くらしのうつわ

信楽焼の窯元に生まれた娘の日記

有田の陶器まつり

2013年05月21日 01時03分50秒 | 日記
先月のことですが、九州は佐賀県、有田の陶器まつりに行ってきました。

全国一の規模を誇る有田陶器まつり。

有田駅から上有田駅まで約4キロ、商店街などを利用して歩行者天国の道のりです。



人、人、人。

この調子で4キロの道が人でいっぱいでした。

どのお店も見応えあって、楽しい街並みになっていました。

さて、人ごみを抜けて高台の神社を見つけて一休み。



新芽の緑とつつじのピンクがとっても綺麗でした。

階段をさらに登ると鳥居が。



なんと有田焼の鳥居です。

境内のあちこちにいろんな物が有田焼で施されていました。





地域地が誇る有田焼。どこの地域へ行っても想いは同じです。

伝統あるものを受け継いで、残していく。

改めて感じました。

たまに他の産地へ行って違う角度から「やきもの」を見ると、また大切なものを感じることが出来ます。

最後に有田焼発祥である陶石が発掘された場所へ行って、地球が残してくれた産物を見ました。



自然がくれた物を大切に、またうつわづくりに励みます


本日のくらしのうつわはお休みです。

2013年あけましておめでとうございます 

2013年01月01日 17時25分31秒 | 日記
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。

