くらしのうつわ

信楽焼の窯元に生まれた娘の日記

初めての担当例会

2012年02月27日 23時44分34秒 | JC
去年の6月から入会しました「公益社団法人水口青年会議所(JC)」

このJCでは、毎月例会が行われ、各委員会が持ち回りで、設営をします。

この例会のために、何か月も前から委員長は議案書を書き、協議や審議にかけられ、また委員会で練り直したり、精査したりして、例会について、とことん議論する青年会議所。

私の所属する「会員拡大交流委員会」がそんな会議を通過し、いよいよ本番を迎えます。

3月5日に3月度例会、公式訪問例会が開催されます。

公式訪問とは、滋賀ブロックの役員団をお迎えしての例会です。

えらいさん方がこられる

粗相は許されません

きちんとしたおもてなしで、お迎えせねば・・・

会場は豪華に





打ち合わせも入念に



そして、私はJCに入会して、初めての担当例会です。

初めての例会で、公式訪問・・・。

大丈夫かな

しかも、副委員長の立場です。


・・・何事も経験です。


とりあえず、自分に出来ること、やっていきたいです。


ちなみに、私は役員団の皆様の控室でのおもてなし担当と、二次会の司会をさせていただきます。


日頃、先生に教わっている茶道のお作法で、おもてなしをして、二次会の司会で会場を盛り上げて・・・・


今週一週間は、例会に向けてのラストスパート


せっかくやるなら、一生懸命に




本日のくらしのうつわ

いちごミルク










小さなお手伝い

2012年02月24日 23時37分08秒 | 炎の味がま
炎の味がまには、小さなお手伝いさんがいます

みんなの人気者、かわいい甥っ子のKです

最近、いろんなことを覚えるようになり、ママのこと、私やおばあちゃん、おじいちゃんのことをとてもよく観察しています。

ほんの少し前まで、誰かついていないと、何も出来なかったのですが、一人遊びなどだんだん手がかからなくなってきました。

そんなKが赤ちゃんの頃から、窯場にいたせいか、ママの仕事やみんなの仕事の手伝いをしたがります。

ほとんど、邪魔するばかりでしたが、成長とともに、何をするのか分かってきました。

つい先日、「窯出しするわ!」とせっせと始めました。

様子を見ていると、どんどん出来てきます



誰が教えたわけでもなく、お茶碗を重ねて・・・



箱にきれいに入れて、



「つく」をそろえます。


私も、ママも、感動で胸がいっぱいになりました。


毎日の風景。

この子にとったら、当たり前の風景なんですね。

ママのお手伝いをしたい一心で、見よう見まねのお手伝い。

小さなお手伝いが大きな感動です。

小さな手でお茶碗を持てるだけ持って、ママの役に立とうと全力で頑張っていました。


この小さな手に私たちは、いつも助けてもらってます。


そんなKも、この春から保育園。

この小さな手で、たくさんのものを掴んでいってもらいたいです




本日のくらしのうつわ

さしみこんにゃく



第2回TEIBAN展「信楽」 番外編

2012年02月19日 23時56分40秒 | 日記
さて、しつこく連載しています TEIBAN japan classico 展「信楽」ですが、今日は最終回「番外編」です。

信楽人は、土を見るとついつい触ってしまう・・・

そんな人たちです



あっちでこねこね、こっちでこねこね・・・

こんな小さなカエルもすべて手作業です。





このカエルは、ひっくりカエル・・・こうして乾燥させています



メンバーみんなの仕事をまじかで見せてもらって、知らなかったことの多いこと・・・

同じ信楽の窯元でも、作ってる品物も違えば、製法も違います。

私も見てて、楽しまさせていただきました



朝宮茶を飲んでいただくのに、それぞれの窯元のうつわを集めて、お客様に選んでいただきました。

こうして見ても、全然違います。

それぞれの個性が仲良く並んでいます。

下に敷かれているものは、たな板と言って、実際、窯で焼く時につかう板です。この板と「つく」と呼ばれる支柱を組んで、窯詰めをしていきます。

1250℃以上の高温で、常にうつわたちと一緒に焼かれている働きモノの、たな板です。



そして、先日、このメンバーの一人が結婚されました

メンバーみんなでお祝いに駆けつけました



若奥様は、陶器の勉強をして、だんなさまを支えていくそうです

若いメンバーが増えてますます信楽も楽しくなりそうです。

末永くお幸せに




本日のくらしのうつわ

ヒルトンホテルのケーキ










第2回TEIBAN展「信楽」 Salon du グータン編

2012年02月16日 23時39分12秒 | グータン
さて、今日は昨日に引き続き、先日の TEIBAN japan classico 「信楽」展のSalon du グータン編です


TEIBAN展に向けて、このブログでもお伝えしていましたように、朝宮さんのお茶粉を使って「朝宮ティラミス」ほうじ茶味、紅茶味、緑茶味をみなさんに振る舞いました。


グータンとしては、お茶粉の課題をいただき、お料理の提案。

朝宮さんとしては、お茶粉を使っての新たな可能性の提案。

そして、私はグータンでいつも使っていただいているうつわを展示会に来ていただいた方に、使い心地を実際目の前で聞かせていただける絶好の機会。

それぞれの思いが集まれば、いいものだって出来るし、新たな出会いと発見があります。


ティラミスを召し上がっていただいている時の緊張感は、いつまでたっても忘れられません。

美味しいと言ってもらった時の感動も忘れられません。

うつわの使い心地がいいと言ってくださった方々の表情は私の財産になります。


本当にいい経験をさせてもらった4日間。


そのうちの1日だけ、東京ガスさんのキッチンを借りることが出来ました

さすがショールームの一角のキッチンルームなだけあって、すごい設備とすごく綺麗なキッチン





さすがの私もテンション上がりまくりです

早速、ティラミス作りです



一人グータンで、なんだかもったいないやら、申し訳ないやら・・・

そして、せっかくガスが使えるということなので、持参してきた タジン鍋で簡単なお料理です。

キャベツたっぷりで、キャベツの味がそのまま味わえる「タジンでキャベツ」

ハムとチーズとブラックペッパーを入れて火にかけること10分。

かわいいタジンの蓋をあければ、出来上がりです



グータンのたびに登場するチャビィのお鍋たち。

ここでも、大活躍です。

土鍋の良さを改めて知り、素材の美味しさに驚いたチャビィたち。

グータンの成長とともに、たくさんのことを学びました。

東京の方にも、チャビィ料理を食べてもらいたいという夢は、少しかなったかな・・・


そして、キャベツとティラミスを私のうつわで、たくさんの人に食べていただきました。






今回、やって良かったってことが、たくさんありました。

準備が大変な分だけのものは、ありました。

やらずに後悔するより、やって後悔した方がいいといいますが、やって後悔のないことって、本当に感動的です。


この経験を生かして、うつわ作りやグータンをますます発展させたいと思います。


お料理を通して出会った方々に心から感謝です。




本日のくらしのうつわ

タジンでキャベツ











第2回 TEIBAN展「信楽」 窯元散策路・朝宮編

2012年02月15日 23時59分18秒 | 日記
今日は前回のワークショップ編に引き続き、信楽のまちなかの窯元さんと、今回初参加の朝宮さんのご紹介です。


信楽には、「窯元散策路」という、窯元を自由に見学できるコースがあります。

今回のTEIBAN展では、そんな窯元さんたちもたくさん出展されていました。





傘立や大物を作っている「丸滋製陶」さん

今回は一人暮らし用の狭いマンションにも置ける傘立です。






陶雛人形や五月人形、置物から茶壺まで幅広く作れる「明山窯」さん

もうすぐひな祭りもあって、かわいい手作りの陶雛人形が人気でした。






信楽の新しい土「信楽透器」を手掛けられている「卯山窯」さん

透ける土で、ペンダントライトがとても綺麗でした。






白色にこだわる「shiroiro-ie」こと「松庄」さん

店主自らの白色のこだわりぶりです。






つくばいや大物陶器を製造する「ヤマタツ陶業」さん

自転車スタンドの考案です。試作段階ですので、お客様の意見をたくさん聞いてらっしゃいました。






朝宮農園の「かたぎ古香園」さん「北田園」さん「昇龍園」さん

葉っぱを見ただけで、3社の葉と手摘みの葉やそのほかいろんな状態の葉っぱの違いを見分けわれ、それぞれの葉のお茶の入れ方の違いや温度、飲み方などなど、農園のこだわりをたっぷり教えていただきました。




今回もそれぞれの窯元の特性がたくさん出ている品物ばかりで、前回のお客さまのご意見を参考に、新しく改良されているものもありました。

作り手ならではの対応ですね

作り手と使い手の距離が近いと、すぐに品物に反映されて、どんどんいいものが出来ていくと思います。

今回もたくさんのご意見で、また新しくいいものが出来ていくのではないでしょうか。

TEIBAN展ならではの、作り手と使い手の距離感。

普段から大切にしていきたい距離ですね




本日のくらしのうつわ

朝宮茶 by TEIBAN展




第2回 TEIBAN展「信楽」 ワークショップ編

2012年02月13日 23時59分58秒 | 日記
2月9日から12日まで東京新宿パークタワー OZONE で開催されました TEIBAN japan classico展「信楽」。

その中で出展された窯元のうち、今日はワークショップや実演など、土にまつわる展示された方々をご紹介します。



中央や入口などに写真展示があり、信楽の風景を見ていただきます。

そのかたわらで土の大好きな信楽人が新宿のビルの中で信楽を持ち込み作陶やワークショップをしました。





水琴窟や大物が得意の「八山窯」さん

ロクロで大物を作っています。





信楽で唯一のカエル作りの窯元「シクヤ製陶所」さん

大きなカエルが型から出てきました。





リバーシブル皿でおなじみの「文五郎窯」さん

ワークショップで、お客様に作陶してもらっています。





オリジナルの土が豊富な「山中陶土」さん

押し型体験など、土に触れてもらっています。



今回は、窯元ならではの土にまつわることを見ていただくブースの多い展示会になりました。

陶器の出来るまで知らなかった方や、土に触れたことのなかった方も多くいらっしゃたのではないでしょうか。

知っていただく。

知ってもらえる。

私たち信楽の日常が当たり前ではないことを改めて知る。

作り手と使い手の距離が近づくことで、よりいいものが出来上がってきます。

もの作りにおいて、本当に大切なことを東京でまた教えていただきました。


土とばかり触れ合ってばかりではなくて、たまには人と触れ合ってみないといけませんね。

土を触っていると落ち着く信楽人。今回は土を触りながらの接客で、あまり緊張しなかった・・・かな





本日のくらしのうつわ

朝宮茶ティラミス in 新宿パークタワー OZONE






第2回TEIBAN展信楽 初日

2012年02月09日 23時44分20秒 | 炎の味がま
今日から、新宿パークタワー1F リビングデザインター OZONE にて、TEIBAN japan classico 展 「信楽」が開催されています。

今回は2回目。

TEIBAN展「奈良」と同時開催です。

「奈良」は信楽より先輩で、もう5回目です。

一緒に開催させていただきながら、しっかり勉強させてもらいます。



新宿の一角に信楽を持っていく。

それぞれ、ありのままの仕事でTEIBAN展に挑みました。

大物ろくろあり、陶芸体験あり、型押しあり、などなどちょっとおもしろい展示会です。

東京のど真ん中で、信楽の仕事風景を見れることは、そうそうないので、お客さまは信楽人の行動に釘づけです。



かえる屋さんの仕事風景です。

こうやって、型に土をおしあてて、それぞれのパーツを合わせて大きなカエルが出来上がります。

私たちの日常の光景は実はとっても特殊だったんですね


お客さまと話していたら、改めて感じる自分の環境に感謝です



私は、いろいろ悩んで、salon du グータン から生まれたうつわたちを持って行きました。





このうつわで、今回のためにグータンみんなで話し合った、朝宮茶ティラミスを食べていただいています。

せっかくの写真は、お客様との会話に夢中で撮るの忘れてました

自分が作ったうつわで、自分が作ったティラミスを食べていただく。

びっくりするくらい緊張します

けど、お客さまの反応が、どなたもすごくいいんです

笑顔を見れた瞬間、私は本当に幸せになります。

この笑顔は、最高です。

グータンもうつわ作りも、やってて良かった。作り手にしか味わえない幸せだと思います。

そんな作り手と使い手の気持ちと気持ちがぶつかる展示会。

明日も、しっかり頑張ります


今日は朝宮茶ほうじ茶味でした。明日は紅茶味を出そうと思っています。


あと3日、たくさんの笑顔に出会えますように





本日のくらしのうつわ・・・の代わりに、本日の信楽ラバーズ





朝宮茶ティラミス 紅茶味

2012年02月04日 00時09分25秒 | 料理
今日は、またまたティラミス作りに挑戦です

先日は、ほうじ茶味にチャレンジでしたが、今日は紅茶味のおさらいです。


手順や分量はだいたい覚えてきました。

先日のグータンで、紅茶味をしたのですが、スポンジなどが、少し苦めでしたので、今日は控え目に。


やっぱりハンドミキサーは大活躍です

生クリームを泡立てるのが、楽しい

卵の黄身は泡立ちにくくて、飛び散りやすいですが、凄腕ハンドミキサーのおかげで、仕事が早い


またまた、スポンジの変わりにカステラを利用して、紅茶を染み込ませて、クリームを重ねて、出来上がり



見た目はほうじ茶味と変わりませんが、紅茶の香りと味が口の中に広がります。

もう少し、スポンジに染み込ませる量を増やしたほうがよかったかな・・・


多分、寝かせる時間も早かったので、形も崩れてしまったり、味が染み込みにくかったりしたのかな。

・・・・待ってられませんでした

味見、味見と夜な夜なティラミス・・・完全に太るパターンです


けど、TEIBAN展まであと、5日。

ティラミス作ってたら、楽しい気持ちになります。

この気持ちが大切ですね。

東京に少しでも、信楽の空気を持っていけるように、頑張ります




本日のくらしのうつわ

朝宮茶ティラミス ほうじ茶味