薔薇と美食の優雅な生活?

高松市内の自宅裏のお庭で別荘気分で薔薇とアウトドア?生活を楽しんでます。
お庭の薔薇は無農薬栽培。ジャムを作ってます。

美味しいご飯inフランス。そしてロレーヌ地方のお城めぐり・・・

2011-11-30 23:27:09 | グルメ

フランスのご飯んーイギリスと違って美味しかった

  海外では、日本食を食べないポリシーの私。

フランスの珈琲とパン(バケットやクロワッサン)の美味しいこと

                                                

      

でも、やはりケーキは甘め・・・

 

次は、ロレーヌ地方にて・・・お城巡り。

  

  

シュノンソー城は、コンパクトで、城内のアレンジメントが

とってもおしゃれ・・・

キッチンから、女主人のベッドルームを走り回り・・・

堪能しました。

 

  

 名物、鴨料理は・・・

             皆さん、美味しそうに堪能中。

             鳥類が、天敵の私。

             ビーフを美味しく戴きました。

             それにつけても、

             ココで食べたバケットは、

             絶品でした。

            そうそう、別注の梨のジュース。

             美味しかった。 

 

      

お城めぐりの後は、ノートルダム寺院へ・・・

また後ほど・・・・

今日は、もうヘトヘト・・・

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


フランスの旅(思い出のモンサンミッシェル)

2011-11-29 19:00:39 | 日記

フランスの思い出といえば、早朝、シャルル・ドゴール空港に到着。

お腹が空いた・・・

機内食は、美味しくいただき、途中トランジット・スティの上海も、

ガイドブック片手に、リニアモーターカー(時速500k位、車内に時速表示が出ます)

地下鉄と乗り換え、連れが、上海蟹中毒なので、繁華街のワンフーで

上海蟹三昧・・・田舎から出てきた若いチャイナガールの可愛いこと・・・

でも、食いしん坊の私は季節外れのスイカジュースで大当たり・・・・

上海の地で、すっかりお腹を空っぽにして・・・・

因みに、2回目の上海なんですが・・・

やはり、無理。私はこの国には長期滞在は出来ないわ・・・

まず、お手洗い。中心部の高級デパートのトイレには、ペーパーもなく

昔の国鉄時代のトイレのよう・・・

そして、トイレから出る私を押しのけてトイレに入る若くて綺麗な

デパートガール・・・・

ここは、未開地?

ままま・・・今は、フランスのお話・・・

シャルルドゴールで、空腹に耐えられない私。

日本から同行の添乗員を捉まえ、サンドイッチを

購入するからいいでしょ・・・

だって、ツアーの方たちトイレへ行ってらっしゃるじゃない。

うーん、全粒粉のBLTサンド・・・フランス初のお食事でした。

思えば、なんて私ってひどいお客様・・・・

上海のOPツアーは、ほんのこの前上海に行ったばかりだから

夜景は見たくないから、私達のグループは

放牧してね・・・なんて

でも、正解。あんなどぶ川クルーズ・・・

臭いんだもん。

ご飯も食べれなかったOPツアーの皆さんごめんなさい。

たらふくワンフーで蟹たべました。

美味しかった・・・・・

モンサンミッシェルの対岸で、名物ふわふわオムレツのお食事。

もちろん、フランスですもの。ワインとともに。

大量の卵を、泡だて器でしっかりあわ立てて大きなフライパンで

1人前ずつ切り分けて。

(実は鶏と卵が天敵の私、スモークサーモンを美味しく戴きました)

お友達いわく、美味しかったよーとのことでした。

モンサンミッシェルの塔の先には、大天使ミカエル様が・・・・

金色に輝いておりました。

う、美しい・・・・

私が、行った頃、モンサンミッシェル島は、車で渡れました。

今は、道は取り壊され、橋を(1キロほど)歩いて渡らなければならないはずです。

道のせいで、砂が溜まり、環境破壊が・・・

ということでした。

モンサンミッシェルは、元気なうちにどうぞ。

すごく急な、階段ばかりで、息が切れて・・・・

 

