ばいくのりの、気ままな独り言

ばいくのりの旅行記や趣味の話題を思うままに書きます。

ええ天気です。

2010-09-29 12:52:26 | Weblog
 ええ天気です。

軒先のお温度は、24.5℃です。



飛行機雲撮りました。



色々な雲も撮りました。①



色々な雲②。



いつもの五十鈴川河川敷です。



いつもの堰ですが、門が下がっていました。



また夜中から雨みたいです。

それじゃぁーー、またねーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントタイヤの慣らしに行って来ました。

2010-09-28 13:09:01 | Weblog
 フロントタイヤやチェーンやスプロケ前後やリヤブレーキパッドを交換したので、パールロードを走りに行ってきました。

ボケていますが、変えたフロントタイヤです。BSの023です。



私のバイクです。



パールロードから見えた景色です。



軒先の温度26.5℃。走っていて気持が良かったです。



これで、秋の行楽シーズン、バイクで思いっきり走れます。

それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場満車で渋滞してました。

2010-09-26 12:50:22 | Weblog
 日曜日で、気温も家の軒先で22.5℃です。



11時過ぎの、五十鈴川河川敷です。満車です。



隣の県営陸上競技場で競技会していたのでかなぁー?



いつもの堰です。水量少ないです。



彼岸花が咲いていました。彼岸の中日には咲いていなかったのですが。いっぺんに咲きましたね。



それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿道の駅スタンプラリー

2010-09-26 08:45:27 | Weblog
 昨日、ええ天気の予定だったので、近畿道の駅スタンプラリーの奈良・大阪編に行ってきました。




バイクのオイル交換したし、でもチェーンは伸びていて張って貰ったんですが、チェーンもスプロケも、リヤブレーキパッドも、フロントタイヤも限界で、頼んで有るのですが、まだ500㎞はいけそうなので、天気がええと思ったので、奈良・大阪を押しに行って来ました。
本当は、能登半島一泊二泊でアイスタンプラリー&能登博スタンプラリーに参戦しようと思っていたんですが。

天気予報は、はずれて、青山峠は曇っていて、室生の辺りの地面は、濡れていました。寒かったです。

伊勢をam8時過ぎに出て、最初は「宇陀路室生」です。R165で。スタンプ&きっぷ1367GET。R165片交多いです。

次は「針T・R・S」です。R165・県道28・R369です。スタンプGET。

次は「大和路へぐり」です。名阪国道・西名阪の測道でR25に出て・R168で。スタンプGET。早めの昼食。おすすめ定食、ご飯お代わりしました。

次は「ふたかみパーク當麻」です。R168を南下。良福寺交差点を右折して、そのまま突き当たりまで。スタンプGET。

次は「近つ飛鳥の太子」です。少し戻りR165・166で。スタンプ&きっぷ2522GET。

次は「しらとりの郷・羽曳野」です。R166・県道32・R170・南阪奈道路の測道で。スタンプ&きっぷ1723GET。

次は「いずみ山愛の里」です。測道を戻り・R170を南下で。スタンプ&きっぷ1448GET。

次は「かなん」です。R170を戻って・R309で。スタンプ&きっぷ3554GET。

次は「ちはやあさかさ」です。R309で。スタンプGET。

次は「吉野路大淀iセンター」です。R309・県道222・R169で。スタンプ&きっぷ4059GET。

次は「宇陀路大宇陀」です。R169を戻り県道222・県道255(標識は有りませんでした。地名は津風呂湖こっちの矢印を頼りに走りました。いつものことですが。)・県道37・県道28・R370で。スタンプGET。ブルーベリーソフトGET。美味しいです。

ここでpm4時頃なので、高見峠経由で帰ってきました。伊勢にpm6時過ぎに帰ってきました。だいたい220マイルぐらいですか。

それじゃぁーー、またねーー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通規制。

2010-09-22 12:43:38 | Weblog
 25日・26日と伊勢の中心市街地で、伊勢のまつりが開催されます。交通規制が掛かるので、伊勢に来る人は気お付け手下さい。



