あとりえ日記

しょうちゃんのひとりごとワールド。。
by shoko yukitake (hotaru)

やっぱり本物のピアノがすき♪

2009-09-30 | 音楽
いつもお世話になってる楽器店主催のセミナーに参加してきました。

「やっぱり本物のピアノが好き」というまさにこのタイトル。

この頃は、電子ピアノが『ピアノ』と呼ばれたり、電子ピアノで
ピアノを始める生徒さんが増えている時代・・そんな中で、
やっぱり本物のピアノの音が良いのですよ~という先生の思いでつけられた
タイトルそのままの講座でした。
まずはピアノ(本物の・・)の歴史についてと
ピアノの楽器の構造のお話、電子ピアノ誕生の背景、ピアノとの違い・・
実際に生徒さんのレッスンに与える影響や問題点など・・
いろんな角度からお話してくださってとても興味深い内容でした。


ピアノテキストの指導についてのお話は聴く機会が
ときどきあるけど、こういう話って初めて聴いたので
とてもいい勉強になりました。


ピアノの指導を始めて・・・
確かに最近は、電子ピアノを買って始める人が多い。
住宅事情とか本当に続くかわからないから・・まずは・・という感じで。。
もうそれは仕方ないかなぁ・・と思っていた。


最近の電子ピアノも音やタッチも良くなってきてるし・・って思ったけど
先生がそういう感覚じゃだめだと反省させられた。。


だからと言って、今後、絶対本物のピアノじゃないと・・とまでは
言えないけど・・
でも、ピアノと電子ピアノの知識を知った上で話が出来るのは
説得力も違ってくると思う。。


先生のお話もとてもわかりやすくて、すごく納得できる話だったから
聴けてよかった~。

家にあるピアノはもう30年くらい使ってるピアノだけど、ピアノのことを
知ると愛着も深まるね。。もっと大事にしてあげなくちゃね・・・


ピアノが誕生して今年は300年なんだって。
エレクトーン誕生50周年はいろいろ盛り上がってるけど
ピアノも記念すべき年だったのね。。しかも300年って。。


そう言えば、この間・・
伯父が「昔は近所を散歩してると、必ずピアノを練習してる音が
聴こえたもんだったけど・・このごろはあまり聴こえないね」と
話していたそう。。

確かに・・前はあんまり電子ピアノって見なかったなぁ。
ピアノ習ってる友達のうちはみんなアップライトピアノがあって
それほど防音もせずに昼間は弾いてたから、よくピアノの音が
近所から聴こえてたよね。。

最近は静かかも。。
そういう時代になってるのかな~

ピアノが上手な子の家を通ると必ずピアノの音がしてる・・
ちょっと懐かしい・・って思うのも寂しいような・・気がする。

3才になりました♪

2009-09-30 | 家族話
昨日、わが家のにゃんこ3兄弟
3才になりました~

もう3年もいっしょに暮らしてるんだなぁ。。

すっかりわが家の住人(猫)になってますなぁ。↓(ルナ)



こら~!テーブルの上はダメって言ってるでしょっ




え~なんでぇ~(by げんちゃん)↑



やっぱり高いとこが落ち着くなぁ~↑(by クロ)


3匹とも相変わらず元気です~~

すっかり大きくなりすぎちゃって・・軽肥満かも?!ですが。。

こんなに大きくなっても親子仲良し♪
まだまだ甘えんぼうです。。

とらちゃん・・重そう・・(笑)