goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくな日々

SL残日録(個人的なメモ帳)

入院19目(プランBへ)

2019年09月09日 23時56分59秒 | 生活

最高気温37度。(月) 3時半起床 ☆☆☆☆☆ 約300歩

 猛暑日                 本差しれ。読む気起こらず

 

食事3食残す

昨夜から不整脈を抑える点滴追加

家人見舞い来る

午前、レントゲン、採血。医学療法士。

心エコー検査

午後から主治医説明。血液結果の数値かんばしくない。心臓の機能は一進一退でポンプ機能が正常とはいえない。

水曜に胃カメラで血栓がなければ、心臓に電気ショック与え療法を心みる

1人退院

たまに息苦く食事不振で水を飲んでも吐き気がする気分は最悪。

寝る前に眠剤もらう


入院18日目(忍耐期)

2019年09月08日 23時56分13秒 | 生活

 最高気温35度。(日)白露。草露白し。2時半起床 ☆☆☆☆☆ 約300歩

Am4:45  すばる?                    

 

Pm15:00 真夏日                     台風15号関東方面へ

 

朝食(フルーツ以外残す)  昼食(全量残す) 夕食(ほとんど残す)

無為な一日。家人見舞いに来る。フルーツ差し入れ

スイカ食べるが、直後に嘔吐する。水分を飲んでも嘔吐感あり

主治医、心房細動はないが不整脈がでている、食事できないのはまずいので明日から薬調製する


入院17日目(忍耐期)

2019年09月07日 16時44分35秒 | 生活

最高気温34度。(土) 5時起床 ☆☆☆☆☆ 約300歩

  

朝食(パン1切れとバナナのみ食べ他は残す) 昼食(全量残す) 夕食(フルーツのみ食べ他は残す)

昨夜は胸に違和感あり1時に目覚めほとんど寝付けず

食欲が落ちて食べれないのがこたえる。回復基調とは思えない。

<岩手通信>

CTN                      CT 

 

近所の子ネコ集団立ち寄り

 


入院16日目(長期化)

2019年09月06日 23時56分40秒 | 生活

最高気温33度。(金)5時起床 ☆☆☆☆☆ 約300歩

夜中目覚める。  朝焼け5時             5時23分

 

ドライシャンプーで髪の毛洗う           気分転換にデイルームで休憩

 

朝食、半分残す      昼食、ほとんど残す     夕食、ほとんど残す

家人が見舞いに来る

食欲不振で食事ノドを通らず、体調はいまいちかんばしくない

読書意欲わかず。ラグビー日本対南アフリカ戦が観たいが観られず

主治医から退院見通しは、まだ2週間ぐらいはかかりそうと言われ落胆。消沈。

強心剤の点滴療法がうまく乗り切れたら服薬で調製、落ち着いたらカテーテル検査の予定。

20日開幕のラグビーワールドカップ2019をテレビで観れないかも。

個室(4428円)への変更申し込みするが空き部屋なし予約6人待ち。入院中に間に合いそうもない。

食事画像カットなどブログ簡素化する


入院15日目(入院日数更新)

2019年09月05日 23時56分00秒 | 生活

最高気温29度。(木)5起床 ☆☆☆☆☆ 約300歩

朝食(575kcal、食塩2.4g)半分残す                     昼食(489kcal、食塩1.9g)ほとんど残す

  

曇り                      夕食(565kcal、食塩1.7g)2/3残す。メロンが美味

  

体調はまずまずだが、腹がへらず食事のこす。

レントゲンと採血する

 1人退院、1人入室で4ベッドうまる

前回、急性心筋梗塞で入院した2010年1月7日~20日までの入院日数14日間を今回の入院で追い抜く。

前回入院時は2005年9月30日からブログ毎日連続更新記録を唯一破った期間だった(ただし退院後日、一括記入)

その後は毎日連続更新記録を維持する。


入院14日目(小康状態続く)

2019年09月04日 23時56分02秒 | 生活

最高気温31度。(水)5時起床 ☆☆☆☆☆ 約300歩 

   朝焼け                     朝食(580kcal、食塩2.8g)

 

