goo blog サービス終了のお知らせ 

那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

なかがわ水遊園に行ってきました!! (前篇)

2009年04月06日 | お出かけ日記
さて、久々のお出かけ日記です
最近は、お出かけと言ったら「旨い物」系ばかり...
暖かく、春も近い...
いや、那須はまだ遠いんですが...

それでも、チビもそこそこ"ヨチヨチ"出来る様になったし
チビの大好きな「水族館」へ行って来ました~

 

で、生意気「顔」のチビからスタートです
那須パパが暢気に写真を撮っていると...
急かす様に、「パパ何やってるの早く行くわよ」って...

あぁ...先が思いやられる那須パパです

 

向かった先は...
栃木県が誇る、「なかがわ水遊園」です
淡水魚中心の水族館で、かなり近場です
故に、なかなか足が向かなかったのですが...

ほ、誇って無いんじゃ...
いや、小さいながらも"立派"な水族館です

 

颯爽とスロープを進む那須ママとチビ
出来て、結構経つのですが...恥ずかしながら初訪です

な・の・で...
実は、那須パパも結構"ウキウキ"モードです

 

広大な敷地を生かした施設と、"水と戯れる"がメインコンセプトなんですかね
広々とした公園と池もありました
その一部が「水族館」で、それ自体は「おもしろ魚館」って言うんですね...

 

が...せっかく空いていてラッキーと思ったのも束の間...
学童の団体さんとバッティング

しばし、間を空けて進んだ方が賢明そうです...

 

なので、チケット売り場の脇にある水槽で時間を稼ごうかと...
...ん
淡水魚の水族館じゃないの?????

まぁ、それはそれで置いておいて...
もう、チビ最初から全開でかぶりつきじゃん

何か、ココだけで用が足りそうな程、喰い付きが...良過ぎます

 

中でも、サービス精神旺盛で、チビを構い続けてくれた魚ちゃんです
何て言う魚ちゃんでしょうかね...

辺りに解説らしき物が無いので...
でも、そのサービス精神那須パパも見習う所あるぞっ

 

で、今回はこんな事して見ました~
さぁ、チビ
自分の力で見ておいで...

靴を履いて、ある程度自由に、家以外(施設系)での行動は初めてです
ヨタヨタですが...
それでも、楽しそうにはしゃいでました

 

で、ココは川魚中心の「水族館」なんですが、主に"岩魚"や"山女"などが見れます
どれも、これも、釣ろうとしたらなかなかお目にかかれないサイズの魚ちゃん達が泳いでいます

 

で、気付いた事が...
ココの水槽って、全部床と同じ高さなんですね
これって、珍しくないですか

入り口の水槽も、見返せば、床と同じ高さ
だから、チビが違和感無く立ち振る舞えるのかぁ~

これはナイスな作りですね
プチ感動の那須パパです

 

だから...
これ等の魚ちゃん達も...

 

チビにはこ~んな風に見えるのです

 

「ねぇ、ママ凄いよ凄いよ」って、大はしゃぎのチビです...
チビの背丈だと、まるで水中に居るような感じなのかな...

 

水槽毎に、「コの字」型に区切られていて、タイミングが合えば独り占め出来る空間になります

なので、安心してチビを野放しにも...
いや、自由にね...好きに遊ばせる事も出来るのです

 

で...
大泣きです

余りにも調子に乗って、透明なガラスが前にあるのがわからなかった様で...
物凄い勢いで突進
で...ゴチンと頭と顔をぶつけたのです

見ている方は、かなり笑えちゃう漫画みたいなシーンでしたが...
余りにも泣くので、流石に可哀想に...
痛いってより、ビックリしちゃったんですね

 

で...復活
立ち直りも早い様で...
懲りずにまたヨチヨチと1人で進もうとします
スロープの斜面もなんのその逞しいチビに成長を感じた那須パパでした...

