ばいくのりの、気ままな独り言

ばいくのりの旅行記や趣味の話題を思うままに書きます。

2日目。

2008-09-30 12:58:23 | Weblog
 2日目最初の道の駅は「伊東マリンタワー」です。

御殿場のビジネスホテルから、R138・県道75・R1・県道20・伊豆スカイライン・県道19・R135でam9時過ぎに着きました。
スタンプ&きっぷ1609GET。

次は「箱根峠」です。伊豆スカイラインでバイクの事故が有ったので、渋滞すると思い、R135を熱海方面に走り、県道11で県道20に行く予定でしたが、熱海市内で迷い、伊豆スカイラインの看板が出てきたので、その看板通りに走ったら伊豆スカイラインに出たので、100円払い伊豆スカイラインで、県道20・R1で道の駅箱根峠」に着きました。スタンプGET。ホット缶コーヒーを飲みながら、芦ノ湖見学。

次は「ふじおやま」です。R1をちょっと戻り、芦ノ湖スカイライン・箱根スカイラインを通り県道401・R138・R246に右折。そのまま走ると右側に有りました。スタンプ&きっぷ2119GET。

次は「山北」です。R246を大井方面に走り、県道76に左折。そのまま走ると右側に有りました。スタンプ&きっぷ1980GET。めかぶうどんいただきました。

次は「しもつま」です。来た道を戻りR246で大井松田ICから東名に乗り、首都高・常磐道で谷和原ICで下りてR294に乗り換えて下妻市方面に走ると、右側に有りました。スタンプ&きっぷ2437GET。

次は「たまつくり」です。来た道を戻りR125に左折。土浦市内で迷いましたがR354に乗り換えて、そのまま走ると左側に有りました。スタンプGET。

次は「いたこ」です。そのままR354を走り県道50に右折。そのまま走りR51に左折。そのまま走り県道101に右折して走ると右側にありました。スタンプ&きっぷ1827GET。

次は「くりもと」です。関東自動車道潮来ICから乗り大栄ICで下りてR51・県道113・県道44を走ると左側にありました。スタンプGET。

次は「多古」です。県道44を戻り県道113に左折。県道79・R296で多古方面に走ると左側にありました。スタンプGET。

次は「オライはすぬま」です。R296をそのまま走り県道109に右折。そのまま走り県道108に乗り換えて県道30に右折。そのまま走り、県道58に右折すると右側にありました。スタンプ&きっぷ4102GET。
この時点でpm5時を少し回っていたので、今日の宿は長野県は佐久市のビジネスだったので、佐久市に向けて走り始めました。

県道58で千葉東金道路松尾横芝ICから高速に乗り、関越道を目指したんですが、しっかりルート確認をしていなかったので、看板頼りに行ったんですが、だいぶロスしました。京葉道路を走ったのが間違いで、宮野木JCTから東関東自動車道から首都高に入り葛西JCTからC2・6で三郷JCTから東京外環自動車道に乗り換えて関越目指した方が早かったと思います。首都高に入って両国JCTで三郷方面の6には入れず、そのまま走り5に乗り換えたんですが、8月のタンクローリーの事故で復旧工事で渋滞していたのが誤算でした。その渋滞を抜けて美女木JCTから東京外環に乗り換えて新倉PAで休憩。サンドイッチを食べ、ホテルに遅くなることを電話。カッパを着て関越・上信越で佐久ICで下りてホテルに到着。pm9時半頃でした。

2日目終了。

それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東&中部道の駅スタンプラリー。

2008-09-29 21:41:06 | Weblog
 27日・28日・29日と関東&中部道の駅スタンプラリー全駅制覇の残りをバイクで行って来ました。

天気予報では、雨は29日の昼過ぎからの予報だったのですが、28日の夕方からぽつりぽつりと来たのには参りました。
まぁー本格的に降って来たのは、首都高5号線の渋滞にハマッテ居た時でした。
29日は、朝から雨だったので、予定を変更して帰り道だけ寄って来ました。

