ぼくらのありのまま記

ぼくらは
こんな大人になりました。

3月11日も楽しく観光。

2016-03-10 22:38:35 | 唐桑日記
「今年は初めて3月11日を
気仙沼で過ごそうと思います。」

毎年3〜4回はつなかんに
来てくれているお客さんが
そう言って予約を取ってくれました。

去年までは不謹慎かなと思って、
その時間は地元の人たちの時間かなと
思って、来るのを避けていたんだそうです。
今年は5年目の節目だし
そろそろいいかなと。思いきって
来ることにしたそうです。


僕は震災から3年経ってからはじめて
東北に来たので,逆に3月11日は
こっちで過ごしたいなと思って、
気仙沼に来ました。その時に
初めてつなかんに来て。
なんとなく手伝ってたら、働かないかと
誘われて、いいですよ。と答えて
今ここにいます。



同じ出来事でも人によって
全然違う捉え方だから面白い。


去年の3月11日は
ほぼ日の企画で、
新井良二さんが気仙沼の絵を
描きにきてくれました。



今年のほぼ日は
気仙沼大観光旅行というツアーで
町田康さんと板尾創路さんが
つなかんにも来てくれます。

3月11日を初めて気仙沼で過ごす
常連さんがいて、気仙沼大観光旅行があって。

5年が経って、ようやく
3月11日にも観光とか、遊びに
ふつうに来れる時期になったんだなと
感じました。

今日いる大学生は
震災があった時は中学生だったそうです。
その中にロンドンパラリンピックの
金メダリストがいました。
初めて金メダリストに会いました.
すんごいびっくり。

リオの代表船選考がこれからあるので、
練習しないといけない時期なのに
それでも東北に来たかったそうです。

他の子は震災の時はちょうど中学校が休みで、
原宿のカラオケボックスにいて、
歩けないから、そのまま歌っていたそうです。
そのうちに原宿に友だちの友だちが住んでいる
ことがわかり、そこに泊めてもらったんだって。

慌てず、騒がず落ち着いて、
どうせ帰れないから歌ってようっていう
明るさが中学生っぽくていいなぁ。


先生たちは
「唐桑ってエロいよね」という
話をしています。
どうやら人を魅了する人が多いという
意味だそうです。

「もうさ、カラクワって響きもエロいよね」
これはよくわかりません。
(みんなシラフです。)

シジュちゃんがお土産に持って来てくれた
TORAYA CAFEのビスケット。


これを見て「めっちゃ食べたい!!」って
思ってたやーつ!!!
一枚は乗っけて、一枚はサンドで食べました。
シジュちゃんセンスいい!!



ということで、明日は
忙しいぞー。


明日も明るく。

最新の画像もっと見る