goo blog サービス終了のお知らせ 

babacafe.net

食べることは なりたい自分とつくりたい社会の 入り口
初めての方「about babacafe」からどうぞ

一次発酵開始~

2008-07-13 16:51:40 | パン&スイーツ、お茶
こねてまとめて、一次発酵開始時はこのくらい♪

あ、ちなみにだけどさ、今、バターってほんと手に入らないのだね(@_@)

平和堂行ってもないし、マーガリンは使う気にならないから、
こないだクラブ生協できた国産なたね油にしました。

元種仕込み

2008-07-09 20:04:03 | パン&スイーツ、お茶
さて、クイックヨーグルト酵母ができた日曜日より、
準備も最終段階、元種の仕込みに入っております。

酵母液と強力粉をちょっとずつ足しながら(30gずつぐらい)、
ぷくぷくさせるのを3日間つづけます。

ここにきて初めて粉が登場、
いわば、パンを膨らませるために、酵母菌に粉をエサに発酵させる練習です。


なかなか元気がよろしくて、混ぜ混ぜしたら
3、4時間で約2倍に膨らんでる!!

冷蔵庫で一晩休ませて翌日また同じ作業を3日続けます。

写真は2日目の発酵後。
すごい膨らんでるの、わかる?

もーたのしいのなんのって!

クイックヨーグルト酵母

2008-07-06 22:08:33 | パン&スイーツ、お茶
原液ができたら、ヨーグルト+砂糖水にこの原液を足して、
より元気な「クイックヨーグルト酵母」を起こします。
どちらも混ぜてほっとくだけ~

写真にはうまく写らなかったけど、半日でプクプクいいだして、
一日でプクプクしゅわ~です!

めちゃいい匂い!
なんていったらいいかな、ほんまにふわぁっと香りが広がるのだ。


さて次はいよいよ、粉を投入して、「元種」つくりだよん♪

ぷくぷく~

2008-07-06 21:42:26 | パン&スイーツ、お茶
暑くなりましたね。
京都の我が家ででへばっておりますf^_^;


ただ、酵母菌ちゃんには大変よい条件のようで、週末はあっという間に発酵が進みました。


先週の月曜日にブドウ酵母起こしを開始、
水曜夜から暖かい二階に移して発酵が始まり、
昨日やっと酵母原液が完成!!
写真でわかりますかね~。ブクブクしておるのです。


次は、「クイックヨーグルト酵母」をつくりま~す。
その様子はまた別便で。

酵母おこし スタート☆

2008-07-01 08:26:07 | パン&スイーツ、お茶
ついに初めての酵母起こしに手を出しました!
こいつでおいしいパンを焼くのだー


ブドウの皮には酵母菌がたくさんいて、(ワインもそれで発酵させます)
干しぶどうのしわしわの隙間で眠っている菌を起こすのです。

水と砂糖少々にレーズンをいれて置いとくだけです。

一週間以内にはぶくぶくと泡が立ってくると思うんだけど。

わくわく…
また報告しますね。

カモミールは

2008-06-15 15:12:46 | パン&スイーツ、お茶
カモミールは日本語でカミツレ草ですか?
それともカツミレ草?
気になって夜も寝られません(ウソ)
誰か教えて~


新開地まちかどガーデンサークルの皆さんが育てて下さった
苗を買ってきて1ヶ月ほど。
カモミールが玄関先で育っております。

一株は元気に育ってるけど
もう一株はいまいち元気よくなくて、
クタってなっています。
どうしたらいいんやー。
とりあえず手入れをかねて適当に剪定したので、カモミールティーにしてみました。


花をつんでポットに入れてお湯を注ぐだけ、
カンタンですがイケる!
乾いた市販のカモミールティーより甘い感じで香りもよいのです。
我が家までお越しの際はぜひご賞味ください♪


余談ですが、お気に入りのロシア製ティーポットの注ぎ口が、
気がついたら写真の通り嘴状に割れていました。

…これもなかなか、かえってかわいいかもなんて思うのですが、
いかがでしょう 笑
液ダレもしないし。
むしろ愛着。
←捨てられない女度90%f^_^;

甘酒みるく

2008-03-19 23:13:26 | パン&スイーツ、お茶
明日はお休みです♪

たのしいもの見たり、おいしいもの食べたりしたい♪
本読んでいろいろインプットもしたい♪

そんな浮き足立った休前日の我が家はうきうきモード全開。
とにかく、何でもたのしーのだ☆

そんなうきうき気分の中、甘酒を牛乳で割ってみました。
麹の甘さが牛乳にベストマッチで激うまいっっ

麹菌、えらい!
ババカフェメニュー入りかな。

味噌とか甘酒とか作ってみたい。麹菌を操れる女ってかっこよくないですか?