まず27日は、フェリーで伊良湖に渡り、浜松ICから高速に乗り清水ICで下りて、R1・R52で最初の道の駅は「とみざわ」です。スタンプGET。
次は「富士川楽座」です。R52を戻り県道190に左折。そのまま走り県道10に右折して、道なりに走ると、右側に有りました。スタンプGET。
次は「富士」です。そのまま走り県道396に左折。適当に走り、右折。そのまま
走り右折。上手い具あいに県道341に出て、R1方面に走り高架のR1の手前を左折してそのまま走ると道の駅の裏に出るので、バイクを適当な場所に置いて裏から入りスタンプ&きっぷ1428GET。
次は「伊豆のへそ」です。R1に出てそのまま走り、原東町で右折。県道163に左折。そのまま走りR414に突き当たり右折。そのまま走り長岡北ICでバイパスに乗りそのまま走ると、看板が出てきて左折。スタンプ&きっぷ1741GET。
次は「天城越え」です。そのままR414を走ると左側に有りました。スタンプ&きっぷ3619GET。
次は「花の三聖苑伊豆松崎」です。そのままR414を走り県道15に右折。そのまま走ると右側に有りました。スタンプGET。
次は「開国下田みなと」です。県道15を戻りR414に右折。そのまま走りR135に左折。そのまま走ると、右側に有りました。スタンプ&きっぷ2471GET。
次は「伊東マリンタウン」ですが、スタンプが置いてある観光案内所が閉まっていて次の日に行きました。下田から行った道はR135・県道14・R414・県道59・県道12でR135に出てそのまま熱海方面に走ると右側に有りました。pm6時ちょいすぎに着きました。翌日聞いたらpm5時半に閉めたみたいです。
本日の宿は、御殿場IC近くのビジネスだったので、R135・県道19・R414のバイパスで伊豆中央道の料金所の手前の信号を右折。前の地元の車の後を付いて走ると、料金所を迂回出来てR136に出て・R1で沼津ICから東名に乗り御殿場で下りてpm8時前に着きました。

一日目終了。

それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラタセイコちゃん。

2008-09-24 10:39:04 | Weblog
 村田製作所から、一輪車に乗る「ムラタセイコ」ちゃんが発表されましたが、「ムラタセイサク」くんの従兄弟とか。おもろいでんなぁー。

「ムラタセイコ」ちゃん、一台3千万円とか。3千円だったら買うんやけどなぁー。

今流れているムラタセイサクくんのCMは、不気味なような気がしますが?

ムラタセイコちゃんもCMに出るのかなぁーー?

ムラタセイサクくんとのコラボかなぁー?

楽しみです。

それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええ天気やね。

2008-09-22 09:56:18 | Weblog
 今日は、久し振りにええ天気やね。

昨日の日曜日が、こんなええ天気やったら、バイクで走りに行くんやけど。前行った道の駅巡りで最後雨やったので、パートに行く前にバイクの洗浄&チェーンにオイルを塗ったので。

そろそろスキーに行く為の準備に入ろうかと、四日市に板のチューンナップ出しに行ってきました。店に着く前に大雨に成ったのは、参りましたが。

それにしてもゲリラ豪雨と言おうか、R23で帰ってくる時も、場所場所で豪雨になったりして、走りにくかったです。まぁーアメンボなどのミラーの撥水作業をしてあったので、良かったですが、豪雨でもライトオンしていない車が、大型トラックの車線変更で危ないシーン見ました。豪雨では、ライトオンしていない車は、大型車のサイドミラーから見えない感じですね。車の色も黒系やったでなぁー。風景と一緒に成ってしまった感じです。

これから夕方走ると、夕日がまぶしくて死角も増えると言おうか、風景と一体に成る感じで、特に交差点の見通しのええ所は、一旦停止の場所で必ず止まるように心かける事と、やっぱり早めのライトオンですか。

それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融危機を見ていて。

2008-09-17 15:43:36 | Weblog
 リーマンの映像を見ていて、才能のある人は、すぐにオファーが有りますね。

名刺を配っている人にインタビューしていましたが、会社の要請で名刺を配っているみたいです。
配っている人は、配っている会社が倒産したら、名刺をもらえない人かなぁー?

AIGは、融資を受けられて、破綻は無くなりましたが、株価はおもったよりは、上がりませんね。

今度は、日本が経験したことを思うと、小売業がどうかなぁー?「ダイエー」みたいなところが、出てくるのかなぁーー?

それじゃぁーー、またねーー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部道の駅スタンプラリー静岡編。

2008-09-15 22:45:40 | Weblog
 中部道の駅スタンプラリー静岡編に行って来ました。

夕方から天気が崩れる予報だったので、往きは高速を使って行くことにしました。

am6時過ぎに家を出て、久居ICから高速に乗り、豊田南で下りてガソリンを入れて、また豊田南から乗り浜松ICで下りて、県道65・県道374・県道343・県道40・R152で最初の道の駅「天竜相津花桃の里」です。スタンプ&きっぷ2295GET。

次は「いっぷく処横川」です。少し戻ってR362に左折。道なりに走ると右側にありました。スタンプGET。

次は「川根温泉」です。少し戻り県道63に左折。この道は県道58に突き当たるまでは、どえりゃぁー酷道でした。最初はええんですが、途中からバイクでは最悪酷道で、道に苔や落石・落ち葉・ちょい濡れで、腹が減っていたので、バイク酔いに成って最悪でした。川根温泉までだいたい一時間ほど掛かりました。スタンプ&きっぷ2019GET。県道63のシールが貼って有るんですが、所々、ガードレールの真ん中にビス止めしていてなにかの標識に使っていますが、真ん中と違ってもええような?初めてその道を通る人の為の標識としての機能も持たして欲しいものです。