いつもの五十鈴川河川敷です。



いつもの堰です。水量少ないです。



秋桜咲いていました。①。



秋桜②。



軒先の温度は33.5℃です。



天気予報では、この暑さは今日で終わりのはずですが、天気予報は当たらないことも有るので。

それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇っています。

2010-09-21 12:46:09 | Weblog
 曇っています。軒先の温度29℃です。風が湿っています。



いつもの五十鈴川河川敷です。空いています。



いつもの堰です。水量減りました。



彼岸花がいつものルートで見かけないんですが、暑かったせいかなぁーー?

それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿道の駅スタンプラリー。

2010-09-21 01:10:17 | Weblog
近畿道の駅スタンプラリーの和歌山の残りをバイクで押しに行って来ました。

3連休の最後の日を甘く見ていて、バイクなので余裕で予定していた道の駅のスタンプ押せると思いましたが、和歌山の県道は標識が、無いのが多くて参りました。
湯浅の県道23から県道20に行く道に、県道20はこちらの標識が無かったと思います。地名標識は有ったのかもしれませんが、地名は初めてその道を走る人には、無意味だと思います。有名な地名だったらええけど、県道はなかなか有名な地名は出てこないので。

R42の有田市内が、pm3時頃にあれほど渋滞しているとは、伊勢に住んでいる私には、想像出来ずに、帰りのルートに有田市内を入れたのは、大きな間違いでした。なんせマニュアル車なもんで、クラッチを切ったり繋いだり、挙げ句の果ては、クラッチの繋がりがいまいちでエンスト数回してしまったのには参りました。

伊勢をam6時半頃に出て、いつものルートで五條に行き、無料の高速で高野口まで乗って最初は「紀の川万葉の里」です。am9時過ぎに着いて、スタンプ&きっぷ1891GET。

次は「しみず」です。R480・R370・県道115・R480で行きました。バイクでは快適な道でした。スタンプ&きっぷ1943GET。きっぷが食堂のレジで売っていました。

次は「あらぎの里」です。R480で。スタンプ&きっぷ869GET。

次は「明恵ふるさと館」です。R480で。スタンプ&きっぷ2154GET。

次は「しらまの里です。道の駅の信号を左折してR424で。道が良くなっていました。スタンプ&きっぷ1720GET。巻き寿司と目はり寿しが入ったのをGET。

次は「San Pin 中津」です。R424・県道26で。スタンプ&きっぷ1622GET。ざるそば定食食べました。

次は「みなべうめ振興館」です。このルートの標識は、良かったです。湯浅の辺りと管轄が違うのかなぁー?迷わなかったので。県道26・県道193・県道25・県道27・R425・県道30・R424です。細かく言うと、私が使っている地図は、重複区間は、どちらか一つなので県道25&県道27なんかです。
スタンプ&きっぷ2063GET。休憩所でしらまの里で買った寿司頂きました。

次は「白崎海洋公園」です。R42に出て北上。県道18・県道24で。pm3時頃に着きました。予定道りです。スタンプ&きっぷ536GET。みかんソフトにきっぷファイル入れGET。みかんソフト美味しかったです。

次は「とっとパーク小島」です。予定では県道23から県道20でR42と思って走ったのですが、湯浅で標識が判らず、R42に出てしまい、R42下津まで断続的に渋滞の表示は見たのですが、まぁーバイクやしとたかおくくっていたのが大間違いで、「とっとパーク小島」に」着いたのはpm5時を回っていました。予定ではpm4時過ぎやったんですが。高速は渋滞5㎞やったのでそちらにルート変更したら良かったと、走りながら思いました。R42・県道7で。スタンプGET。

次は「根来さくらの里」です。県道7・県道146・県道7・県道63で。閉店5分前のpm5時55分過ぎ。きっぷをまず買いました。スタンプ&きっぷ2197GET。

これで新駅以外の和歌山終了です。

帰りは、阪和道使って帰って来ようと思いましたが、泉南ICまで行ったのですが、走っている高速道路が見えたら、ノロノロしか動いていなかったので、戻って広域農道経由、R480でR24に出て、また高野口から無料の高速に乗って五條で下りて、いつもの高見峠経由で伊勢道でpm9時40過ぎに帰ってきました。



それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人出が少ないですね。

2010-09-18 12:37:00 | Weblog
 五十鈴川河川敷臨時駐車場は、空いていましたね。11時過ぎに。

3連休なのですが、おかげ横町は、日帰りのお客さんが多いので、明日の日曜日は、大渋滞かなぁー?いつも日曜日は11時過ぎには満車やでなぁーー。



いつもの堰です。まだ水量は豊富です。



12時前の軒先の温度29℃です。秋です。



それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備完了。

2010-09-17 12:51:13 | Weblog
 秋の三連休を前に、五十鈴川臨時河川敷駐車場の、駐車スペースの白線引きが完了しました。



いつもの五十鈴川河川敷です。静かです。



いつもの堰です。水量が増えて、ええ音してました。マイナスイオン発生中。



道端に咲いていた花、撮りました。



涼しいです。軒先の温度28.5℃です。



明日は、ええ天気なので、おかげ横町は大混雑やろなぁーー。来る人は、大渋滞を覚悟してくださいね。

それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿道の駅スタンプラリー干支めぐり。

2010-09-12 23:48:53 | Weblog
干支巡りきっぷの残りを求めて、R168やR169やR311やR42沿いの近畿スタンプラリーのスタンプGETしてきました。

最初の道の駅は「吉野路黒滝」です。am9時前に着いたんですが営業していて、スタンプGET。100円こんにゃくピリ辛で美味しいです。

次は「吉野路大塔」です。険道49経由R168で行きました。スタンプGET。320円のソフトクリームGET。美味しいです。

次は「十津川郷」です。R168相変わらずの酷道です。TVで放映された山崩れした場所が工事中で迂回路通りました。スタンプ&きっぷ848GET。ふわふわメロンパン&細いこんにゃく2袋&げんこつ麩買って干支きっぷGET。

次は「奧熊野古道ほんぐう」です。スタンプ&きっぷ1499GET。やたがらすのキーホルダー&栗2袋&古代米入りあられ買って干支きっぷGET。
昼食に熊野牛焼肉丼美味しかったです。

次は「熊野古道中辺路」です。スタンプ&きっぷ2550GET。南紀自然と癒しの旅の切手シート買って干支きっぷGET。

次は「ふるさとセンター大塔」です。スタンプ&きっぷ1728GET。南高梅の小梅2ケース買って干支きっぷGET。

7つの干支きっぷGETしたので、道の駅っぷ干支めぐりキャンペーンのプレゼントGETしました。南高梅の大梅3ケース(1500円分です。南高梅と違ってもええですが)と、きっぷ3枚と干支きっぷを納めるファイルでした。



裏面は、私の干支だったのでとても嬉しかったです。とても可愛いし。



都合付けて集めに来た価値がありました。
簡単なアンケートも書きました。

来年は「う」見たいなこと言っていましたが、確定はしていないみたいです。

次は「椿はなの湯」です。スタンプ&きっぷ253GET。自動券売機にお金を入れて温泉の受付に持って行くときっぷと交換して貰えます。

次は「おくとろ」ですがスタンプは押してあるのできっぷ1789GET。

次は「吉野路上北山」です。スタンプ&きっぷ1786GET。

次は「杉の湯川上」です。スタンプGET。

次は三重の「飯高駅」です。温泉入ってレストランで夕食。

予定通りの旅でした。



それじゃぁーー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする