自転車で走って来ました。 2015-11-25 12:30:29 | 自転車で走る。自転車の整備。 自転車で、走って来ました。 伊勢市の防災センターの建物が、完成していました。 軒先の温度12.5℃。 庭のバラです。 11月下旬の気候です。 今までが暖かかったので、寒さが身にしみます。 それじゃぁーー、またねーーー。
軽バンと軽トラの洗車しました。 2015-11-21 21:17:38 | 軽トラ 軽トラと軽バンの洗車しました。 まずは軽バンです。 10時の休憩のお菓子です。 3時の休憩のお菓子です。 軽トラです。 ワックスとガラスの撥水しました。 軽トラは、前方だけですが。 それじゃぁーー、またねーーー。
エブリィーの乗降グリップを取り付けました。 2015-11-21 20:59:55 | 軽バン。整備記録。 エブリィーの乗降グリップを取り付けました。 注文した製品です。 この場所に取り付けます。 外した状態です。 これをまず取り付けます。 取り付けた状態です。 乗降グリップです。 完成です。 30分ぐらいで、両側出来ました。 それじゃぁーー、またねーーー。
名古屋モーターショー見て来ました。 2015-11-20 20:10:43 | Weblog 名古屋モーターショー見て来ました。 日産のコンセプトカーです。 ホンダの電池燃料電池車です。 二千万円のバイクです。 TOYOTA2000GTです。 ソフトバンクのロボットです。 マツダのロータリー車のコンセプトカーの展示が無かったのが、残念でした。 それじゃぁーー、またねーーー。
バイクで走って来ました。 2015-11-17 12:26:39 | バイクで走る。バイクの整備。 バイクで、走って来ました。いつものルートを。 少し紅葉していました。 軒先の温度17.5℃。 パールロードの終点ぐらいで雨が降ってきたのは、計算違いでした。 それじゃぁーー、またねーー。
里芋の種を囲いました。 2015-11-13 08:08:57 | 農業・農機具整備 里芋の種を囲いました。 囲いする場所に藁で囲い、すり糠をひいて、種芋を置きました。 藁を里芋の上に重ねて、その上に土を置きました。 その上に藁で編んだ帽子を被せました。 もう一カ所は、種芋以外の里芋を土管に囲いました。 その上に藁で編んだ藁の敷物を来ました。 囲た里芋は、全部食べれませんね。 それじゃぁーー、またねーーー。
こたつのヒーターユニット交換しました。 2015-11-11 17:41:04 | Weblog こたつのヒーターユニット交換しました。 ヒーターユニットのコードの銅線がむき出しに成ったので。 古いユニットと新しいユニットです。 新しいユニットを置きました。サイズが少し違います。 調整金具で、取り付けしました。 コードを取り付けて、完成です。 これで、寒くなっても安心です。 それじゃぁーー、またねーーー。
朝から、里芋掘り。昼からは、麦蒔きでした。 2015-11-10 17:18:51 | 農業・農機具整備 朝から里芋掘り、昼からは、麦蒔きでした。 朝の温度16℃。 南天です。 里芋掘りました。 種芋を、畑に埋めました。 ミカンです。 昼の軒先の温度25℃。 麦蒔きました。 蒔いた上から、藁を置きました。 藁を置いた上から土を被せました。 鳥よけの、脅しです。 麦は、スイカやカボチャを作る時に、土の上に敷くために作っている麦です。麦わらを取る為の麦です。 それじゃぁーー、またねーーー。
朝から、タマネギの植え付けしました。 2015-11-07 21:29:08 | 農業・農機具整備 朝から、昨日と違う畑にタマネギを、470本植えました。 昼前には、柿を収穫しました。 鳥にだいぶ食われました。 でも50個ぐらいは、取れました。 それじゃぁーー、またねーーー。
朝は、里芋掘り。昼からは、タマネギの植え付けです。 2015-11-06 22:26:41 | 農業・農機具整備 朝から、里芋掘りしました。 これだけ掘って、20㎏肥袋1袋でした。出来は悪かったです。 昼から、タマネギの植え付けです。 750本植えました。ここの畑で。 庭の菊です。満開です。 タマネギは、後500本ぐらいは、違う畑で植える予定です。 それじゃぁーー、またねーーー。