やっと晴れた日の桜🌸青空に桜映えます♪が
今曇ってきて雨が降って来ました(😥)

先日散歩した時に松ぼっくり拾って来ました!
丸くなりませんでした。が手作り感が出て良い感じです。

孫が春休みになったら家でフルーツデザートなど作っているそうで
抹茶ムースを作ったと家に持って来てくれました。
じいじは大喜びでつい、電話をしてしまいました(喜んで)
今曇ってきて雨が降って来ました(😥)


先日散歩した時に松ぼっくり拾って来ました!
丸くなりませんでした。が手作り感が出て良い感じです。

孫が春休みになったら家でフルーツデザートなど作っているそうで
抹茶ムースを作ったと家に持って来てくれました。
じいじは大喜びでつい、電話をしてしまいました(喜んで)

最近の暑さで絹さやがどんどん生長してきています。
一晩で大きくなって来ていてお昼に20さや取りました。
これからは毎日収穫するようです。
一晩で大きくなって来ていてお昼に20さや取りました。
これからは毎日収穫するようです。

今日は暖かく体調が良いです。庭の事も出来てそれでも調子が良いので
久しぶりにアップルシナモンケーキを作りました。
材料を混ぜて焼くだけで簡単です。
こんなに作っても食べきれません!


久しぶりにアップルシナモンケーキを作りました。
材料を混ぜて焼くだけで簡単です。
こんなに作っても食べきれません!


天気予報をみると暫く暖かい日が続きそうなので
絹さやの防寒カバー外しました。
一ヶ所は外壁があるので全部外しました。が
部屋の前の所は鳥よけにカバーを壁に取り付けてみました。
今いっぱい花が咲いていて小さい実も付けています。
楽しみ❣️




絹さやの防寒カバー外しました。
一ヶ所は外壁があるので全部外しました。が
部屋の前の所は鳥よけにカバーを壁に取り付けてみました。
今いっぱい花が咲いていて小さい実も付けています。
楽しみ❣️




近所の友達の庭に植えてあるアカシアの花頂きました。
昨年見た時には大きくなかったのですが、今年見た時には
3倍の大きさになっていて見事でした。
頂いて来ました。玄関と家の中に飾りました。
とても良い色で綺麗です。
昨年見た時には大きくなかったのですが、今年見た時には
3倍の大きさになっていて見事でした。
頂いて来ました。玄関と家の中に飾りました。
とても良い色で綺麗です。



今年と昨年の鉢のニラの様子を比較してみました。
今年は雨が少なく、気温の差も激しく野菜の生長に差があります。
このニラは昨年の3月4日の様子です。

こちらは今年のニラの様子です。やっぱり雨が少なく気候も暑くなったり寒くなったりと
野菜の生長の違いがあります。水は時々あげていましたが気温差はどうしようも出来ません!
昨日も今日も時々雪が降りました。

絹さやの花は沢山咲いていますが実付きがまだありません。
今年は雨が少なく、気温の差も激しく野菜の生長に差があります。
このニラは昨年の3月4日の様子です。

こちらは今年のニラの様子です。やっぱり雨が少なく気候も暑くなったり寒くなったりと
野菜の生長の違いがあります。水は時々あげていましたが気温差はどうしようも出来ません!
昨日も今日も時々雪が降りました。

絹さやの花は沢山咲いていますが実付きがまだありません。
今日は友達が毎週畑の整理をしている所へお邪魔して来ました。
久しぶりに行ったのですがとても綺麗になっていてビックリしました。
そんな中に初めて見る「見驚」の梅をお手伝いがてら見てきました。
たくさんの花が付いていて満開になったらもっと見事だと。
まだまだ私の田舎にも雪が積もって大変です。春が来ますように。


家の鉢の絹さやにも沢山の花が咲いてきています。
3月になったら実が付いてきます。


鉢のほうれん草も大きくなって来ました。

昨年主人の友達から沢山のデンドロビュームを頂き初めて育てましたが
数鉢花が咲き出しました。


久しぶりに行ったのですがとても綺麗になっていてビックリしました。
そんな中に初めて見る「見驚」の梅をお手伝いがてら見てきました。
たくさんの花が付いていて満開になったらもっと見事だと。
まだまだ私の田舎にも雪が積もって大変です。春が来ますように。


家の鉢の絹さやにも沢山の花が咲いてきています。
3月になったら実が付いてきます。


鉢のほうれん草も大きくなって来ました。

昨年主人の友達から沢山のデンドロビュームを頂き初めて育てましたが
数鉢花が咲き出しました。


今日の午後田舎に電話をしたら雪が2メートル積もっているそうです。
1階の台所にいると窓の上のほうに人が歩いている靴が見えているそうです。
屋根と積もっている雪の高さが同じで雪の穴蔵に住んでいるようだ!と。
雪を片付け用にも何処にも片付けられないそうです。
私が子供の頃の冬はこんな感じでした。
窓だけでも雪を片付けないと家の中が暗くて電気を付けないと暮らしていけなかった。
のを思い出しました。もちろん、水道は寒さで凍りお昼ごろやっと水が出てくる。
前の日に水を確保してました。外の水道も少し出しっぱなしでした。
雪のかまくらは立ったまま入るかまくらでした。
その後は余り雪が降る量は少なくなっていき30センチぐらいでした。
今60年ぶりぐらいで昔と同じ感じのようで大変です。
こちらは梅の花がチラホラ咲いて来ていると言うのに。

早く春が来てほしい☘️
1階の台所にいると窓の上のほうに人が歩いている靴が見えているそうです。
屋根と積もっている雪の高さが同じで雪の穴蔵に住んでいるようだ!と。
雪を片付け用にも何処にも片付けられないそうです。
私が子供の頃の冬はこんな感じでした。
窓だけでも雪を片付けないと家の中が暗くて電気を付けないと暮らしていけなかった。
のを思い出しました。もちろん、水道は寒さで凍りお昼ごろやっと水が出てくる。
前の日に水を確保してました。外の水道も少し出しっぱなしでした。
雪のかまくらは立ったまま入るかまくらでした。
その後は余り雪が降る量は少なくなっていき30センチぐらいでした。
今60年ぶりぐらいで昔と同じ感じのようで大変です。
こちらは梅の花がチラホラ咲いて来ていると言うのに。

早く春が来てほしい☘️
庭の地に作っているブロッコリー🥦少しですが採れました
取り立て茹でたては美味しい!


春菊を取ってかき揚げを作りお昼に食べました♪
揚げたては美味しい😋
綺麗な盛りつけではありません(熱さがいちばん)

取り立て茹でたては美味しい!


春菊を取ってかき揚げを作りお昼に食べました♪
揚げたては美味しい😋
綺麗な盛りつけではありません(熱さがいちばん)
