ぶらりドリブルの旅

ひたすらサッカー観戦がメイン

TV観戦 2021YBCルヴァンカップ プライムステージ決勝 名古屋グランパスvsセレッソ大阪

2021-11-06 18:18:31 | サッカー視聴記(2021年その他)

<名古屋スタメン> 4-4-2
GK ランゲラック
RSB 宮原 CB 中谷 CB キムミンテ LSB 吉田豊
RSH マテウス DH 木本 DH 稲垣 LSH 相馬
FW 前田 FW 柿谷
<C大阪スタメン> 4-4-2
GK キムジンヒョン
RSB 松田陸 CB 西尾 CB 瀬古 LSB 丸橋
RSH 坂元 DH 奥埜 DH 原川 LSH 乾
FW 加藤 FW 山田

やはり、名古屋が初の決勝戦という事実のインパクトが大きい。

この所はACLで敗退したり、天皇杯でこの日の相手であるセレッソに先手を取られたりと、中々良いイメージを保てない名古屋。
丸山・米本の不在によりセンターラインの再編成を余儀なくされた影響か、夏の補強では札幌からキムミンテを(レンタルで)獲得、早々に主戦力に加わった辺りがいかに即戦力を求められていたかが窺える。
ベンチにはガブリエル・シャビエル、長澤、齋藤、シュヴィルツォク、金崎といったネームバリューある選手が並び、神戸に次ぎ「巨大なバックボーンが付いている」感を醸し出す。

セレッソは監督交代(レヴィー・クルピ氏→小菊昭雄氏)が最近の大きな事変であり、以降リーグ戦では4勝4敗と落ち着きを取り戻しつつある。
ベンチも含め、GKキムジンヒョン以外は助っ人皆無のメンバーとなったものの、日本人選手のネームバリューの高さは名古屋を凌駕するものがあり。
ただしベンチに入った大久保・清武に代表されるように、主力選手はもうフルには戦えないという状況(奥埜・丸橋・松田陸も30歳代だし)で、その偏重故か2日前からメンバーを9人入れ替え(GKキムジンヒョンと奥埜を除く全員)というベンチワーク。
来期以降は編成に苦労しそうであり、そのためにも今のタイトル獲得のチャンスは掴みたい所。

試合開始
ともに最終ラインを3人にして行うビルドアップ、ただしその手法に差異が。
オーソドックスにボランチ1人を降ろして行う名古屋に対し、セレッソは右サイドバックの松田陸が上がらず、センターバック2人と共に3枚を形成する事が多かった。
前半3分 名古屋・稲垣がシュート
入りは名古屋が攻勢、マテウスの居る右サイドから仕掛ける事数多。
ファーストシュートは木本のボール奪取から右へ展開、マテウスが前田とのワンツーを経て中央へ送られたボールを柿谷がスルーし、その奥で稲垣が放ったもの。
前半11分 名古屋・柿谷がシュート
その後は両者決め手を欠く攻撃シーンが続いたのち、ロングパスのこぼれ球をマテウスが拾って再び右サイドアタック。
マテウスのクロスを中央で収めた柿谷が、そのままバイシクルでシュートするも枠を捉えられず。
これ以降、徐々にセレッソに流れが傾き、名古屋はプレッシングを受けて繋がらないロングボールで逃げる等苦戦する。
前半17分 名古屋・マテウスがシュート?(縦パス?)
それでも次の好機は名古屋、左サイドからエリア近辺で繋ぎ、マテウスがエリア内右からマイナスのカットインを経て蹴る。
このシュート性のボールを前田が受ける絶好機となったが、シュート出来ずとなった。
前半18分 C大阪・乾がシュート
攻撃が途切れたのち、名古屋のパスを敵陣でカットした乾、そのままミドルシュートするも枠外に。
その後セレッソは攻撃権を独占するが、基本形の通りに上がり目の丸橋のいる左からの攻めに偏重するかと思いきや、意外と右も使う。
19分には原川を加えての最終ラインでのパスワークで、松田陸をオーバーラップさせてそこにロングパスを供給する攻撃。
前半22分 飲水タイム
ブレイクが挟まれてもセレッソの攻勢は続く。
前半24分 C大阪・奥埜がシュート
前半25分 C大阪・加藤がシュート
前半27分 C大阪・乾がシュート(オフサイドディレイで取り消し)
そしてその後も右サイドで好機を作り、松田陸が上がらない分、坂元がサイドに張っており攻撃的には問題無し。
サイドチェンジを含めた長いパスも絡めながら、シュートシーンを量産していく。
以降は両チーム攻撃機会を得ていくも、流れは依然としてセレッソ。
やはりサイドチェンジが中心で、堅い名古屋ディフェンスを大外でのパス回しで崩さんとする意図だろうか。
しかしシュートは打ち止めとなり、サイド奥からのクロスもブロックされるなど、次第に名古屋の対応力が上回るようなシーンが目立ち。
結局スコアレスのまま前半を終えた。
前半終了

