那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

Ramen みず菜 - John Hughes Movie

2021年11月02日 | お出かけ日記

どうも、那須パパです。
今年は色々と家財関連の寿命??買い替えや修理など慌ただしい感じです。
実際の対応やスケジュールも大変なのですが、とにかく財布から止めどなく流れる費用に涙目です。

差し当って残る大物は「冷蔵庫」かな??と思っていたのですが、思わぬ伏兵!?いや...最強の敵が現れましたね。
何と、ガスコンロに終了のお知らせが...!?
以前から1バーナー怪しかったのですが、魚のグリル用が正に突然使用不可に。

...焼き魚が食べられない!?
俄かにバタバタし始めた那須パパ一家ですが、何がそんなに強敵かと申しますと...
ボロいけれどビルトインタイプで、交換は全面となるからなんですよね。
しかも下手にシステムキッチンになっており、加えてその型の古さがネックに!?

も、元に戻るのか??と言った漠然とした不安に駆られています。
今は忙しく魚を諦めるって事で乗り切っていますが、早々に買い替えないとです。
ホームセンターかな又...??ちょっと憂鬱な那須パパなのでした。

 

 

さてさて、本日は大田原の街に現れた新店舗、「Ramen みず菜」さん模様となります。
行きがけMAPを見て「あれっ??」となったのも、表示されたゴールは若かりし頃お世話になった「三銃士」さんって居酒屋??Bar??
結構な数の飲み会を開催させて頂いた場所だったんですよね、...って事は「三銃士」さんOUT、「みず菜」さんINって事??
...などと考えつつ、取り合えず何時ものペースで並んで初チャレンジです。

チャレンジ??一体何にチャレンジって話でもありますが、先ず新店舗の「みず菜」さん全般ですね。
それと目玉としては、今話題の「昆布水つけ麺」って事になります。
昆布を水出しコーヒーの様に時間をかけて...ベースになるトロトロの昆布水の中に麺がINってイメージ。
そのままでも良いでしょうし、つけ汁も普通にあるので2度美味しい!?

これが見た目情報だけの那須パパの空想です。
実は娘さんだけ我家の定番、「さくら」さんの限定メニューで食べているんですよね。
お爺ちゃんとお婆ちゃんと3人で...完全に抜け駆けでがその際美味しかったと。

「さくら」さんでは限定だったので、他にないのかって辿り着いたのが「Ramen みず菜」さん。
これで那須パパも「昆布水つけ麺」デビューって事になりそうです。

 

 

そんな「Ramen みず菜」さんの「昆布水つけ麺」がコチラとなります。
ちょっと写真では見えませんが、岩塩・わさび・ショウガの薬味付きです。
初手はこの薬味と塩で昆布水に浸かった麺を頂くって流れだそうです...
実はココまでマニュアルがあるのです?!わかりませんからね、先ずはマニュアル通りに攻めてみる感じです。

その後はつけ汁(醤油・塩)にって事ですが、このチョイスは初めに...「昆布水つけ麺(醤油)」にするか(塩)にするか?!を選びます。
今回は那須パパが(塩)で、娘さんが(醤油)のチョイスとなりましたが...このつけ汁も美味しかったですね。

麺の映えっぷりもお見事でしたね、綺麗に盛り付けられておりSNS発信推奨って自ら促していましたからね。
拘り所はまだまだあり、チャーシューも「昆布水」内のチャーシューは低温調理のチャーシュー。
つけ汁の中は別の種類で使い分けされていますのですが、どちらにどう入れ直しても勿論可です。
低温調理のチャーシューをつけ汁にがベターでしょうけどね、なかなか食べ応えもあります。

 

 

情報が盛り沢山で書き漏らしてしまいそうですが、那須ママはつけ麺を回避して限定の「鰹醤油中華そば」に。
元々は「鶏そば」がメインのお店??、魚系は珍しい感じなんでしょうね...
...
...って、いやいやコチラも美味しいですね。
色々と食べて見たいですが、先ずは「昆布水つけ麺」リピートしたいって気持ちが強いかも!?...なかなかの強敵現るです。

そして那須パパは追加で「那須御養卵の玉子かけごはん」を...
この盛り付けもお洒落な感じで、全く付け入る隙が無い感じ??美味しさとの兼ね合いも取れていますね。
コチラを「トリュフ醤油」で...!?、どこかで出会った組み合わせ??いやそんな事ないか??ちょっと迷走。
結構クセが強いですからね、好き好きもありますが...勿論ノーマルの醤油もあるので安心です。

駆け足での紹介になりましたが、冒頭の「三銃士」さんの件は...昼「みず菜」で夜「三銃士」の二毛作営業の様です。
「三銃士」ファンの方々も安心ですね。
とにかく再訪欲、ココ最近では断トツかも!?又来たいと願う那須パパなのでした。

...って事で、本日はココまで。
では、また...

 



最新の画像もっと見る