ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

納豆の蓋でお雛様 

2024-02-13 17:55:41 | 絵手紙

昨年SDGs絵手紙の本を読んでから、教室でもやってみたいと思っていました。

毎年地区の文化祭に参加される教室では、去年のうちに

「次回の文化祭はSDGs絵手紙を展示のテーマに」と話ていたのですが

早速「こんなの作ってみました」とか

「これに絵手紙を貼りたいです」とか言って下さって

積極的に取り組んで頂けそうで嬉しくなります。

他の教室でも何回かこのテーマでやりたいと思っていて

時間がある時に色々考えています。 

 

今回は私が絵手紙を始めたばかりの頃にブログで見かけた

納豆の蓋を使った工作絵手紙でお雛様を作ってみました。

納豆の蓋に和紙を貼って、中に画仙紙シールにかいた絵手紙を貼りました。

これは裏に爪楊枝を刺して立てていますが

紐を通して吊るしても良いし、向きも🔶にしても良いですね。

色々楽しめそうです。

毎日納豆を食べて蓋を集めなければ!(^O^)

 

同じサイズのお雛様をカラーハガキに貼ったものです。

しばらくはお雛様の絵手紙三昧になりそうです。(*^_^*)

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘酒 | トップ | お元気になられますように »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (etegami0101)
2024-02-13 19:28:28
こんばんは🌇
すばらしいアイデアですね。ひな祭り🎎
には、まだ間がありますから私も作って
見ようかなー!
Unknown (なおとも)
2024-02-13 19:50:00
こんばんは!
びっくりしました。何でも工夫したら楽しいですね。可愛いくて素敵です!なおとも
etegami0101さんへ (なお)
2024-02-14 07:10:53
ずっと前に絵手紙ブログで見かけた事があったのですが
今回やってみて楽しくてハマりそうです。(*^_^*)
是非やってみて下さい!
なおともさんへ (なお)
2024-02-14 07:13:30
長くブログをやっているおかげで
色々なアイデアを頂けて
楽しみが広がります。
捨てちゃう物を変身させるSDGs絵手紙
今年は色々やってみたいと思っています。(*^_^*)     
Unknown (まんじゅう顔)
2024-02-14 18:52:56
なおさん、SDGs絵手紙という意味がよくわかりました。
なるほどそういうことなのですね。
ちょうど納豆の蓋の部分が額縁っぽいですから、それをうまく利用したものなのですね。面白い!
和紙を貼ることで、全く納豆の蓋とは思えません〜。
こういう考えでいくと、なかなか色々アイデアが出てきそう〜〜。
これからも楽しみにしています。
まんじゅう顔さんへ (なお)
2024-02-14 20:39:57
SDGs絵手紙、ハガキ以外の
例えば蒲鉾板とか空き箱とか
そういうのにかく事も勿論なのですが
こういう工作絵手紙も楽しいです。
和紙を貼るとちょっと豪華に見えるでしょ!
捨ててしまう物を素敵に蘇らせられるように
色々考えてみたいと思っています。(*^_^*)
Unknown (ayuayu)
2024-02-15 07:48:01
絵手紙でSDGS🥰納豆の器で!
まさに身近主義🎵
色々考えられてるなおさん✨
私も見習いたい💕
Unknown (やち)
2024-02-15 12:13:17
納豆の蓋ですか~
とてもそうは見えないほどかわいくて素敵です
まさにSDGsですね^^
Unknown (sibu)
2024-02-15 15:42:54
納豆の蓋を使った工作絵手紙、懐かしいです。良き思い出で、
やってみたくなりましたが、今の私は???
教室の皆様の雰囲気が伝わってきました。
ayuayuさんへ (なお)
2024-02-15 17:47:25
絵手紙を始めてまだ間がない頃だったから
10年位前かな?
納豆の蓋を使った絵手紙を見た事があって
今回やってみたら面白かったです。
これから沢山蓋を集めて色々やってみたいと思っています。

コメントを投稿

絵手紙」カテゴリの最新記事