この寒空の中でAM3のガイドパラメーターの設定は辛いので、とりあえず、firmwareの書き換えを行いました。いろいろなサイトで紹介されていますが、WiFiやスマホを使って書き換えるのはリスキーなので、USB接続でwindowsから書き換えました。
"ASI Mount ASCOM Server"を開き、Firmware Updateボタンを押すと、右のようなFWUpdate画面が開くので、下側の"Online Update"をクリックすると自動的にダウンロードが始まります。
Ver1.3.9からVer1.4.2にUpdateされたことを確認した画面です。ZWOのFirmwareは頻繁にUpdateされているようなので"ASI Mount ASCOM Server"で時々チェックした方が良さそうです
もう一つは、極軸望遠鏡
南天でも使う赤道儀ですので極望の使い易さはとても大切。はちぶんぎ座の台形が見えない極望は無駄に時間を使ってしまうだけです。台形、台形と言っても、初めてだとどこを見ても台形に見えてしまいますもんね.....
ということで、ポラリエU用のPF-LIIを使って、PoleMasterやSharpCapで追い込む前段までの粗導入をしようと、取付方法をいろいろ考え、まずはプレート選びから
手持ちのビクセン規格の台座を並べてみました、多種多様です。一番軽いプレート(右端)に双眼鏡固定金具をネジ固定し、1/4オス⇒3/8メス変換ネジを取り付けています。
AM5と違いAM3にはファインダー台座がサドル部に一箇所しか無く、しかたなく、この極望セットを、本当に使い勝手の悪いアリミゾ部に取り付けます。いまどきビクセン規格やロスマンディ規格なんて誰が使っているんだよ......... CompactさがウリのAM3ならアルカスイスを具備してもらいたいものですよね
この位置なら楽な姿勢で覗けそうです