goo blog サービス終了のお知らせ 

BAR☆CAFE'日記

マスターの独り言を綴ります。

香川県善通寺市善通寺町℡0877(63)3443
営業時間19:30~25:00

つるや(観音寺)

2014-12-09 00:12:37 | Food・グルメ・食べ歩き



観音寺の知人からも『一度行ってみたら』と言われてたうどん店です。


観音寺(つるや)まで40分近くかかるので“また機会があれば”とごまかしてた。


そこに、アニメ『結城友奈は勇者である』である。アニメにしばし登場の“つるや”に行っておこうと。





ごくごく普通の一般店である。しかしながらセルフでなれた身体、ドギマギしてしまう。


店に入ってメニューを…、と思うと『何にするんな』とおばちゃん(ニコニコ系じゃなくテキパキ系のおばちゃん)。


『かけで』と私。『大な』とおばちゃん。この押しに、小と言えず大を頼んだ小心者の私。


その場にいると『持って行くきん座っといて』と。そうだ一般店なんだと。待つこと一分、うどんが運ばれてきた。





中太麺、量の多さはうわさ通り。





かけ小200円、大で250円は一般店としては相当安い。


アニメの影響はと思ったが、店内にもそんな雰囲気もないようだった。お客さんも、近所の人が歩いて来て、食べてカウンターに『ここに置いとくで』とお金を置く。ほとんど日常。



つるやジャンル:そば・うどん最寄り駅:観音寺(香川県)TEL:0875231761住所:香川県観音寺市坂本町3丁目7−18



オリジナルアニメ「結城友奈は勇者である」PV

居酒屋三連発

2014-09-03 00:18:24 | Food・グルメ・食べ歩き
先月の定休日の夜、息子とご飯を食べに高松へ。


昼は別として、夜の高松は実に二十年ぶりである。


どこに行くかと考え“チェーン居酒屋をハシゴ”となりました。


先ずは“坐・和民”からスタート。





店内は薄暗く、BGMはJAZZが流れる。お通しはディップか!?





冷凍感が拭えない料理と、ビールの泡のキメの荒さが残念。雰囲気は良いだけに。。。







続いて“笑笑”へ。





和民と打って変わってぐっとカジュアルな店内。食べ物はリーズナブル。





お通しは枝豆でしたが、アルコールを頼んだ私にだけで、ノンアルコールの息子には注文があればとの説明。これナイスです。


“メンタイもちチーズ”こういうの地味に美味しい。





最後に“千年の宴”です。後で気付く“笑笑”とグループ店ではないかと。。。





しかしコンセプトとしてはワンランク上の店。二十代後半から三十代がターゲットか!?


最初の飲み物の注文後は全てタッチパネルなのです。居酒屋、進化してます。浦島太郎です。温かみはないですがロスもない。





グループ店なので、飲み物メニューはほとんど同じ。食べ物メニューは少々違ってた。グループ店なのにこちらはしっかりお通し二つ。





で、私は三軒目でピッチが上がってしまいヘベレケ。


今度はリサーチしてと思ったが意外と高松、日曜日を定休日にしている店が多い。


“日曜日なのに人が歩いてる”と思ったが、あの飲み屋の数からすると明らかに人は少ない。三軒ともお客さんはいたけど半分も入ってなかった。


スナック通りなんか真っ暗だった。高松も大変なようだ。善通寺はもっと大変だ!!



居酒屋 - 五木 ひろし ( itsuki hiroshi ) , 木の実 ナナ ( kinomi nana )

日の出

2014-09-02 00:07:32 | Food・グルメ・食べ歩き
香川で『日の出』といえば、坂出の“日の出製麺所”と答える人が多いと思います。


しかし、善通寺だと“日の出うどん”となります。そしてこの“日の出うどん”が先週、長い歴史に幕を下ろしました。







創業は百年を超え、多分、現存するうどん屋で一番古いうどん屋だったそうです。電話番号418番がその古さを物語る。


うどんブームの中、自店のスタイルを崩さず営業していた。とにかく常連さんが一番だった。うどん巡礼の団体だと断ることもしばしば。


善通寺の歴史と共に歩んできた店が一つ失くなることは寂しいものです。

香川屋本店あやがわ店

2014-08-30 00:24:51 | Food・グルメ・食べ歩き
いや~、ゴールデンウイーク中のうどん屋は凄かった。


どこの店もお昼前にもかかわらず、駐車場はいっぱい。ナンバーも県外が県内を上回る感じでした。


有名店では、混雑によりご近所に迷惑をかけぬように、お盆中は営業を取りやめてる店もある。店それぞれ悩みはあるのです。


さぁ、先日行ってきた“香川屋本店綾川店”です。





サヌキ食品のアンテナ店ということですが、工場からではなく自店で製造しているようです。


店構えは一般店のような感じですがセルフ。そのうえ、リーズナブルなのです。私の中で“かけ小200円”が値段のボーダーラインです。いくらか忘れましたが200円以下だったことは間違いない。









値段、量、味、総てにおいてバランスのとれた一杯でした。




香川屋あやがわ店

ジャンル:そば・うどん
最寄り駅:滝宮
TEL:0878763329
住所:香川県綾歌郡綾川町萱原810




小さん うどん屋

松岡

2014-08-09 00:22:06 | Food・グルメ・食べ歩き



あいにくの雨の中『松岡』に行ってきた。


暖簾こそあるが“店名”を示すものがない。


たんぼの中とか山の中という場所じゃないけど、うっかりすると通り過ぎてしまう。


開店直後にもかかわらず先客が!その後も常連らしき人が入って来る。この時間帯が常連の時間帯になったのかな…、と思いなから食す。


注文は『かけ小&ゲソ天』









なんか“うどん屋”というより“うどん家”って感じです。



松岡手打うどん

ジャンル:そば・うどん
最寄り駅:滝宮
TEL:0878760988
住所:香川県綾歌郡綾川町滝宮1722



さぬきうどん 松岡

肉きゅ~

blogram投票ボタン