さて、始まりました2013年。

仕事にJCに追われまくった怒涛の2012年もあっという間に終わってしまいました

時間に追われ過ぎると、心の余裕は途端になくなり、たまに自分自身すら見失う事もあります。

2013年はもっと余裕を持って・・・。と行きたい所ですが、やっぱりそんな訳にもいかないようで。

この年越しすら、(公社)水口青年会議所のホームページアップ作業に追われておりました

なんとか2012年から2013年度版に更新出来たのですが、これからの一年、更新作業と取材の日々になりそうです。

同時にフェイスブックページも開設いたしましたので、良かったら見て下さいね


ここ最近JCのおかげで、いろんな事を掘り下げて考える事が多く、たくさんの事に気づかされます。

直面することは、私はいつも誰かに頼っているってことです。

上手くやり遂げているように見えますが、何かと結局誰かに頼っている・・・。

だから最終決断が出来ない。ってことです。

今年は、もう少し自分に余裕を持ってぶれない想いで一年過ごしていきたいです。

もっと自分構築していかないと・・・。

まだまだ勉強の年になりそうですね。

みなさま、今年もよろしくお願いします



本日のくらしのうつわ

数の子





気が付けば年末

2012年12月30日 00時01分53秒 | 日記
みなさま、本当にご無沙汰しております。

9月30日に「くらしのうつわ」ブログを更新して以来、何もなかった訳ではございません。

むしろ、たくさん・・・本当にたくさんの出来事があって、ありすぎて書ききれませんでした。振り返る間もなく、気が付けば年末。もう今年もあと2日ではありませんか

そろそろ2012年を振り返ってみてもいい頃ではないでしょうか。

この一年、何がってやっぱり時間的にも気持ち的にも大きかったのは「JC」です。そう、青年会議所関係もろもろ。

うつわ作りの仕事もいつになく忙しかったのですが、それ以上に気持ちが「JC」にいっていました。

慣れないこと、楽しいこと、何より人の繋がりの多いこと。

新鮮では済まされない時期にきています。

と言いますのも、来年2013年度は(公社)水口青年会議所の広報委員会、委員長を担うこととなりました。

ですので、全てが新鮮だった頃のスタンスで物事をとらえていると委員長としてはダメです

物事、出来事、人の気持ちをしっかりとらえて伝えていかないといけません。

どうすれば・・・・・・・・・・・・。

ずいぶん、いろいろ悩みました。いろんな人とたくさんお話をしました。会議で意見言われて、黙りこむことしかできませんでした。

けど、結局は「答えは自分の中にある。」

自分とたくさん向き合いました。

仕事以外で、こんな悩むこと、あり得ません。

たかがJC。されどJC。

経験しないと分からないことっていっぱいあります。

嫌でも2013年はやってくる。

あと3日したら、私は広報委員会委員長として、水口青年会議所を発信しなくてはいけないのです。

今になってようやく気持ちがついてきてる気がします。

ブログをスリープしてた約3か月。いきなり、いろいろ書いてしまってすみません

とりあえず、やっと前に進める準備が出来てきてるように思います。

長い人生で、こんな経験出来るのもきっと一回きり。

せっかくなんで、頑張ります。

・・・とりあえず今現在は最初の仕事であるホームページの作成に追われています

まだまだ安心して年を越せそうにありません・・・。




本日のくらしのうつわ

ごぼうサラダ



江田 やくし祭

2012年09月09日 23時21分57秒 | 日記
昨日、9月8日は信楽の地元の江田地区のお祭り、「薬師祭り」でした。



自治区域の小さな小さなお祭りです。

子供の頃から毎年楽しみにしていたお祭りです

大人になってずいぶん行ってなかったのですが、甥っ子が生まれてからは、毎年行ってます。

産まれたての時は分かっていませんでしたが、だんだん分かってきているようで、今年も楽しみにしていたようです。

メインイベントともいえる盆踊り。



今では盆踊りは、信楽ではあまり見かけません。

昔は火祭りの時が陶器祭りで3日間あり、最終日に盆踊りが盛大に開催されていました。

薬師祭りはこじんまりとしていますが、とってもいい風景なんです。

駐車場から聞こえるお囃子。

盆踊りのお囃子を聞くと、急にテンション上がってきますね

江州音頭とやっちくれ。

やっちくれは信楽っ子はみんな踊れます。

小さい頃から体育の授業では必修。

甥っ子も「やっちくれ~」と言いながら、まだ習ってはいない踊りを一生懸命に踊りかけます

とりあえず、福引と夜店を一通りまわって、「踊る」と、甥っ子。

全員大人の中、一人最初は恥ずかしそうにしていましたが、だんだんのってきて、楽しそうに見よう見まねで踊っています



かわいくてかわいくて

初めて連れて来たときは、まだ首がすわるかすわらないくらいで、抱っこでした。

次に連れて来たときは、危なっかしく歩いてました。

