薔薇と美食の優雅な生活?

高松市内の自宅裏のお庭で別荘気分で薔薇とアウトドア?生活を楽しんでます。
お庭の薔薇は無農薬栽培。ジャムを作ってます。

お気に入りのカレー屋さん

2012-10-27 14:48:21 | グルメ

時々、無性にカレーが食べたくなって・・・・・・

インドや、スリランカのカレー・・・・・・

いまのお気に入りのお店は・・・・

高松市御厩町(だと思う)のジャイカです。

お肉が苦手なんで(特にチキンが)

チーズナンセットを。

本当は、海老カレーが好きなんですが・・・・・

チキンとセットになるんで・・・・シクシク・・・・・・

夫は何でも食べるんで、アーグラセットを。

これはアーグラセット。

チーズナンセットです。サモサ(中にカレ-味のジャガイモ、豆が入っています

インド風ギョーザですね。)

カレーは、ほうれん草とジャガイモのカレー(みどりのカレー)

そしてジャガイモのカレーです。

 

マンゴープリン付き。

プレーンのナン1枚お代わり無料サービスがあります。

高田整形病院の斜め前ぐらいの位置にあります。

いまのところ、ココが一番インド系カレーでお気に入りの美味しさです。

 


美味しい鰹のタタキは、黒潮工房かな?

2012-10-17 18:26:16 | グルメ

高知に行ったら、やはり鰹のタタキ。

で、またまた、いつもの黒潮本陣の、黒潮工房へ。

本日は、干物も頂きます。

鰹のチマキをお供に。

干物を注文すると、七輪が。

カマス、サバ、土佐久礼の天ぷらの定番がザルにのってきます。

サバが、油が乗ってて美味しい。

 

やはり、高知の刺身は分厚くて美味しい。

土佐久礼のオバサンたちの手づくり柚子だれで、頂きます。

 

高知は、やっぱり美味しくてホットします。

 

 


金時生姜のお話の続き・・と、レシピを。

2012-10-17 17:54:59 | グルメ

昨日は、パソコンの調子が悪くて、ほとんど写真のアップのみ・・・

金時生姜って?

実は、ふつうの生姜の4倍以上に ジンゲロールという成分が、

ありまして、

咳や、吐き気を抑え、血液さらさらにしたり、ガン抑制効果があるらしい。

(気になる人は、自分で調べてね。私も、きちんとはまだしらべてはいないんで)

私の個人的見解では、体温を上げると、病気に対する免疫力UP効果が

あるんで、いいんじゃないかと思います。

生姜は昔から、身体を温める効能があるんで。

昨日から、料理に使っているんだけど、

暑い。今は暑いんで、半袖で、いるんだけど、汗ばんでいます。

 

    マグロの黒酢あんかけ~金時生姜で脂肪燃焼

   (糖尿病患者用にレアシュガースィートで安心ですが、

    手に入らないと思うので、ラカントで、代用可能です)

 

因みに、マグロをレアシュガースイート1:薄口醤油1+金時生姜すりおろしで

漬け込み、1口大に切り片栗粉をまぶしごま油で揚げる。

ピーマン、玉葱、しいたけを1口大に切って用意。

人参、ジャガイモを一口大に切り、ごま油で揚げる。

 

中華なべにごま油大匙1杯をいれ、みじん切りにした金時生姜と、にんにくを

炒め、玉葱、しいたけ、ピーマンの順に炒めて

揚げたマグロと人参、ジャガイモを入れてさっと炒め、

レアシュガースィート、薄口醤油、黒酢を入れて、

水溶き片栗粉でとろみをつける。

 

お昼に戴きましたが、非常に美味でございました

 

因みに、ラカントは羅漢果という実から取れるお砂糖ですが

ノン・カロリーの上、お砂糖と同じ量で換算できるので、

私は、糖尿病になってから、愛用しています。

スーパーの大きいお店や、薬局に置いています。

但し、お高いのが難点です。

 

 

 


お持ち帰りの、美味しい稲荷。豆狸のわさび稲荷。

2012-07-31 14:16:17 | グルメ

大阪に行くと買いたくなる、豆狸のわさび稲荷。

寿司飯の中にわさびが・・・・・。

ピリッとしてさっぱり味がお気に入り。

生ものですんで、発送は出来ません。残念ながら。

久々に、購入して、冷凍庫に1回分ずつ小分けして入れました。

たくさん食べると、DRにしかられますんで・・・・・・・。

普通の稲荷より小さめサイズです。

12個で約1,000円です。

大阪駅近辺では、阪神・阪急デパートに入っています。

他にも、いろいろ種類があるんですが、私のお勧めは、

わさび稲荷です。(癖になりますよ

冷凍したら自然解凍せずに、レンジで温めてください。

熱いお稲荷さんは、意外と美味しいですよ。

試してみてね。

 


完熟マンゴー、太陽の卵と、キューブのパン

2012-07-20 08:41:39 | グルメ

七夕の日。お友達から素敵なお見舞い。

 

