ラッキョウを、漬ける準備しています。 2022-06-14 13:46:52 | 漬け物 昨日、ラッキョウを取って来ました。 水で洗いました。 根切りしました。 一皮、剥きました。 3年物なので、小さくて一皮剥くのに時間が掛かります。 それじゃーーー、またねーーー。
梅の塩漬けしました。 2022-05-23 13:02:26 | 漬け物 通販で頼んだ小梅が来たので、塩漬けしました。 キッチンペーパの上に並べて、熟成させました。2.5㌔です。 水洗いしました。 瓶に入れて塩振りました。 上から残りの塩を入れました。 それじゃーーー、またねーーー。
ラッキョウ、甘酢で漬けました。 2021-07-22 08:15:14 | 漬け物 ラッキョウ、塩漬け1カ月経ったので、甘酢で漬けました。 塩を抜いています。 甘酢に漬けました。 後、1カ月ぐらいで、食べれます。 それじゃーーー、またねーーー。
シソを採って来て漬けました。 2021-05-29 08:03:43 | 漬け物 シソを採って来て漬けました。 採って来た、シソです。 30㌘の塩で揉みました。 10㌘の塩で揉みました。 もう一度10㌘の塩で揉んで、そのあと、梅酢で揉みました。 揉んだシソを壷に入れました。 これで、2か月後に梅干しが出来上がります。 それじゃーーー、またねーーー。
水が上がって来ました。 2021-05-24 08:12:50 | 漬け物 水が上がって来ました。 塩漬けの様子です。最初の塩漬けの様子です。 最後の塩漬けの様子です。 樹熟は、水が上がって来たので、シソを採って来て漬けます。 5㎏の半分くらいのも、熟してきたので、塩漬けしたいと思います。 それじゃーーー、またねーーー。
小梅届きました。 2021-05-22 13:28:10 | 漬け物 五ヶ所の小梅、届きました。 樹熟です。 5㎏の小梅です。 早速ヘタを取り、選別しました。 樹熟と選別した小梅を、別々に壷に漬けます。 それじゃーーー、またねーーー。