goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~らふしぎ

綴ることが私の元気になっています

アルパとサックスのコラボ。

2013-03-25 21:29:01 | 音楽の事
昨夜は、初めて見る楽器アルパを演奏する方を仲間が連れてきてくださいました。
初めて聴く、見る楽器です。弦は、ギターの弦のような感じです。
この楽器には、譜面が無いそうです。この方は、パラグアイに滞在している時に現地の人に教えて頂いたそうです。
そして日本に帰って来ても他の人に習ったそうです。先日もコンサートを行ったそうです。

4月には、この方とわがリーダーがサックスとアルパのコラボ演奏をすることになっています。


サックスが吹けなくて!

2013-02-20 21:16:28 | 音楽の事
今年になっていろいろな出来事があって、なかなかサックスを吹けない日々を送っています。
そこで考えました!!!まず口で譜面を読むことから始めよう~と。
新しい曲はもちろんの事。
以前に吹いた曲もメトロノームでリズムを取りながら口ずさんでいく方法を考えました。
そうすると実際サックスを吹くときに吹くのが楽?になるだろうと。
出来るとこから始めます。


楽器

2012-11-18 21:49:40 | 音楽の事
今日は用事で隣の市まで行きました。
そして楽器屋さんにも寄りました。そこで目に止まった「マラカス」と「カスタネット」を衝動買いしてしまいました。
触って音を出していたら、欲しくなってしまいました。
みんなで演奏するときに使えるかもしれないなぁ?と。
サンバ、ジャズ。の時には使えるかもね!


楽しかった~ぁ

2012-11-07 21:46:49 | 音楽の事
今日の夜急きょリコーダー練習に行って来ました。
というのも大道芸に出るので、他のリコーダーのグループに応援をお願いしました。
そこで私たちの吹ける曲を一緒に練習してくださいました。
なんと!その方たちは、もらってすぐその曲をすぐに吹いてしまうのです。
これがやっぱり実力の差なのだと痛感しました。
本番では一緒に吹いてくださいます。
すご~く刺激になりました。また、金曜日にも行きます。楽しみになってきました。
それまで毎日練習します。


6月3日の事

2012-06-12 18:09:05 | 音楽の事
このライブはぶんたさんが、世田谷の芦花公園に行ってライブをしたときのものです。
この画像は、Wildyukiさんが動画をYou tubeに載せて頂いたものだそうです。(すみません!この画像をお借りしました)
このぶんたさんのライブを聴いてずいぶんギターも歌も上手くなったね。と思い
ぶんたさんの了解を得て(ご本人さんは、恥ずかしいからとか言っていました)載せました。
普段なかなか聞けないギターと歌なので皆さんにも聞いてもらおうと載せてみました。
(私は、もちろんこの会場には行っていません!話を聞いてどうだったのかな?)と思って聞いただけなのです。



サックス仲間の演奏会へ行って来ました!

2012-05-28 17:23:01 | 音楽の事
私たちのグループの代表である○○さんの所属している仲間のコンサートへ行って来ました。
それはそれは素晴らしい演奏でした。1年前には全国大会で銀賞を採る腕前です。
市内の中学生との合同演奏も素晴らしいものでした。
構成も良く出来ていて飽きることもなく、のめり込んでしまいそうな演奏でした。
それも無料です。観客は、お年寄りから若い人たち、中学生など老若男女でした。
本当にこんなに楽しい演奏会は初めての事でした。
みなさん、素敵な演奏をありがとうございました。また次回楽しみにしています。

ここでちょっと不思議なことがありました。
コンサートが始まる前にすぐ前の会館のトイレを借りに行った時の事、2つトイレがあったのです。
ひとつは、洋式、もう一つは、和式のトイレです。一人年配の方が並んでおられました。
そこへ私たちが行くと、その方は足が悪いので和式のトイレは無理なのでどうぞ入って良いですよ。と。
私たちに譲ってくださいました。それから親子連れで4人並んでいるのですが、一向に和式トイレには入ろうとしません。
なぜだか不思議でした。たぶん、小さいころから洋式トイレで過ごしてきたので、
和式トイレは使ったことが無いのかもしれないと思いました。
今の時代、まだまだ和式トイレはありますので使い方を覚えておくと不自由なことから避けられるのでは?と感じました。
ふと家の孫にも和式トイレの経験もさせておかなくてはと思うのでした。



ますます綺麗な「ポールズヒマヤランムスク」の薔薇が満開になりました。


第3回 カーネーション音楽会

2012-05-07 07:09:33 | 音楽の事
5月6日、パソコン仲間の音楽会を今年も参加してきました。
いろいろな楽器演奏があり楽しく参加してきました。
私は、リコーダーのグループ演奏、サックス個人演奏です。
今回も練習不足で思うように演奏が出来ず反省材料が沢山です。
でも何が一番というとやっぱり皆さんの演奏が聴けて、久しぶりにお話が出来たことでした。
本当に手作り演奏で良かったです。その後は、打ち上げで、また音楽につながるいろいろなエピソードなどが聴けました。
ますます人間を好きになることが出来ました。皆さんありがとう。主催して頂いたぶんたさんありがとうございました。
次回に向けて精進します。


サックスの仲間と施設訪問をしてきました!

2012-03-24 21:03:31 | 音楽の事
今日は、私にとって2回目の施設訪問になりました。
今回訪問したところは以前にリコーダーで訪問をした所です。
みなさん職員の方たちも初めてサックスの演奏を聴く人たちばかりでした。
私たちのグループは、サックスだけの演奏です。ソプラノ、アルト、テナー、バリトンの4重奏です。
ジャンルは、昔懐かし曲、演歌、洋楽などいろいろ取り入れました。
間には、曲宛クイズなども行い、反響がありとても良かったです。
1時間ちょっと演奏したのですが、もっと演奏をしてくださいと!
催促があり嬉しい悲鳴です。
私たちも毎週3時間練習しています。
聴いていただくので真剣に練習しています。

わたしは、良い仲間に恵まれて本当に幸せなことです。
これからもこの仲間たちとず~と長くやって行きたいな!と思っています。
来月にも他の施設訪問が入っています。


やっと、出来ました!

2012-02-29 21:13:38 | 音楽の事
サックスの仲間の演奏する曲を
それぞれのパートで聴くことが出来る「MidRadio Player」をセットすることが出来ました!
あ~~ぁじゃない、こうかな~。と
やっと出来ました~。って感じです。
これが出来ると自分のアルトサックスだけのパートを覚えられます。
少し前へ進めます。