なんと、宮崎産、完熟マンゴー。

それも、太陽の卵。

過去、何度か戴きましたが、まったりとして、とろける舌触り。

甘さ、酸味もバランスが取れて・・・・・・

真に、おいしゅうございました。

 

オーガニックに惹かれて中央公園南、

メディカルモール1階のオーガニックパン、キューブへ。

 

 


高松市多賀町のうどん屋さんとパン屋さん

2012-07-02 20:43:54 | グルメ

とある日。

新しいパンやさん開拓に・・・・・

で、ついでにうどん探検も。

多賀神社斜め前のうどん屋さんに・・・

若布うどんにしたら、なんとこんなにたっぷりヘルシーです。

うどんは、もちもち。

美味しかったわ。

散らし寿司も、なかなか。

意外に、当りのお店でした。

駐車場も少しですがあります。

 

で、パンを買いにイノウエ・ベーカリーに。

珈琲クリーム

ミルクフランス?

ブルーベリー

たらこポテト

クルミアンパン

お店のカンジは良いんですが・・・・・

パンの味は、ヘルシーな朝ごはんにて・・・・

 


マイ・ブームの中華

2012-06-18 21:41:40 | グルメ

最近、無性に中華が食べたい。

なぜでしょうか?

高松市で、お気に入りの中華のお店は

    華 宮

ココのエビチリと、五目おこげが無茶苦茶好き。

で、最近『冷麺』はじめましたが・・・・・・

食べました。

写真を撮り忘れてしまって、ごめんなさい。

美味しかった。

ピリからタレで。

本当は、バンバンジー風で、鶏肉が入っているんだけど。

私の天敵は、鳥。

抜いてもらいました。

わがまま言ってごめんなさい。

 

 

で、最近食べたものを・・・・・

チンジャオロース

コレならピーマンも、美味しくいただけます。

まろやかな、味付けでした。

山椒の香りがたまらない、マーボー豆腐。

唐辛子がピリッと効いて、食欲が・・・・・・・

私の大好物の芝海老のエビチリ。

ココの、エビチリが一番好きです。

本当に中華の香辛料が効いたスパイシーなエビチリです。

大きめの海老が、プリプリよ。

 

ま、ご飯は中華の友ですね。

塩味の独特な麺の海老そば

五目おこげ。

おこげにアンを注ぐとジュワーと良い音が。

しょうゆ味にやや酸味が。

たまりません。

抗がん剤の後の気持ち悪い日々に、幸せを与えてくれます。

やっぱり、抗がん剤の後は、酸味のあるご飯が最高。

 

日によって、味が違うシャーベット。

この前は、カシスかな?

名刺を写真に撮ったんですが失敗。

(有)華 宮

伏石町 2133-16

087-868-3767

ディタイム 11:30~14:00

ナイトタイム 17:30~21:00

レインボー通り ペットショップ 『アミーゴ』の西隣

ディタイムは、ランチ2種と単品料理があります。

いつも込んでいるので、予約したほうが待たずに済むかも。

 

お勧めは、ぜーーーーーったい エビチリです。

確か、1500~1600円ぐらいだったと思います。

 


満濃町の美味しい手打ちそば 田舎蕎麦 川原

2012-05-25 23:50:20 | グルメ

ママンコシェさんからの帰りは、お蕎麦

近くに、手打ち蕎麦のお店が。

ココは、漬物食べ放題?

美味しいのよ。自家製のお漬物。

なんか、良い感じの看板。

ほのぼのします。

一応、地図です。

 

机の上の、勝手にドーぞの、自家製お漬物。

なすの辛子漬、美味しい。

田舎蕎麦です。なんと、アイスプラントいり。

あっさりザル蕎麦。

腰があって美味しい。

素朴な、恐るべき?讃岐蕎麦でした。

 


高知の美味しいご飯

2012-05-08 19:51:44 | グルメ

連休中に、高知に用事が。

で、ついでといってはなんですが、

やはり、ご飯を求めて・・・・・・・

市内で、安くてご飯の美味しいところといえば!

 

イオン高知の近所にある

土佐の海。お魚が美味しい。

実は、魚は高知市内より、須崎とか、土佐久礼とかの

漁港のお魚が、新鮮で美味しいんですよ。

ココは、須崎からお魚が運ばれているみたい。

 

今日も、鰹のタタキが食べたい!!!

と、ランチを注文。

なんとこの後に、ドリンク、デザート付き*

ご飯お味噌汁は、お代わり自由。

なんと、コレで

¥980円なんですよ。

安い。こんなに鰹のタタキが入っていて

しかも、新鮮で美味しいのに・・・・・・・・

何回、来ても美味しいお店です。

 

そしてもう一軒。

レディースセットなんですが・・・・・・

ドリンクバー付き。

ドリンクバーには、ソフトクリームや、キャラメル・ポップコーンも。

ここは、チョット変わった、ラーメンがあるので、

珍しい、メニュー好きな方は、是非覗いてみては