次の年は盆踊りの輪の中に手を繋がれてやっと入って、次の年にはどうして踊るのか分からず・・・。

そして、今年、やっと一人で踊ることが出来ました

帰ってからも大満足で、ご機嫌でずっと歌ってました

なんだか大きくなったな~。

来年はもっと大きくなって、しっかり踊れるんだろな・・・。

きっとそうやってずっと続いてきたお祭り。

私もそうやって大きくなったんでしょうね。

薬師祭りが終わると秋がきます。

日々の忙しい合間、心がとても和んだ週末でした




本日のくらしのうつわ

肉じゃが


京都先斗町

2012年08月28日 22時37分39秒 | 日記
日曜の昼下がり、ぶらっと外出です

行先は、なんやかんやで京都になりました。

遅めのお昼ごはん兼早めの晩ごはんにしようと京都市内へ。

京都は若い時に住んでいたり、遊びに来たりで、すごく知ってる訳でもないのですが、知ってるつもりでした。

ぶらぶら歩いていると、先斗町にたどり着きました。

当然知らない場所ではないのですが、オトナになってゆっくり歩いているとすごく雰囲気がいいじゃないですか

この良さが分かる年代になってきたのかな・・・。



細い路地、石畳の道と御茶屋が軒を並べています。

なんだか「和」を感じました。

歩いてるだけで、気分がいいです

着物を着た人や、外国人がちらほら。

「日本」って感じです


さすがに早く来てしまったようで、どこのお店も夜の開店準備ばかりでした

お茶でも飲んで、軽く買い物をして時間つぶしをしました。

そして日が暮れて、再び先斗町へ。



昼間とは違う雰囲気でした。

ちょうちんに灯りがともされ、夏の終わりの夕暮れの先斗町はかなりいい感じでした。



和傘も照明に。とても素敵です。

テンションもすっかり上がり、この日は私の誕生日でもあったので、大奮発してすきやきに決定



大満足で、心もおなかもすっかり満たされました

お店を出る時、ちょうど外国人が入ってきて、かたことで「しゃぶしゃぶ」と言ってました。

海外旅行、楽しむには、京都がいいんでしょうね。

すっかり、私も旅行気分で、しっとりオトナの京都を楽しんできました。

また来よう・・・




本日のくらしのうつわ

オクラのごま和え

フォトチャンネル

2012年06月05日 00時11分40秒 | 日記
みなさん、ブログのツールに、フォトチャンネルがあるの、ご存じですか?

ブログに貼り付けた写真を見ていたら、実に多くの写真です

それぞれに、いろんな思い出がギュッと詰まっています。

ちょっとだけ、整理してみました。


私の「くらしのうつわ」ブログをご覧のみなさまも、共通の思い出がきっとあると思います。


良かったら、覗いてみてくださいね



TEIBAN展「信楽」

JC

お茶室

工組青年部

くらしのうつわ


まだまだフォトチャンネルにまとめておきたい写真ばかりです。

写真撮るのは下手ですが、残しておきたいものばかりです。

これからも、バンバン写真撮って、ブログに書留めていきますので、またよろしくお願いしますね

新しいお茶碗

2012年06月01日 23時41分56秒 | 日記
先日、お茶のお稽古へ行ってきました



季節はすっかり移り変わり、初夏のお茶室です。

お釜は炉から出され、お客様が暑くないように、お客様から離れた所へ移されます。

おもてなしの気遣いです。


この日は、朝から先生と二人でのお稽古です。

私のお点前が終わり、先生のお茶をいただきます。


そこで、

「このお茶碗でお茶をいただくと、長生きするよ」

と、お茶を点てていただきました。


聞くと、新しいお茶碗で、最初にお茶をいただいた人は、長生きするそうです。



このお茶碗は、喜寿のお祝いに作られたもので、贈られる方は焼き上がりを目にすることなく、ご逝去されたそうです。


貴重なお茶碗でいただくお茶は格別なものでした。



お茶室での静かな時間。


お茶碗や道具も、また人と人を繋げてくれます。

道具やお茶碗にこめられた思いも、そうやって、語り継がれていくのでしょうね







本日のくらしのうつわ

小松菜と油揚げのじゃこ煮







海のさち 女子会

2012年05月20日 23時37分16秒 | 日記
先日、いつもお世話になっている、さちさんの家にお邪魔させてもらうことになり、友人もっちを誘って、遊びに行きました

「お魚料理、たくさん作って待ってるから

と、さちさん。

玄関の扉を開けると、美味しそうな匂いがたっぷりのお部屋に案内されました。

平日にもかかわらず、本当に豪華なお魚料理の数々。

グータンではなかなか披露できないメニューも用意してくださってました


まずは、私のリクエストした「さつきマスのタルタル



女子好みのアボガドのタルタル。さつきマスと絶妙にマッチしたました




とろろいもに、みょうが、ねぎ、しば漬けを混ぜていただきます。

あっさり、ヘルシーなブリ・・・ブリでしたっけ?

これも、美味しい


そして、さちさん自慢のスモークと、初挑戦だと言ってらした鯛の塩麹漬け



スモークは絶品

塩麹漬けは、これまでにない新しい感覚で、味噌でも醤油でもない絶妙な美味しさでした


お箸やすめに、レンコンのきんぴら



そして、タジン鍋で作った「ソイのエスニック蒸し



お話に夢中で写真撮るの忘れてました・・・さちさん、拝借しました

そして最後は鯛のしょうが飯。

これはホントに写真がない・・・


お料理はもちもんんのこと、うつわも全部「炎の味がま」のうつわを使って頂き、そして盛り付けも素敵です

すごく勉強になりました


途中でびびんばさんも参戦してもらって、女4人。

おおいに盛り上がっていきました

お料理もお話も尽きることはなく、夜が更けていきました。



本当に楽しい時間。

いままでのこと、これからのこと、それぞれの人生や生き方。

全然違う環境で生きてきて、偶然出会って、息が合った私たち。

高めあい、慰めあって、それぞれが、また進んでいきます。

私はまだまだ教えてもらうことばかりですが、さちさんやびびんばさんのように、素敵な女性になっていきたいです。

また、助けて下さいね


「今度はお泊りしよう」

と、尽きない話を終わらせて、帰りました。

美味しいお魚たちは食べ尽くし、おおいに喋り、おおいに笑い、そして深く語り合った夜。

たくさんパワーをもらって、頑張ります




本日のくらしのうつわ

サツキマスのタルタル by海のさち





春のお茶会

2012年05月07日 22時30分02秒 | 日記
しがらき作家市に追われていたGW。

唯一のお休みで前半の4月29日に、信楽の淨観寺で行われた「茶筅供養」へ行ってきました。

茶道の大切なお道具である茶筅。

古くなった茶筅を供養する行事です。

お寺の本堂では、お経が唱えられ、大勢の茶人、先生方が集ってらっしゃいました。

お経が終わると、外で護摩焚きです。





本堂からたくさんの人が出てこられ、茶道ならではの和装姿の華やかな光景が見られました。

お稽古から外に出たことがなく、私は初めてのお茶会の光景。

艶やかで華やかで、とっても素敵でした

供養が終わると、お茶会です。

お茶席弁当、濃茶、薄茶をいただきました。

こんな大勢でお茶をいただくのも初めてです。

普段、表千家のお作法ですが、裏千家でのお作法でいただきました。


この日はすごく暑くて、着物が苦しかったですが、春の空気と新緑の映える着物を着ました。

やはり母のものですが、着物は何年たっても着れますね。



春のお茶会、華やかで楽しいひとときでした。

日常の忙しい時間を少し忘れて、ゆっくりお茶をいただくのは、心があらわれますね





本日のくらしのうつわ

肉団子とキャベツ煮込み



袱紗さばき

2012年04月25日 23時52分36秒 | 日記
今日はお茶のお稽古の日でした

月2回のお稽古。

なかなか上達しません

毎回の課題ですが、袱紗さばきが上手く出来ず・・・。

茶道を習いかけて約1年4ヶ月。

やっぱりスムーズにいきません

先生たちのを見ていると、楽にしているので、出来そうに思うのですが・・・

どうも、じじくさい・・・

あたふたあたふた

もたもたもたもた

今日は帰って練習していました

ゆっくり丁寧にすると、わりとスムーズに出来ます。

少しあせると、とたんに上手く出来ません。

気持ちの持ちようかな。

自分が思うスピードより少し遅いめですると、何でも上手くいくことがあります。

ゆっくりかなと思っていても、まわりにはさほどゆっくりには見えません。

うん。気持ちって大切ですね。

あせっても仕方ないんです。

ゆっくり、じっくりいけば上手くいくことが多いです。

結果的にかかった時間は同じくらいになるのですからね



あとは、お作法をきっちり身につけていくことです。

まだまだ足りません。

袱紗は道具を清めて、身を清めておもてなしをするという大切な意味あいがあります。

スムーズに袱紗さばきをして、スムーズにお点前出来るまで、もう少し時間がかかりそうです。



今日は春のお茶席でお茶菓子に三色団子をいただきました

ついついやってしまった

かぶりつき

串にささったお団子を見ると思わず串ごと食べてしまいますが、お茶席ではご法度です

きちんと一つずつ串から外して黒文字を使って食べましょう


春のお稽古は今月までです。

来月になると炉が閉じられます。

季節の移り変わりをお茶室で感じました。


やっぱり、こんな時間は必要ですね。



本日のくらしのうつわ

マーボー冷奴