次は、「フォーレなかかわね茶茗舘」です。そのまま県道63・県道77・R362で右側に有りました。スタンプ&きっぷ1778GET。

次は、「奧大井音戯の郷」です。そのままR362を走り看板が出てきたら、左折し大井川鉄道「千頭」駅まで走ると、その奧に有りました。スタンプ&きっぷ2517GET。ミュージアムに入館すると特券がもらえるみたいですが、時間が無かったので、入館しませんでした。

次は「玉露の里」です。R362に戻りそのまま走り、途中平日は時間通行止めに成る区間を通り、県道207に右折。そのまま走り県道209に右折。そのまま走ると茶室「瓢月亭」の看板を右折して、「瓢月亭」の手前の売店でスタンプ&きっぷ849GET。玉露入りソフト美味しかったです。「瓢月亭」の入場券買うと特券がもらえるとチラシ有り。時間が無かったので入場券買いませんでした。

次は「宇津ノ谷峠(岡部側)」です。そのまま走り県道210に乗り換え静岡方面に走り、R1に乗り換えて、すぐです。スタンプ&きっぷ2963GET。

次は「宇津ノ谷峠(静岡側)」です。そのままR1を走りトンネルを抜けて信号をUターンしたら、すぐです。スタンプGET。

次は「掛川」です。そのままR1を掛川方面に走ると看板が出てきて、そのまま看板通りに走ると有ります。スタンプ&きっぷ1300GET。きっぷ農産物直売所のレジに有りました。真ん中のレジですね。

これで今回の静岡編終了です。

曇り空でここまで天気持ちました。掛川でpm2時半頃です。そこから帰りは伊良湖からフェリーで鳥羽に渡る予定なので、R1をそのまま走っていたら、浜名大橋?で工事渋滞。渋滞にはまっていると、雨がぽつりぽついと当たってきて、カッパ着ようか迷いましたが、伊良湖まで着ませんでした。最後少し強く成って来たんですが。
フェリー乗り場にpm4時50過ぎ頃着きました。乗船待ち人待合室横の軒先にバイクを止めました。まぁー普段は入れない場所と思いますが、最終便で雨で人が居なかったので。
道の駅も兼ねているのできっぷ1841GET。お土産や焼きそばパンGET。

フェリーに乗り、TV見ていたら寝てしまい、目覚めたら鳥羽の明かりが見えていて、館内放送が流れる前であわててカッパ着て、下船に間に合いました。
まぁー最終便なので、寝ていても起こしてくれると思いますが。

pm7時前に家に着きました。

それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアGP。

2008-09-14 23:11:00 | Weblog
 イタリアGP見ていました。

トロロッソ初優勝。ベッテル選手って知りませんでしたが、最年少優勝見たいです。

プライベーターで、スーパーアグリみたいな存在で、フェラーリのエンジン積んでいますね。

こう考えると、スーパーアグリも続けて欲しかったですね。継続参加がいかにチャンスを掴めるかが、良く判ります。

HONDAも、一旦F1辞めて、再開しても思うように成績が残せないのは、二次の挑戦がうまいごと行き過ぎたからかなぁー?

それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、休日出勤。

2008-09-13 16:52:00 | Weblog
 今日は、休日出勤。

夕方から行くパートなので、帰りは、夜中。風呂入っていろいろとしていたら、朝起きるのが遅くなるので、出かけようと思うと、午後からですね。

台風が来ているので、月曜日まで持てば、バイクで静岡の真ん中、辺りを走りたいんですが。どうかなぁーー天気?

曇りだったらええんですが、雨では・・・。

それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り終了。

2008-09-11 16:19:31 | Weblog
 稲刈り終了しました。

最後まで餅米が残っていましたが。

天気がええうちに終わって、籾すり機も片づけ、稲刈り終了の湯治に、この連休に温泉でも行きたいですね。

台風が心配ですが、連休に来るのかなぁー?

それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのええ天気ですね。

2008-09-09 10:25:31 | Weblog
 雨がちの天気が二週間ぐらい続いて、7日の日曜日にツクツクボウシが鳴いているのを聞いたら、気持ちのええ天気がやってきました。

天気のええ日は、なぜか嬉しい気持ちになります。日曜日までこの天気が持てば、久し振りにバイクで走りに行きたいですね。

まぁーその前に、籾すり機の片づけが有りますが。夕方からのパートなので、パートに行く前に片づけたらええので。

それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする