ばいくのりの、気ままな独り言

ばいくのりの旅行記や趣味の話題を思うままに書きます。

ハウスに、苗を入れた。

2015-03-31 20:38:59 | 農業・農機具整備
ハウスに、苗を入れました。

新種、120枚です。

残り127枚です。

もち米が、7枚で、自家製が120枚です。

新しい田植え機では、一反で、20枚でok見たいですが、初めてなので、24枚、換算です。

ハウスには、208枚ぐらい、入る予定なので。

それじゃぁー、またねーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸ポリープ検査予約。

2015-03-25 23:24:23 | 大腸ポリープ切除、体験記
 前回、大腸ポリープ内視鏡検査をしてから、1年が過ぎたので、検査の予約を取ってきました。

5月に検査をする為です。田圃が少し暇になるので。

なんせ、大腸の内視鏡検査は、人気が有る検査ですね。なかなか予約が取れないので。

私みたいに、出来る人は出来るので、検査が必要やでなぁーー。

それじゃぁーー、またねーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾捲き機を組み立て&ハウスの裾のビニール張り。

2015-03-21 22:44:19 | 農業・農機具整備
 朝から、籾蒔き機を組み立てしてました。手動式です。もう30年は使用しています。



昼からは、ハウスの裾のビニール&網&天井ビニールの紐を巻く足場を作成しました。

それじゃぁーー、またねーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、地元の神社の祭りです。

2015-03-11 22:44:41 | 祭り
 今日は、地元の神社の祭りです。

昔は、神社前に能舞台が有って、そこでよく遊びました。車が少ししか無かった時代ですが。

ほやもんで、今は、公民館で日曜日に、開催されています。組長なので「高砂」を謡いに行きます。

ええ日なので、籾を海水につけて不良籾の選定をして、消毒しました。

それじゃぁーー、またねーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの作付け。

2015-03-10 15:35:22 | 農業・農機具整備
 今日は、ジャガイモの作付けしました。

朝は、晴れてました。



植える位地に、ひもを引きます。



肥料の鶏糞を巻きます。化学肥料も。



ジャガイモの種を置きます。



わらを置きます。



土をかぶせます。



ジャガイモ作付け、終了です。

時雨れてきました。



寒い日になってきました。

それじゃぁーー、またねーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、ビニールハウスの天井のビニールの更新作業。

2015-03-09 13:40:20 | 農業・農機具整備
 今日は、ビニールハウスの天井用ビニールの更新作業してました。

古いビニールです。



ビニールにひもの取り付けです。



軒先の温度11℃。



庭のバラ①。



庭のバラ②。



庭の水仙。



庭の花。



曇っていて、昨日とうってかわって、冷たいです。

それじゃぁーー、またねーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾のひげ取り。

2015-03-08 23:17:13 | 農業・農機具整備
 今日は、籾のひげ取りをしました。

脱ぼう機です。下半分。



脱ぼう機、全体。



ひげを取る前の籾。



脱ぼう機に入れた籾。



ひげが取れたので、ひげと籾を分けます。



5㎏にして、袋詰め。



作業していた時間の軒先の温度、17℃。



もう春間近です。田植えの準備をし始めました。ハウスは、骨組みが完了しました。

それじゃぁーー、またねーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする