goo blog サービス終了のお知らせ 

オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

栃木の旅(5)那須クラシックカー博物館と那須PSガレージ

2014年05月06日 | 栃木
芦野宿から次は東北道を越え、同じ那須町の那須岳側にある那須クラシックカー博物館を訪問しました。自動車博物館は全国に10~20ヶ所ありますが、ここが関東では唯一の自動車博物館でしょうか。東京100km圏では河口湖にもありますが、河口湖は山梨ですから関東ではないですね。
ここ那須クラシックカー博物館はきわめてオーソドックな、普通の自動車博物館です。台数はさほど多くはなく中規模で、展示車は外車が中心です。私は戦前の車にはあまり知識を持っていないので、ここの展示車の中ではフォード・ムスタングマッハ1に興味がありました。
2階展示室の世界の警察官のヘルメットのコレクションはユニークです。ショップでは名車のTシャツの品揃えが豊富でした。

次に行ったのが、クラシックカー博物館のすぐ近くの那須PSガレージ。ここは博物館ではなく、あくまで自動車を展示してるレストランです。展示車が実に楽しい。バットマン、インディ・ジョーンズ、007ジェイムズ・ボンド、バック・トゥー・ザ・フューチャーなどの映画に登場した奇抜な車を展示しています。
ここは入場料は不要で、レストランで食事をする人は入場できます(ドリンクのみは不可)。私はポークカレーを注文しましたが、味は上々でした。映画ファンや車好きの大人にとっては楽しいテーマパークです。満足度は高い。

展示車の中で、仮に1台私がもらえるとすれば、私の希望はシェルビー・ムスタング・エレノアです。私は団塊の世代なので、アメリカの団塊の世代のために作られ大人気車となったムスタングは中学、高校のころから羨望の的でした。その後、シェルビーがボディを製作、フォード・エンジンを積みチューン・アップしたコブラにも憧れました。
かつてアメリカでレンタカーを借りた時、2ドアと注文したら、ムスタングを貸してくれて、うれしかったですね。実際に運転してみたムスタングの印象はやはりアメ車だということですね。当然、オートマですし、日本のスポーツタイプのようにキビキビ走るわけではない。アメリカの長く伸びる直線道路、フリーウェーを走行するのには適した車だと思いました。
PSガレージでは現在、グラン・トリノを入手し、レストア作業中だそうです。来年には展示されるそうで、これは私としては必見です。グラン・トリノはクリント・イーストウッド主演の「グラン・トリノ」に登場したフォードの名車です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