










例のごとく、息子が小六の時のウィンドブレーカーを着ています

ボロ、ボロでペンキだらけです。
みっともなくて、止めて~、と、申しても聞き入れません

このこだわりは何なんでしょうね。
子供の頃、可愛かった息子への愛着でしょうか。
私が、黙って捨ててしまえばいいのでしょうが、躊躇してしまいますね

日曜大工は今年初めてではないでしょうか。
デッキの修繕です。
腐った板を取り替えてペンキを塗っていました。
以前のように、てきぱきと出来なくなっていますが、好きなことですので
嬉しそうにやっています。
後で疲れと腰痛が出なければよいのですが。
薄暗くなってやっと終わりました。
「かあさん、綺麗なお月さまが出ているよ~」

濡れ縁に出でると、東の空に大きなお月様。
少しかすんで朧月です。
でも、もう春ではありませんので朧月と呼ぶのは間違っていますね。
昨日は八十八夜でした。
お月様が好きだった娘のカメラで撮りました


お月様が上がってくるのを待って撮りました



生憎、お豆腐がなくて残念。


蕗の葉は茹でて、アクを抜いてからみじん切りにしました。

見栄えは良くありませんが、美味しく出来ました

白いご飯に合います
練り上げましたので保存食になります