オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

下野国・古城の旅 曼珠沙華が咲き誇る茂木城

2018年09月17日 | 栃木
関東鉄道常総線の起点・取手駅
常総線の気動車。常総線は、石岡市に気象庁地磁気観測所があって地磁気観測に影響が出るため電化が不可能だそうです。ときわ路パス。茨城県内のJRおよび関東鉄道、さらに真岡鉄道の終点、栃木県の茂木まで行けます。水海道で下館行の列車に乗り換えJR下館駅駅前のセラミックミュージアム、青木繁の「大穴牟知命」裏面の青木繁「海の幸」。青木繁は現在の筑西市川島に家族と滞在しました。
筑西市は2005年に旧下館市を中心に周辺3町が合併し発足しました。駅前の商業施設に筑西市役所がありますが、駅の北西600mに旧下館市役所、現下館庁舎があります。駅前通り閉店した書店珍しい傘の自販機板谷波山展のポスター真岡鉄道の乗り場
ユニークなカラリングの真岡鉄道の車両終点・茂木に到着
真岡鉄道のSL、C11。真岡鉄道のSLもうか号はC11、C12、9600形の3台が交替で稼働し、午前10時35分下館発、12時06分茂木着、折り返して14時26分茂木発、15時56分下館着という運転です。
茂木駅の改札口
茂木駅舎
駅前通り
六斉公園手工芸館
山車会館
山車
八雲社城山公園入口城山と正明寺橋
坂井川彼岸花、別名曼珠沙華たばこ神社
関東ふれあいの道黄色い彼岸花?茂木城本丸跡。茂木城は鎌倉時代初期1190年代に茂木知基が築城、以降茂木氏の居城として続き、茂木氏は戦国時代常陸・佐竹氏に従いました。
関勝義記念碑茂木桔梗城跡譜。茂木城は別桔梗城です。
本丸下の二の丸本丸土塁
茂木城跡平面図千人溜出丸跡
知基橋
聖徳太子碑
フズリナの化石逆川大洪水の碑。1986年(昭和61年)8月の台風10号で出水しました。百騎橋
文化交流館
茂木駅
転車台







最新の画像もっと見る

コメントを投稿