展望台からの眺めは、三方向を、海に囲まれいょう爽快でした。

空港から、約半日・・・

そして、次はロレーヌ地方のお城めぐり・・・

移動手段は、素敵な黒の革張りシートのバス。

運転手は、チョイ悪オヤジ・・・

フランスの貸し切りバスは、ほとんど個人の持ち物。

バスの中では、飲食禁止が多いそう。

特に、珈琲は持ち込み厳禁です。

バスから、降ろされちゃいますよー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ユーロディズニーランドの旅(フランスの思い出)

2011-11-28 18:31:37 | 旅行

   

     

 

  

 私が、行ったのは12月・・・

思ったより、暖かく・・・

ディズニーランドは、クリスマスパレードの真っ最中。

お土産売り場では、エンジェルPOOHが、お出迎え・・

 

 

 

 冬のホーンテッド・マンションは、

迫力が増して・・・ミステリアス・・・・

やはりヨーロッパ、金髪の美女?がゴロゴロと・・・・・

不思議の国のアリスフェチの私は、もちろん、アリスのもとへ。

  

 

  

ココには、メトロを乗り換え、郊外線に・・・

終点が、ディズニーランドビレッジ・・・

ホテルから、片道1時間強の旅でした。

因みに、可哀想な私・・・

初めての、フランスだったのに、

添乗員さんは、心配してくれないのよ~

自力で、調べて無事たどり着きました・・・・

これで、後は、香港とフロリダを制覇しなくては・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


箱根の旅の続き・・星の王子様ミュージアム

2011-11-27 22:55:52 | 旅行

箱根の旅の続きです・・・箱根は、美術館の宝庫

頑張って巡らねば・・・

旧マイセン美術館にも、行ったんですが・・・

その折、館長様が、近々お引越しをなさるお話を

お聞きいたしましたんですが、まさかTVの

劇的ビフォーアフターでなんて。

館内は写真撮影禁止でしたので・・・

1枚の写真もなく・・・残念です・・・・

館内は、ゴージャスなオールドマイセンが・・・

中には私の数少ないオ-ルドマイセンと同じものがあり

チョットうれしく思ってしまいました。

では、前置きが長くなりましたが、星の王子様ミュージアムへ・・・

門を入ると早速、王子様がお出迎え。

ここは、レストランの入り口。左奥の建物は、ショップです。

星の王子様グッズを販売いたしておりました。

たしか、お庭のデザインは、彼の有名な吉谷 桂子先生。

ところどころに、バラが植えられています。

 

 

お天気が悪かったせいか、人影がほとんどなく、貸しきり状態で・・・

まるで、私の庭のような気分・・・

 

 

 

 

お庭のところどころには、王子様と・・・

 

 

 

以前行った、箱根のルネ・ラリック美術館には、昔使われていた

オリエント・エクスプレスの車両がカフェとして使われています。

時間予約制です。若い頃読んだ、アガサクリスティの、オリエントエクスプレスを

思い出しながら、ティータイムを楽しみました・・・・

是非、中でティータイムを、お楽しみ下さい。

贅を尽くした食堂車は、ひと時の夢のような

贅沢なゆったりとした時間を与えることでしょう・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日の美味しいご飯(高知のご飯と・・・)

2011-11-26 21:27:05 | 日記

今日の、お昼ご飯は、中津渓谷で・・・

ゆの森のレストラン

メニューは天麩羅 海老・しし唐・南瓜・ナス・さつま芋

      炊き合わせ 高野豆腐・しいたけ・南瓜・さやインゲン

      酢の物 リュウキュウ(ハス芋の茎) 鮭

      刺身 カツオのたたき

      デザート 葡萄 蓬たっぷりのお饅頭

      汁のもの お味噌汁

      香の物 おしんこ 白菜のお漬物

美味しかった・・・・。タタキは山の中なので、今ひとつなんですが・・・

ちなみに、高知でタタキなら、土佐久礼の黒潮本陣の外のタタキ!!