って事で、前篇終了~
後編は明日
ジャングルはアマゾン篇で~す

**************************************************************************

【栃木県 なかがわ水遊園】

住所:栃木県大田原市佐良土2686
TEL:0287-98-3055
営業時間:通常 9:30~16:30 (夏季 9:30~17:00 <7/20~8/31>)
休業日:月曜日(祝日の場合は翌日)、第4木曜日、年末年始(12/27~1/1)
      ※但し7/20~8/31は無休
駐車場:700台

**************************************************************************

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ←いや、しかし、ココの水槽の作りにはつくづく感心...正にチビ向けですね子供に人気があるスポットだと聞いてはいたものの、その理由がわかった気がします...そんな那須パパですが、応援のポチッっと宜しくお願いします


最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ryuji_s1@dragon.livedoor.com (ryuji_s1)
2009-04-06 18:14:35
那須パパさん
水遊館 楽しそうです
夢中になったのですね
よほど嬉しかったのでしょう

びっくりですね

コメントありがとうございます

ポチッと応援です
返信する
本当に! (5丁目いーくん)
2009-04-06 18:26:59
水槽の造りが素晴らしい
これ、小さいお子様でも見やすいし、
とっても助かりますね!(だっこしなくても子供から
見える位置にあるので)
後編も楽しみにしています
返信する
大はしゃぎ! (micch)
2009-04-06 22:33:33
ちびちゃん楽しそうですね~!

うちは娘が4ヶ月くらいの時に水族館連れていったのですが、完全にフライングでした。。。今連れて行ったらきっと喜んでくれるでしょうね!

ガラスにゴツン!きっとびっくりしたんでしょうね。子供は必死なのに、大人は笑ってしまう。。。こういう場面多々ありますよね。
でも、立ち直りが早く立派です!
返信する
Unknown (バニラビーンズ)
2009-04-06 23:14:52
こんばんは~!実家から戻ってようやくPCを開きました!

う~む、宇都宮に住んでいた頃でもこの水遊園は、知りませんでした~!大田原市かぁ~。
おちびさん、とっても歩くのがお上手ですね!ウチの王子は男のくせに外歩きはからっきしダメ~私のまわりをまとわりついています。↓のお食事風景だけは、うちも対抗できるかもです。(笑!)食べ方が似ています~~(笑!)

応援☆です。また遊びにきます~!
返信する
楽しそう♪ (ココナッツ)
2009-04-06 23:32:38
綺麗な水族館ですね。それにチビちゃんの生き生きした姿を見ることが出来て那須パパさんも那須ママさんもよかったですね。
一人立っち、あんよの写真もブログ初登場じゃないですか!おめでとう♪
これからもたくさん一緒に歩いてくださいね!
返信する
Unknown (wocean)
2009-04-07 01:22:19
こんあ所があるのですね・・・知らなかった。
次回の里帰りに、ぜひ行こう!リストに・・・。

おチビちゃんの成長はきっとあっという間なんでしょうね。

スラムドッグミリオネアのサントラ我が家にもほしーー!
返信する
痛そう。 (Alice)
2009-04-07 01:46:34
「ゴッチン」痛そうです。透明だとわからないですよね。

姪もやったらしいです。(妹2と、見ております。)

「パパン」さん残念でしたね。…私はうっかり本日「なまけもの」いっちゃいました(T^T)
返信する
ryujiさんへ (那須パパ)
2009-04-07 05:13:06
想像以上に楽しめました
我家のチビは水族館ばかり...

今度は動物園にでも連れて行きたいです
返信する
5丁目いーくんさんへ (那須パパ)
2009-04-07 05:15:10
で、ですよね~
最近の傾向なんですかね

那須パパは初めてだったんで、偉く感心してしまいました

写真も載せきれませんでしたが、面白いの沢山撮れましたよ
返信する
micchさんへ (那須パパ)
2009-04-07 05:16:57
周りにいた、他の大人の方にどう見られていたかは...
でも、笑っちゃうんですよね

立ち直りの早いのは、チビの取り柄です
この日も、直ぐにご機嫌になり、助かりました
返信する