昼食(566kcal、食塩2.0g)食欲なくほとんど食べられず。 午後雷雨。 家人見舞いに来る

  

 もっぱらラジコから、BGMラジオ. 「RaNi Music」を聴く。 夕食(580kcal、食塩2.8g)ご飯半分残し

今日の病院生活

6:30  血圧、脈拍、心拍測定

8:10  朝食。1時間前お茶(200cc)配給。完食

8:40  服薬(8種類)

9:30  体ふき(タオル3枚)

950  利尿剤点滴注入、体重測定、血圧、脈拍、心拍測定

10:30 床掃除

11:10 ブドウ糖250ml交換

11:20 薬剤師アドバイス

12:20 昼食。1時間前お茶(200cc)配給。全量残す

13:30 服薬(1種類)

13:40 ゴミ箱掃除

14:30 理学療養師アドバイス

14:50 シーツ取り換え(1週間に1回)

15:30 点滴針挿入場所差し替え(1週間に1回))

17:00 血圧、脈拍、心拍測定

18:10 夕食。お茶1時間前お茶(200cc)配給 ご飯半分残し

18:40 服薬(1種類)

19:00 主治医様子見  減った体重が増えたのが気になる。薬は減らす方向。あすのレントゲン、採血の結果で様子見る

<アサガオ満開>  ベランダと駐車所のアサガオが見ごろになる

 

 


入院13日目(小康状態続く)

2019年09月03日 23時56分40秒 | 生活

 最高気温33度。禾実る(火)7時起床 ☆☆☆☆☆

21時~午前2時すぎ目覚め、4時~5時眠る。 朝食(576kcal、食塩2.2g)パン食完食  気温上昇

 

昼食(557kcal、食塩1.7g)ご飯半分残す    夕食(523kcal、食塩1.7g)スパゲティ半分残す

 

昨日の血液検査結果でBNPは600台の高数値

食欲は落ちているが体調は平穏。

入室者1人、4人部屋うまる


入院12日目(ネコ見舞い)

2019年09月02日 23時56分07秒 | 生活

最高気温33度。3時半起床 ☆☆☆☆☆ 約300歩

朝焼け                        朝食(607kcal、食塩2.6g)

 

昼食(500kcal、食塩1.2g)火・水・木曜のメニュー選択。朝をパンにする   真夏日

 

ゼリーと飲料差し入れ               夕食(597kcal、食塩1.8g)

 

 

症状は食欲がやや不振以外は平穏。

採血、レントゲン検査受ける。 回診時の主治医は、もうしばらく様子みましょう とのこと。

家人、見舞いに来る

<岩手通信>

家ネコ C(早く治ってニャン)                      リンゴ収穫期

  

 

 


入院11日目(二百十日)

2019年09月01日 23時56分10秒 | 生活

最高気温30度。(日)二百十日 3時半起床 ☆☆☆☆☆ 約250歩

21時就寝して早朝3時半に目がさめ、そのまま起きる。5時の朝焼け。カレンダーの入院日にバツ印をつける

 

朝食(573kcal、食塩2.1g)            食後の飲み薬8種類

 

 昼食(496kcal、食塩1.5g)ご飯半分残す     夕食(638kcal、食塩1.3g)ご飯半分残す。スイカでスッキリ

 

 症状はだいぶん回復してきているが、点滴で強心剤を常時注入してる状態で今週中に退院できるのか? 16時の空

 

今日は利尿剤を2回点滴に注入


入院10日目(小康状態)

2019年08月31日 23時56分23秒 | 生活

最高気温30度。(土)5時起床 ☆☆☆☆☆ 約300歩

朝 Am8:00                   朝食(539kcal、食塩2.4g)ご飯半分残し

 

一日一回、タオルで体をふく            昼食(567kcal、食塩1.8g)ご飯半分残し

 

週刊誌と新聞差し入れ               図書差し入れ

 

 グランパス連敗                 夕食(636kcal 食塩1.9g)完食

  

1人退院、1人入室。現在4人部屋で3人入室。1泊検査の人や部屋移動の人があり、入れ替わりがはげ激しい

食欲は低いが体調は平穏、血圧、体重も平常

採血。利尿剤を点滴で注入

家人の見舞いアリ