太平洋を眺めながら、かやや、藁であぶった、今日上がった生のカツオのタタキ・・・

土佐久礼のおばちゃんが作った柚子のたれをたっぷりかけて・・・

分厚い、焼きたてのタタキに、カツオのちまき・・・夏なら、

それに、土佐久礼のところてん(つゆで戴きます)

あるいは、七輪の炭火で焼きながら食べる、鯖の味醂干しとカマスの干物

そして、久礼天(練り物の天ぷらです)・・・

お話が、脱線いたしました・・・

リュウキュウというのは、高知でポピュラーに食べられている郷土料理の野菜です。

よく酢の物に使いますが、お煮物にも。

どれも、味付けがよく・・・うるさい私もここはお勧め!!

目と舌のご馳走を如何ですか?

 

*おまけ*

今日の晩御飯

香川名物 オリーブ鰤が食べたい・・・

刺身に、シャブシャブ・・・食べちゃいます!

美味しいおひつご飯に・

・・

ブリシャブ(もちろんオリーブ鰤)

鰤ポン・・・

なぜか北海道名物、ラーメンサラダ

そして、今が旬の牡蠣フライ

幸せ・・・・

 

 

*おまけのおまけ

中津渓谷の茶店・・・・

店主は、商売に向かない無愛想なオジサン・・・

ちょっと小腹が空いたので。田楽を・・・

豆腐と手作りこんにゃくにお味噌をたっぷり塗って・・・

こんにゃく・・・美味しかった・・・

お味噌も。

今日は、目もお腹も満足の一日でした。

 

高知のお土産

高知名物 トマトと土佐文旦   トマトと山北みかん(無茶苦茶美味しい蜜柑です)

のコラボジュース・・・

さてお味は・・・

次回に・・・・

 

 

 

 

 

 


今日のお出かけ金色に光る滝(中津渓谷)パワースポット・・

2011-11-26 21:01:20 | 日記

今日は、朝から高知県の中津渓谷にお出かけ・・・

美味しいマイナスイオンをたっぷり浴びよう・・・

紅葉は、今二つ・・・でしたが・・・

美しい渓谷に、ウットリと・・・・・

そして、注目はこの滝・・・

パワーが溢れ・・・

  

右下の岩の部分に当たっている滝の色・・・

よく見てください・・・

金の光が・・・分かります?

これが、パワーです。

ココは、雨竜の滝・・・

肉眼では、もっとはっきり見えてました・・・

そして、この下の滝つぼ・・・

こちらのほうに、もっと強いパワーを感じました・・・

金色の光・・・お分かりいただけますか・・・

 

そして、オーヴの光がきらきらと・・・

ここは、パワースポット・・・

たぶん、他の人は、肉眼では見ることが出来ない世界でしょう。

写真という形で、皆さんに私の特殊な力を、お貸しします・・・

このあたりは普通の美しい景色。

水のせせらぎ

きらきら光る 木漏れ日・・・

如何ですか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日も寒いのでわんこ(トイプードル)は、薪ストーブの前に・・・

2011-11-25 17:04:24 | 日記
毛布が、大好きわんこは、薪ストーブも大好き・・・








おかーさん、早く早く・・・薪をくべて、火をつけて・・・
わんこは、おかーさんを、こき使います。
シクシク・・・
おかーさんは、ブログにはまりすぎて、腱鞘炎みたいです。
右手は、壊れたようで・・・
お灸と、シップと、お得意のヒーリングで
ごまかしています・・・

