庭の畑で収穫 2017-03-12 19:11:57 | 作ってみました 庭の畑でほうれん草とわけぎがたくさん採れたので、ほうれん草は胡麻和え、わけぎはぬたを作ってみました。 香りがとても良く春らしい献立になりました。一日に二人でこのくらいの量のお野菜を食べるようです。 どちらもタッパー込で450グラムあります。一日350グラム野菜を摂取する目安です。
絹さや 2017-03-07 19:51:20 | つぶやき 2月は暖かい日が多かったので絹さやの花が沢山咲きましたが なかなか実ってくれないなぁと時々見ていたら なんと!まだ小さいけれど実が付いていました。 明日は寒くなると天気予報で言っていたので、さっそく寒冷紗を夕方掛けました。 ここまで大きくなって駄目にしたくないので。 冷凍庫を探していたらお刺身の冷凍があったので、生では食べたくないので竜田揚げにしてみました。 たれに漬けこんだときにまだ冷凍状態だったので、油で揚げるときも少し凍っていました。 弱火で揚げればよかったのですが、そのまま揚げたので周りが少しきつい色になってしまいました。 でも中身はジューシーに出来てました。 去年10月に種を蒔いたリナリア(姫金魚草)咲き始めてきて可愛いです。他の寄せ植えも可愛いです。
超簡単料理 2017-03-06 18:13:14 | 作ってみました カーブスの仲間からまたまた簡単で美味しい料理を教えて頂きました。 人参をきんぴらごぼうにするよりも大きめに切ります。それをオリーブオイルで焦がさないように 弱火中火でしんなりするまで炒めます。そこへたらこを皮を剥いて入れて炒めるだけです。 味付けは何も入れません!薄味でけっこう美味しいです。 今回は大きい人参2本とたらこ2腹を使いました。本当にお勧めです。これで2回作りました。 昨日は、あいかわ公園に行ってたくさん歩いてきました。その帰りに清川村の道の駅に寄りました。 そこで手作りこんにゃくを買ったので、何か簡単で美味しいものを作りたい!ですね。
孫の好きなもの 2017-03-03 13:52:17 | 作ってみました 女の子の孫は、この海藻を煮た寒天みたいなものが好きです。まだ小さいころから良く食べていました。 久しぶりに作ってみました。1200CCの水で25分木べらでかき混ぜながら煮ます。 海藻だし繊維質が沢山入っているので良いと思います。 こちらでは、出来ているものが結構高い値段で売っています。この一袋(60グラム)で800円はします。 田舎に帰った時には、10袋買ってきます。こちらではあまり見かけないような。。。 近頃、コレステロールを下げようと頑張っています。健康診断で唯一コレステロールが難です。 薬を飲むようにとは言われませんが、最近いつも下げるように!と警告されています。 野菜汁を2缶飲んでいます。野菜も沢山採っています。カルシュームもタンパク質も採っています。 それに最近では、ウォーキングも合計1時間歩いています。歩き終わった後はとても気持ちが良いです。 時間もいっぱいあるし頑張ろうと思います。
ふきのとう 2017-03-02 17:27:11 | 作ってみました 今日カーブスの仲間の方から「ピーマンとツナの簡単炒め」を教えて頂いたのでさっそく作ってみました。 本当に簡単でした。味付けはしょうゆを垂らすだけです。 主人が工場のご近所さんから「ふきのとう」を頂いてきたので天ぷらにします。 こちらは田舎なのでふきのとうも綺麗です。あんのう芋も天ぷらにします。