なんとなくな日々

SL残日録(個人的なメモ帳)

2008年04月08日 23時59分24秒 | 本・雑誌
「言葉を恃む」竹西寛子 2008/2 読む
言葉によって生きることこそ,自分を知る手立てであり,自分の在り方を決めることである──.書くこと,語ることを通して自分を探してゆく,その恐ろしさと魅力.古典詩歌からはじまり,芭蕉,与謝野晶子,川端康成,野上弥生子ら,言葉の先達との出会いと精神の交歓について語った,著者初めての講演録.(出版社)

「あなたがいるから、わたしがいる  アフリカの子供たちを救った女性の記録」(原題:There Is No Without You One Woman's Odyssey to Rescue Africa's Chidren)メリッサ・フェイ・グリーン 2008/3 読む

1999年10月、ハレグウォイン・タファッラが初めて孤児を引き取ったのは、最愛の娘を失った悲しみから逃れるためだった。その後も子どもたちの世話をすることで、彼女は、悲しみを乗り越え、新たな生きがいを見いだすことができた。しかし、彼女に平穏な生活は許されていなかった。彼女の家には、エイズの子どもを含むたくさんの孤児たちが、洪水のように寄し寄せてきたのだ。子ども10人に1人が孤児という、エチオピアの恐るべき現実の下、子どもたちのためにたったひとりで闘った女性ハレグウォイン・タファッラの半生を描いた感動のノンフィクション。(表紙うらがき)

図書で3冊借りる
「あなたがいるから、わたしがいる  アフリカの子供たちを救った女性の記録」
 メリッサ・フェイ・グリーン
「私の男」桜庭一樹
「天を映す早瀬」S・J・ローザン 

テレビ

2008年04月08日 23時58分11秒 | テレビ・ビデオ・ラジオ
リーガ・エスパニョーラ 第31節 4/6 カンプ・ノウ/バルセロナ (BS録画生
バルセロナ 0対0 ヘタフェ
後半からみる。バルサは引き分けで首位レアルとの勝ち点差広がる。

・<ラグビー 2008スーパー14> ~第8節~ 4/5 シドニー/オーストラリア (CS録画生
ワラタス(オーストラリア) 37対16ブルーズ(ニュージーランド)
ワラタスがボールを終始支配して快勝。

・BSドキュメンタリー「山の分校~中国・代用教員と子どもたち~」4/6 (BS録画
中国の内陸部では今なお、正式の教員免許を持たない36万人以上もの代用教員がいる。番組では、小さな小学校に密着し女性教師と子どもたちの心の触れあいを見つめる(NHK)
貧しいため子供たちは一日二食で昼はなし、わずかにおやつか水のみ。