オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

四国・古城の旅 現存木造天守、土佐24万石、山内家の高知城

2017年01月05日 | 四国

2017年の新春、初旅は四国へ出かけます。今時めずらしいタラップで高知行きの日航機に搭乗。10年くらい前は新千歳行きのエアドゥはほとんどすべて空港バスに乗ってタラップで搭乗でした。

新春の富士山。空から雪の富士山を見るのは約10年前、南紀白浜へ行った時以来です。飛行機から富士山を見るチャンスは、航路、天気、昼夜、座席位置などの要素がすべてうまくいってようやく実現します。

高知坂本龍馬空港に到着。空港ビル内の龍馬像。全国各地に龍馬像はあります。龍馬像のない県を探したほうが早いような気がします。でもやっぱり高知といえば龍馬です。

高知空港の外観

土佐の高知のはりまや橋


よさこい節「坊さんかんざし買うを見た」の純信お馬の像。純信という坊さんともう一人若い坊さんがいて、2人はお馬という町娘と三角関係となり、若い坊さんがお馬のためにかんざしを買ったが、お馬は純信に心を惹かれ、純真とお馬は駆け落ちをしたという男女物語です。
像のデザインは地元出身の漫画家、「フクちゃん」の横山隆一です。


はりまや橋の商店街

高知城



馬場跡


ガス灯


2017年3月に開館予定の高知城歴史博物館

高知城前の豆腐と湯葉の名店


高知城下屋敷跡の高知県庁

県庁前の日時計


板垣退助像


高知城は1934年に旧国宝に指定されましたが、戦後は法律が変わり、1950年に重要文化財となりました。ここまでは松江城も同じですが、松江城は2015年に再び国宝指定となりました。

追手門表側

同内側




追手門の枡形

土佐藩家老野中兼山の碑


初代藩主山内一豊像





野村茂久馬像。明治期に鉄道、造船、バス事業を行い「土佐の交通王」といわれました。





石樋。土佐は雨が多いので、石垣の内部の水を吐き出すための樋が必要です。


山内一豊の妻、千代の像





杉の段


楠正興像。医師で、山内容堂の侍医となり、維新後は楠病院を開業しました。





鉄門跡


詰門




鐘撞堂

黒鉄門


本丸




本丸御殿の内部



高知城の模型

天守内部


本丸を囲む手前から東多聞、廊下門、西多聞、右に伸びるのが詰門

追手門付近



天守最上階





長宗我部氏の岡豊城、浦戸城、大高坂城(高知城)の説明



陣羽織


土佐の一領具足

廊下門・東多聞内部の展示


廊下門

西多聞



二の丸

枡形





二の丸下の石垣博覧会







開館間近の歴史博物館

高知大神宮





最新の画像もっと見る

コメントを投稿