     なんと120円。

     確か去年の春までは95円だったような気がします。

    

 

 

     アゴラ

    日曜、祝日おやすみ

   11号線を神社とチャーリーの間を、満濃方向に

   左折して。

   目印は三船病院の時計台。

   駐車場は、たくさんあります。

  朝、早めに行くと、パンの種類がたくさんあって楽しいですよ。

  お勧めは、カレーうどんパン。

  昼過ぎくらいに出ています。

  粉を納入していた業者さんが、

  ココは、いい粉使っているとの情報頂いたことあります。