HT C大阪 山田→清武に交代
2日前にスタメンで出ていた清武がこのタイミングで出場。4-2-3-1のような形へとシフト、だろうか。
後半開始
切り札を得て、押し気味の内容を得点に繋げたいセレッソだったが、入りは名古屋。
こぼれ球を吉田豊がダイレクトで繋いでから左サイドを突破、相馬がエリア内を突き、コーナーキックを獲得。
後半2分 名古屋先制 前田がヘディングシュート 1-0
その左CK、キッカー相馬がニアサイドに入れたクロスを柿谷がフリック、バウンドしたボールに前田が頭から跳び込み。
セレッソ・丸橋のクリアの前で合わせ、泥臭い格好でつかみ取った先制ゴールとなった。
あろう事かリードを奪われたセレッソ、キックオフ直後の攻撃でミスから再度名古屋が好機を掴む。(シュートには繋がらず)
後半7分 名古屋・前田がシュート
流れは一変したという格好で、今度はカウンターを浴びせた名古屋、吉田豊のスルーパスに前田が抜け出し。
そのままドリブルでエリア内に進入、シュートを放ったもののここはGKキムジンヒョンがナイスセーブ。
堅守の名古屋に先制点を与えてしまったという意味を受け止めつつ、反撃に掛かるセレッソ。
後半9分 C大阪・奥埜がシュート
松田陸が右サイド手前からクロス、クリアボールを奥埜がダイレクトでシュート。
ブロックされ、尚も松田陸がシュート気味にエリア内へ送るも、加藤がオフサイドとなり。
後半10分 C大阪 加藤→大久保に交代
その直後に加藤も諦め、大久保を投入。
ピッチ内の11人の平均年齢が一気に上がったものの、そのホットライン(乾・清武・大久保)で中央を突破するシーンも作る。(12分)
後半13分 名古屋 相馬・前田→長澤・齋藤に交代
一方の名古屋も対策に入り、2枚替えとともにフォーメーションを4-3-3へと変更。
稲垣・木本に長澤を加えた3ボランチという、マッシモ・フィッカデンティ監督お馴染みの布陣で中央を固める体制に。
後半15分 名古屋・稲垣がシュート
交代直後に攻め込む名古屋。(14分には柿谷がシュートにいくもミート出来ず)
稲垣が得意のミドルシュートを放ったものの枠外に終わり。
これ以降は再びセレッソのターンとなるが、守備を固める名古屋に対してフィニッシュに辿り着けず。
後半23分 飲水タイム
ブレイクが明けると、名古屋は守備時は木本が最終ラインに降りる5バックの形を採り始める。
丁度、4-1-4-1の形からアンカーが降りる、といったような形。
セレッソは中央では細かく繋いで崩さんとするも果たせず、サイドからのクロスもブロックに阻まれるなど、その堅い守備の前に屈する事数多。
後半28分 名古屋 柿谷→シュヴィルツォクに交代
しかし名古屋が柿谷を下げた事で、前線の強度が弱まったか反撃に出る。
松田陸のクロスが流れ、乾が左奥で拾った所反則を受けてフリーキックに。
後半30分 C大阪 奥埜→豊川に交代
後半30分 C大阪・松田陸がシュート
このタイミングでさらにカードを切ったセレッソ。(清武がボランチにシフトか?)
そのFK、クロスがクリアされた所を松田陸がミドルシュート、しかしゴール左へ際どく外れ。
後半33分 C大阪・大久保がシュート(その前に松田陸のシュート?)
左サイドを乾のスルーパスで突破し、丸橋のクロスが流れた所を松田陸が右ハーフレーンからミドルシュート。
これにファーサイドで大久保が跳び込み、コースを変えにいったものの枠を捉えられず。
松田陸が撃つ体勢時には既にスプリントを開始していた大久保、もう少しミート出来ていれば……というシーンになった。
尚、このクロスの際に清武と競り合った名古屋・木本が足を痛め(攣った?)倒れ、担架で運ばれて交代の準備が採られる。
後半34分 名古屋追加点 シュヴィルツォクがシュート→稲垣がシュート 2-0
しかしその最中、全てをひっくり返すように名古屋に得点が生まれる。
ゴールキックが直接1トップのシュヴィルツォクに収まり、齋藤のドリブルを挟んでシュヴィルツォクがエリア内に進入。
放たれたシュートはGKキムジンヒョンが足でセーブするも、跳ね返りを後方から走り込んだ稲垣がシュート。
叩き付けるように大事に放たれたシュートがゴールネットを揺らし、初優勝に最接近する追加点を奪った。
後半36分 名古屋 木本→森下に交代
その直後に交代カードが切られ、右SBの森下投入。
宮原がCBに回る事で、本格的に5バックのシステム(3-4-2-1)となった名古屋。
GK ランゲラック
RCB 宮原 CCB キムミンテ LCB 中谷
RWB 森下 DH 稲垣 DH 長澤 LWB 吉田豊
IH マテウス IH 齋藤
FW シュヴィルツォク
まずは1点返したいセレッソ、豊川へのロングボールも交えつつ攻撃。
後半41分 C大阪・原川がシュート
中盤での繋ぎから、原川がエリア内へとロングパス、走り込んだ丸橋のポストプレイで清武が受ける好機。
坂元の戻しに走り込んだ原川がミドルシュート、自分で作って自分で撃った格好となったものの、GKランゲラックにキャッチされる。
後半AT C大阪・原川がシュート
乾→清武→大久保のホットラインのパスで左サイドを突破、坂元のエリア内でのキープを挟んで中央へ送られ、最後はまたも原川。
しかしゴール左へと外れ、どうしてもモノに出来ないセレッソ。
名古屋の堅守の前に、前半から押し込んでいる割にはフィニッシュシーン自体が多くないという流れであり、何処かで決めていれば……と嘆かざるを得ない試合となってしまった。
AT、名古屋もシュヴィルツォクにボールが渡り、セレッソゴール前を脅かすシーンが見られるなど時間を使い。
そして名古屋初の戴冠を告げる笛が。
試合終了 2-0 名古屋勝利

これまで決勝進出すら無かったとは意外な事実でしたが、初のファイナルで見事に勝利。
持ち味を存分に発揮して栄冠を掴んだ名古屋、素直におめでとうと言わざるを得ないでしょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年J2リーグ第37節 FC町... | トップ | サッカータウンの旅 ~町田... »

コメントを投稿