昇級試験の結果、無事、合格。
(っていうか、頑張れば合格させてくれるのですけれど)
今年最後の空手も月曜日に終わって。
昨日は、もう体中が痛い。足、背中、腰、おしり等々。
空手って全身の筋肉使うんですね。
で、のども痛いし、ゆっくりしようと思っていたのですが、
ベンジャミンとジョナサンの来年の制服を買わなくてはいけないことを
思い出し、まだ寝ているベンジャミンを抱えてユニフォームショップへ
向かい、
帰宅したら、電話が鳴って、朝食もとらずに電話で長話。
その後、別の人から電話がかかってきて、また長話。
その後、また別の人から電話がかかってきて、「子どもを連れて、公園に行こう」と。
「
・・・・・」
ということで、また忙しい一日となりました。
今日は、朝から恐らくクリスマス・ショッピングにでかけて。
というか、安いときに、必要なものを買っておけば、後で役に立つだろう・・・
という、考えでありまして。
余計といえば、余計な買い物なんですけれども。
今日買ったもので、面白いものが一つ。
これは、子どもをクリスマスの朝にびっくりさせるための仕掛け。
特製の素材でできたボールをバスタブに水を張ってつけておくと、
24時間で中のサンタが飛び出して、7日かけてサンタが成長するというもの。
朝、風呂場にいるサンタをみたら、きっとびっくりするだろうという予想。
気付くくらいに大きくなってくれるといいのですが。
肝心の最大でどれくらいになるのか、参考値がないのが気になるところ。
子どもたち、喜んでくれるといいなあ。
そして昨日。
ジョナサンが「クリスマスのプレゼントをもらえない孤児に何かプレゼントをしたい」
と申しでる。
別に、私が何か言ったわけでもないのだけれど。
クリスマスは、プレゼントをもらうだけではなく、プレゼントももらえない、十分な食べ物すらない
困った人のことを考え、自分にできる何かをする日、というメッセージが、どこからか伝わったようです。
優しいジョナサンなのでした。
明日はジョナサンのクラスの End of Year の ランチ・パーティです。
おすしを作って持って行きます。
これが、最後の最後のイベントです。
忙しかった日々が終わり、最後のイベントを控えて、
「クリスマスと学年末と夏休みが一気にくるのは、体がもたないのでやめて欲しい」
と切実に思うのであります。
(っていうか、頑張れば合格させてくれるのですけれど)
今年最後の空手も月曜日に終わって。
昨日は、もう体中が痛い。足、背中、腰、おしり等々。
空手って全身の筋肉使うんですね。
で、のども痛いし、ゆっくりしようと思っていたのですが、
ベンジャミンとジョナサンの来年の制服を買わなくてはいけないことを
思い出し、まだ寝ているベンジャミンを抱えてユニフォームショップへ
向かい、
帰宅したら、電話が鳴って、朝食もとらずに電話で長話。
その後、別の人から電話がかかってきて、また長話。
その後、また別の人から電話がかかってきて、「子どもを連れて、公園に行こう」と。
「

ということで、また忙しい一日となりました。
今日は、朝から恐らくクリスマス・ショッピングにでかけて。
というか、安いときに、必要なものを買っておけば、後で役に立つだろう・・・
という、考えでありまして。
余計といえば、余計な買い物なんですけれども。
今日買ったもので、面白いものが一つ。
これは、子どもをクリスマスの朝にびっくりさせるための仕掛け。
特製の素材でできたボールをバスタブに水を張ってつけておくと、
24時間で中のサンタが飛び出して、7日かけてサンタが成長するというもの。
朝、風呂場にいるサンタをみたら、きっとびっくりするだろうという予想。
気付くくらいに大きくなってくれるといいのですが。
肝心の最大でどれくらいになるのか、参考値がないのが気になるところ。
子どもたち、喜んでくれるといいなあ。
そして昨日。
ジョナサンが「クリスマスのプレゼントをもらえない孤児に何かプレゼントをしたい」
と申しでる。
別に、私が何か言ったわけでもないのだけれど。
クリスマスは、プレゼントをもらうだけではなく、プレゼントももらえない、十分な食べ物すらない
困った人のことを考え、自分にできる何かをする日、というメッセージが、どこからか伝わったようです。
優しいジョナサンなのでした。
明日はジョナサンのクラスの End of Year の ランチ・パーティです。
おすしを作って持って行きます。
これが、最後の最後のイベントです。
忙しかった日々が終わり、最後のイベントを控えて、
「クリスマスと学年末と夏休みが一気にくるのは、体がもたないのでやめて欲しい」
と切実に思うのであります。