goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~らふしぎ

綴ることが私の元気になっています

本格的に。。。

2017-11-22 17:28:32 | 作ってみました
寒さがだんだん本格化してきたので、寒さよけをしました。プランターのツタンカーメンの苗を保護するために寒冷紗をしました。




地植えと鉢植えのツタンカーメンは、虫よけをとりあえず簡単にしておきました。雨が降ってきたので

また次回もにやります。ここいら辺も霜が降りたと言う声が聞こえてきました。

だから急がないといけません!


ガレット作ってみました

2017-11-18 20:31:40 | 作ってみました
ほっぺさんのガレットのレシピを見て作って見ましたが、無理な点があります。

私は、さつまいも20センチで幅5センチぐらいのもを1本でやりました。

他の材料はレシピ通りにしました。3分焼いて裏返そうとすると無理なことが分かりましたので

餃子を皿に取るようにガレットの上に被せて皿に乗せて、その後またフライパンに裏返しの状態に戻しました。

それじゃないとガレットがバラバラになってしまいます。片栗粉をもう少し入れるとどうかな?

とも思うのですが。。。やっぱり裏返すときには、皿を被せてしました。






銀杏ごはん

2017-11-18 16:27:41 | 作ってみました
田舎から頂いてきた銀杏、ご飯にしてみました。ある方から美味しいと言われ作ってみましたが、

特別美味しいとか言うことはありませんでした。んーん銀杏が入ったご飯だな‼️と言う感覚です。





ハヤトウリ、頂きました。こんなに大きいのは見たことがありません。

めんつゆにお酢を入れてそこへハヤトウリを薄くスライスしたものを入れ2時間ぐらいで食べられるのだそうです。


オーケストラでアニメ音楽を

2017-11-14 07:32:08 | 作ってみました
けさのクローズアップ現代で、私が求めていた音楽を放映していました。

昭和生まれのおじさんおばさんが、昔懐かしアニメ音楽でオーケストラと一体になって音楽を楽しんでいました。私が求めている音楽でした。

演奏者も鑑賞者も皆んな一帯になって楽しんでいました。ここで私はオーケストラの凄さを感じました。

これって、音を楽しむ‼️ 私の描いている音楽です。

私も素晴らしい演奏で歌ってみたい❣️ですね。






干し柿作り

2017-11-06 14:00:07 | 作ってみました
渋柿をまず熱湯にくぐらせて次に焼酎にくぐらせて紐でしばってハンガーに結びました。

段差をして全体に陽が当たるようにくふうしました。最後に鳥に食べられないように網をかけました。

昨日から色々やることが多くて少し疲れました。ちょっと一休みしてから次の作業にします。


会津みしらず柿

2017-11-06 10:21:17 | 作ってみました
田舎で兄が干し柿用に柿に枝を付けたまま剪定してくれていたので、これを今から皮をむいて

干し柿作りをします。いっぱいあります。以前にも何度か挑戦しましたがカビて駄目でしたが

今回いい秘策を聞いたのでやってみます。では始めます。😰



今こんな感じで剥いてみました。頑張って剥きます。


料理教室でした

2017-11-01 18:18:12 | 作ってみました
今日のケーキは、マーブルケーキを作りました。そんなに難しくはありませんでした。

最後にココアを入れる時にあまり混ぜない事です。

他には、かぼちゃの春巻きです。油で揚げるのではなくてオーブン焼きます。ヘルシーでした。

レンコンのしんじょのみぞれ椀でした。今回はどれも美味しかったです。