那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

茶屋 草木万里野 - I'll Be Back Someday

2019年11月09日 | お出かけ日記
どうも、那須パパです。
近い将来、本当に現金を使う事の無い世界...
...ありそうな予感がするので、「無いww無いww」と一笑に付する事も出来ないですよね。

クレカを使ってネットで買い物をする事に、やっと抵抗を感じ無くなった程度の那須パパ。
それでも少々なる抵抗がまだあったり、ドキドキしたりして...
...まぁ、古い人間なんですよね。

練習がてらのクレカでネットでしたが、近頃のPay系アプリ??こ奴をどうするか悩みますね。
今では王道??「PayPay」に始まり、「d払い」や「au PAY」のキャリア関係??
「LINE Pay」や「楽天ペイ」に...各種コンビニ系Payも!?
...もう、訳がわからない程の乱立っぷりですよね。

どこからどう手を付けるか、無理に使用しなくとも良いのか??
理解を深めないと取り残されるのか??、等々...もう少し勉強してみます。
...時間かかりそうですけどね。


さて、本日のお題は「茶屋 草木万里野」さん模様となります。
本blog2度目の登場となりますね、珍しくラーメン系では無いお洒落系Cafeで...良いのかな??
那須パパ的にもココなら安心、我家の女性陣も大満足って事で重宝させて貰ってます。

結構特徴的だと思うのは、10:45オープンって所では無いでしょうか??
微妙に早い、早目行動がモットーの那須パパ一家にピッタリです。
この日もオープン直後狙い、早目到着でしたが...既に何台かの車ありでした。

同じ様に思う方々が結構居るって事ですよね、狙いは皆ランチでしょうが...
収容キャパは相当ありそうなので、そんなに慌てる事は無いのが安心。
...ついつい、競争激しいラーメン屋行列基準で考えてしまいます。


時間はお昼時...!?、少し早めのランチになります。
皆々狙いはランチと先に書きましたが、ランチの充実具合が凄いんですよね。
種類が豊富、毎回どれを選ぶか悩む程...今回も悩みましたよ。

...で、那須パパのチョイスは「チャイニーズセット」です。
「チャイニーズ」と大まかな括りなのは、行く度にその内容に変化があるから...
この日は「酢豚」ならぬ、「白身魚の酢豚風」がメインでした。

それに蒸籠で「シュウマイ」、デフォのサラダにスープにドリンク...そして「ご飯」ですね。
...あっ、デザートもデフォで付きます。
パッと注文の品が届いた時の華やかさが良いですよね、それ程のボリュームがあります。
まぁ、厳密には那須パパは足りませんが...常人なら十分です。


他には「アジアンディシュセット」や「スパゲッティセットAorB」とそれぞれその日の内容。
勿論当日悩みつつ選ぶのも楽しいですが、次回は何だろう??感が大きいのも特徴。
ぐるりと回り同じ事もあるのでしょうが、バラエティー豊かなメニューが良いですね。

この日は那須ママが「アジアン」系、娘さんが「パスタ」系でした。
この2つには「シュウマイ」の代わりに「ミニグラタン」が付きます。
那須パパ、大の「グラタン」好きですからね...娘さんと「シュウマイ」とのトレードを申し込み!?
こんなやりとり、それぞれのメニューを少しづつ...シェアしつつってのも楽しいです。

...この手の事、駄目な人は駄目そうですけどね。
那須パパ一家は全然OK、むしろ毎度盛大にやらせて頂いております。
雰囲気も良いですしね、初めこそついででしたが通い詰めそうな予感!?
まだまだ見知らぬ強豪メニュー多々、また来たいです。

...って事で、本日はココまで。
では、また...




最新の画像もっと見る