



























植物たちにとっては恵みの雨ですね。
連日の暑さに参っていた私たちもほっと一息つけます。
でも、口永良部島が噴火して、住民の皆さまが心配です。
自然の脅威を改めで感じました。
噴火が早く鎮まって欲しいものです。
落ち着かない一日です。
皆さまのブログ訪問をさせて頂いていましたら、ビョウヤナギが目に
入ってきました。
お母ちゃん、いつも、素敵な写真をUPされています。
アングルが素晴らしいんです。
拝見して、あ、そうだと思い出しました。
我が家の裏にもビョウヤナギの木があることを。
数日前まで蕾でした。
カメラを片手に行ってみますと咲いていましたよ。
ひっそりと二輪。
蕾がびっしり、これから次々と咲くことでしょう。
この木は、30数年前、生け花の花材を挿し木した物です。
挿し木には日陰が良いだろうと裏のブロック塀際に挿しておきました。
それが、今では大きく繁ってたくさんの花を咲かせます。
まさに日陰の花です。
30年も日陰の花のままにして、ごめんなさいね。




白いサツキが咲いています


ラベンダーとベゴニア