れいちゃんのお庭散歩 枯れてしまいました・・・(´;ω;`)
~今年の5月に満開だったエニシダの姿・・・
~大きくなったね~と、喜んでいたのに・・・
~眩しいくらいの黄色でした・・・
エニシダはマメ科の植物で、花が咲き終わった後には小さな豆が出来るんです。
今年の夏の猛暑に耐えたのに、10月に入り涼しくなってきた頃から、だんだんと様子がおかしくなってきて・・・
いつもなら緑のままの枝が、茶色く変色してきました・・・ こ・・・これは危ないかも・・・(@_@)
その心配は的中してしまいました・・・
このエニシダは、この家に越してきた時に、お友達からお祝いに頂いた寄せ植えの中にありました。
この家に越してきた頃には地植えする余裕があったので、せっかくだから地植えにしたところ~~
毎年、だんだんと大きくなり、初夏には我が家の玄関先を明るい黄色で染めてくれていました(^O^)♪
そんなエニシダが・・・
~こんな姿になりました・・・
エニシダは我が家の玄関先を10年間、楽しませてくれました。
切ないな・・・
枝の内部が黒く変色しているので、残念ながら、新しい芽は期待できないようです。
そんなエニシダの下に生えてきたものが・・・
~もしかして、エニシダ??ヽ(^o^)丿
最近、ニョキニョキ生えてきているのですが・・・
パパさんが言うには、これはエニシダの種が落ち、芽が出てきたのではないか~ とのこと・・・
命をつないでくれたのかと、期待が高まります~~v(´∀`*v)♪
でも、ここはアスファルトと壁の隙間・・・かなり無理やり出てきているような・・・・(^_^;)w~
なんとか新しい命をつないで欲しい・・・
そんな期待を込めてこのエニシダらしき赤ちゃん芽に期待したいです∩(*・∀・*)∩♪
・・・うまく根付きますように~~~(。-人-。)
よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします