
陸上は結構好きで観るのですが、男子100m予選をたまたま目にしました。
坂井と東田は残念ながら予選落ち、サニブラウンだけ準決勝に進みましたが、
準決勝で9.96・・自己ベストを出しても決勝に進めないんですね、レベル高い。
日本選手はスタートは速い、中間地点までなんとかいい感じで行くんですが、
終盤に入るとダメですね。
筋力の違いでしょうか、バネが違う感じですね、基本的に脚の短い民族なので
その分回転数を上げなければならないし、回転数の限界は有るような気がします。
400mリレーも楽しみです、バトンパス命ですから一か八かの感じもありますが
脚力をテクニックで補って全員走って貰いたいですね。
坂井と東田は残念ながら予選落ち、サニブラウンだけ準決勝に進みましたが、
準決勝で9.96・・自己ベストを出しても決勝に進めないんですね、レベル高い。
日本選手はスタートは速い、中間地点までなんとかいい感じで行くんですが、
終盤に入るとダメですね。
筋力の違いでしょうか、バネが違う感じですね、基本的に脚の短い民族なので
その分回転数を上げなければならないし、回転数の限界は有るような気がします。
400mリレーも楽しみです、バトンパス命ですから一か八かの感じもありますが
脚力をテクニックで補って全員走って貰いたいですね。
凄すぎます。サニーブラウンもよかった
のにそれでも入賞ではない。
フェンシングは見られなかったですか?
面白かったですよ。
私もたまに点けてやってるのを見ています。
あとはスポーツニュースです。
なぜ走るのが速い人が増えているんでしょう?
トラックの仕様やシューズの進歩なのか・・昔の100mとは違うようです。
フェンシングはたまたまTV点けたときやってなくて観てないんです。
馴染みは無いけど格好いいスポーツですよね、文化を感じます。