虎キチ社長の優雅じゃない1日

西調布在住 小さな不動産屋の社長の独りごと

野球は頭でするもんだ!

2024-05-16 14:54:41 | タイガース
敵地での対中日3連戦

第1Rが地方球場の豊橋で行われて第2Rと第3Rが

バンテリンドームで行われる試合となります

昨夜の第2Rは我が虎の大竹投手が先発し、相手は好投手左腕

両投手の好投が続き、膠着状態

大竹投手は丁寧かつ、大胆に投げ続け左腕同士の投げ合いで

一歩も引かない投球術を披露

初回から球速が100㌔を下回る遅球を駆使して、相手打者の

打ち気を逸らして的を絞らせず凡打の山

坂本捕手とのコンビネーションも抜群でした

最大のピンチは6回

先頭打者に2塁打を浴びましたが後続はボテボテの遊ゴロ

遊ゴロ、外角低めの落ちる球でサードライナー

結果は7回96球4安打で3塁を踏ませない投球

しかし貧打すぎる打線の援護が無く白星は付かず

今季は他球団も投高打低気味ですが、我が軍は

特に輪をかけての極貧状態

19日(日)に完封勝ちをした才木投手もインタビューで

「野手陣にはもっと得点を取ってほしい」というコメントが

出ていましたが、ほとんどがそう思っているでしょう

試合は膠着状態が続き8回はゲラ投手⇒9回は石井投手が

完璧に抑えて付け入る隙を相手に与えない

そして延長戦に突入

ランナーを出せは常にサヨナラ負けがよぎる状況も10回は

4番手の島本投手が1死からヒットを打たれランナーを出し

続く打者は送りバントを決めて2死2塁

一打サヨナラのチャンスに球場全体が盛り上がりましたが

続く打者の初球は2ゴロに

更に試合は続きました

そして11回の我が軍の攻撃

先頭の1番森下選手が左中間への2塁打でチャンス到来

2番中野選手が2度の送りバントをファールで失敗するも

根性で当てての2ゴロ

1死3塁の最後と言って良い絶好機

近本選手を1塁に敬遠して今季ここまで絶不調が続く4番

大山選手との勝負は嫌だなって思っていましたが相手は

勝負を選択

変則投げの左腕投手で近本選手も左打ち

カウント2-2と追い込まれていたのが幸いしました

6球目低めに落ちる難しい球をキレイに弾き返して値千金の

先制タイムリー





9回の先制機では右投手が投げており、近本選手が敬遠され

右打ちの大山選手と勝負

見事に抑えられました

最終的にその勝負が布石となったのか

敵将の左右病に助けられた形となりました

その「虎の子の1点」を最後は守護神岩崎投手が締めて

ゲームセット



先頭打者にいきなり四球を与えた時の緊張感は半端

なかったですが後続をキッチリと抑える所が素晴らしい

岩崎投手は11日横浜戦で2被弾し逆転負けの切っ掛けを

作ってしまいましたが今回キッチリとリベンジしました

ヒーローはもちろん決勝打を放った近本選手ですが

「追い込まれた方がいいなと、追い込まれてから

思いました」とコメント



自分が置かれた状況を冷静に判断し、常に考えながら

打席に入って勝負している

クレバーな投球をして相手打線を手玉に取る大竹投手も

同じで以前読んだ野村克也氏の『野球は頭でするもんだ!』

と言う本のタイトルを思い出しました

他の選手もバッター心理・投手心理をもう少し考えて

野球をしてほしい

岡田監督も恐らく思っているでしょう



京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事








最新の画像もっと見る

コメントを投稿