私は、ちょっと?不思議ちゃん系かも・・・左手のひらには、くっきりと
霊能線が刻まれています・・・

あんまりたいしたことないかも・・・
と、自分では思ってますが・・・
いろいろと、不思議な体験もして・・・

ちなみにこれが霊能線です。



解りやすいように、ボールペンでなぞってみました。

不思議な話は、お友達が来たのでまた後でね。

箱根の旅。ガラスの森美術館・・・

2011-11-24 19:59:37 | 旅行


箱根、ガラスの森美術館に・・・



ガラスの橋を眺めながら・・・



美術館の中に入ると・・・



















 



















私は、ガラスの器が大好き。特にアールヌーボー期やアールデコ期の、乳白色の
器に、ドキドキ胸をときめかします・・・
今は、なくなってしまった松江(島根県)のティファニー美術館、
素敵でしたのに・・・残念です・・・













この薔薇たちは、ひっそりと階段の陰に。
お庭に、植える予定の薔薇かしら?
ガラスの森のお庭には、たくさんの薔薇が、チラホラと・・
でも、まだ若い・・・
植えたばかりの様子です・・・2~3年後が楽しみです。













この建物には、スィーツのお土産が。
メープル・シロップのお菓子が、美味しくて・・・
お勧めです



この先に、ルネ・ラリックの美術館があります。
前回、行ったので今回は、まだ行っていない美術館めぐりを・・・
ルネ・ラリックはアールヌーボー時代は、たしか、アクセサリーを
アールデコ時代にガラスのほうに移行したと思います。
私は、ラリックさんのお弟子さんのアンティークのガラスの
大皿を持っています。(乳白色の薔薇の模様のお皿です)
お友達とこのお皿で、ザル?うどんを美味しく戴きました
お皿を求めた外商さん(デパ-トの)は、笑い転げてました。
だって、お高かったのに使わないともったいないでしょ。


今度は、星の王子さまミュージアムのお話でも・・・
今日は、とりあえずおやすみなさい。
今日も、私の、お話にお付き合いいただいて感謝いたしております。














箱根にて。会員制リゾート・エクシヴでの休日。ガラスの森美術館

2011-11-24 18:09:12 | 旅行
今年の五月、最近マイブームの『国際薔薇とガーデニングショー』の帰り道?
大きく遠回りして、箱根の温泉に入りたくて・・・
会員制リゾート、エクシヴ箱根離宮へ・・・
ここは、会員券か、会員のコネがないと泊まれない高級リゾ-ト・・・
徳島のエクシヴ鳴門は、ヨーロッパ調でしたが、さて、箱根は・・・


新宿からロマンスカーで箱根湯本駅へ~そしてケーブルカーに乗り換えて
途中、スイッチ・バックを楽しみながら、宮の下駅下車・・・








ロビーでチェックインした後・・・



私のお部屋は、コンパクトタイプ。




でも、100坪ちかい広さ・・当然お風呂には、TV付き
よかったー。とりあえずは、BSで韓流時代劇(ホ・ジュン)を眺めながら入浴・・・
国際ばらとガーデニングショーは、オープン前のプレはゆっくり出来るけど
オープン後は、人・人・人・・・・・
疲れてます。

ベットは、クイーンサイズの、ツイン。
TV大好きな私のために?
寝室とリビングに、100インチサイズのTVがそれぞれ・・・
お食事まで、ゴロゴロしましょう。




うーん、カウチソファで国際薔薇とガーデニングショーで購入した、
薔薇の本でも眺めて。
でも、部屋からの眺望がなんて魅力的なんでしょう。

エクシヴでのお夕食。
写真を撮り忘れ・・・ごめんなさい。
美食と謳いながら、お食事を目の前にすると・・・
食い気に走ってしまいます。
ちなみに、和食をいただきました。
お庭の、ライトアップされた美しいツツジを眺めながら・・・

次の日は、イタリアンのブッフェ。
リゾットと、パスタは温かいものを、テーブルまで
届けてくれるスタイルでした。

この続きは、後ほど・・・
私のお腹がグーグー鳴いております・・・