









さあ、始めましょうか。
作業を始めると時間を忘れます。
手も汚れますのでお昼ご飯を用意しておきます。
梅干し入りのおむすびと温泉卵。
冷蔵庫の残り物です。
プランターに溢れんばかりに伸び始めていた小松菜。
つまみ菜をお味噌汁にと思ったら、虫食いだらけ

小さな黒い虫と青い虫が蠢いています。
取り切れませんし、葉は食い尽くされる寸前。
思いきって全部抜いてしまいました。
土の上には虫の大群。
虫は平気な私ですが流石に

無農薬の消毒液を撒いておきました。
昨日、茄子とミニトマトの苗を買ってきました。
昨年、プランターで育てた茄子は失敗しました。
プランターが浅くて、乾燥と栄養不足が原因だと思われます。
今年は腐葉土の入っていた袋を使用することを思いつきました。
深さがあり、可成りの土が入ります。
生ゴミ入れのコンポストの土、腐葉土、培養土、化成肥料を混ぜました。
これを底に何カ所か穴を開けた袋に詰めます。
結構、容量があります。
これなら、肥料も効いていますし、水分も含みますから大丈夫でしょう。
まずは、試してみましょう。
お昼を過ぎた頃に、通りかかった知人に声を掛けられました。
今日は自治会の総会だったのです。
欠席の委任状は提出済みでしたが、すっかり忘れていました。
私たち、世間に疎くなったわねと、親方と話したことです。
3年前までは、きちんと出席していました。
だんだん、いろんな事が面倒になってきました。
これではいけないと思うのですけれど。

茄子

ミニトマト
トマトベリーキューピット・ハート形のミニトマト
甘いそうです

先に植えたピーマンの花が咲いています
奥にゴーヤ

サラダ菜


三つ葉

バジル


宿根サルビア、アニゲロ二ア、キンレンカ、ペチュニア、千日紅