
兵庫県知事選は斎藤氏の返り咲きという結果になりましたね。
選挙戦途中でだいぶ支援者が増えているという情報はありましたがちょっと驚きです。
あまりにも「総スカン」状態だったので逆に「いじめられている人」みたいな感じに
なってしまったのか・・、孤立無援で頑張っている姿が同情を呼んだのか・・・
日本人特有の感情も働いたかもしれませんね。
もちろん前の任期中に評価できることもあったのでしょうから、「パワハラのみそぎは
済んだ」と考えて今後の政策に期待しての結果かもしれません。
反対派の議員やパワハラ被害の職員は戦々恐々としているでしょう、人間の本質は
簡単には変わらないと思いますが、改めるべきは改めて県政に努めてほしいですね。
選挙戦途中でだいぶ支援者が増えているという情報はありましたがちょっと驚きです。
あまりにも「総スカン」状態だったので逆に「いじめられている人」みたいな感じに
なってしまったのか・・、孤立無援で頑張っている姿が同情を呼んだのか・・・
日本人特有の感情も働いたかもしれませんね。
もちろん前の任期中に評価できることもあったのでしょうから、「パワハラのみそぎは
済んだ」と考えて今後の政策に期待しての結果かもしれません。
反対派の議員やパワハラ被害の職員は戦々恐々としているでしょう、人間の本質は
簡単には変わらないと思いますが、改めるべきは改めて県政に努めてほしいですね。
>兵庫県民じゃないけど... への返信
初めまして、コメントありがとうございます。
なるほど、テレビ・新聞の情報は簡単にうのみにはできないですね。
地元でしか分からないドロドロしたものや裏側の情報もあるのかもしれません。
パワハラの情報が強烈でなおかつ関係者の自死なんていうことが出てくると
どうしてもテレビのサスペンスのようなストーリーを思い描いてしまいます。
国もマスコミも迂闊に信じられない時代になったもんです、気を付けないと・・。
情報ありがとうございます。
してませんでした でも 兵庫県では違ったようですよ
県民の本当の声を マスコミは何も伝えていませんでした
20年続いた前知事とその勢力に 県民がNOをつきつけ
選んだのがS知事 マスコミからあれだけやられている時も
おばちゃんらは「S知事頑張って」と応援してたんですよ
痛みのある改革をやってるS知事を 兵庫県民は支持して
草の根で 一人ひとりが選挙にいこうと やってたそうです
そんなのTVでもネットでも みかけませんでした
亡くなった本当の理由は もう誰も確かめられないけど
故人は仕事のパソコンに自分の不倫の証拠や色々を残してた
それを証拠でだそうとしたら 百条委員会がとめた など
パワハラの検証もやり方は公平じゃなかったとか
今になって ネットに記事がでています
県民の70代のおばちゃんなどTVのインタビューで
「TVは公平な情報つたえんから みない」と 言ってました
こんなに県民に求められるって 見捨てた維新は恥ずかしい話
ウチの知事も爪の垢もろたらええのに
やはり都知事選でもあったSNSの力が大きいのかもしれません、
選挙のスタイルが徐々に変わりつつあるようです。
人間性も含めてバランスの取れた人に知事をやってほしいもんですが、
それすら儚い望みなのでしょうかね。
ところで関東旅行、残念でしたね。 よりによって乗った飛行機が故障とは・・
事故にならなくて幸いでしたが、盛り上がった気持ちをどこに持っていけば
いいのでしょう、頭を切り替えてプチ旅行・・かな。
ましたね。
いろんなパワハラ問題で、死者まで出たのに
これはちょっと驚きです。
やっぱりやり手だというイメージはありましたが
人間的にはだめな人と思うのですが、、凸
確かに議員や職員から見て「やりにくい人」が県のトップに向かないとは
一概には言えないでしょうが、命がけの告発があっただけにパワハラの程度は
半端なかったのでは・・と思われます、これからが正念場でしょうね。