米部 4〜5日目 2015-04-25 23:38:45 | 米部 説明書ちゃんと読んでなかったんだけど、 4月の下旬から5月中旬が 種まきシーズンじゃん!! やべー。届いてすぐに蒔いちゃったし。 ちょっと調べたら、 15度以上ないとだめなんだって。 でるかなー、ドキドキ。 あー、子どものころも ファミコンのソフトを 買ってすぐに空けて、 説明書捨てちゃって遊び方わかんない ってあったなー。全然変わってないなー。 とうとうロボか来た。を読んだら 子どもの頃思い出したし、 すんごい犬が飼いたくなった。 そうそう、肝心のお米と からくわの天気。 種まきは早かったんだけど、 天候には恵まれてあたたかいです。 肝心のお米は、変化なし! 早くて5日で芽がでるそうですが、 気配なし。やだなー,このまま終ったらw 昨日からTシャツで大丈夫なくらい。 里親は順調に見つかっているんですけどねー。 肝心の芽が、、、。 あとTシャツなの僕だけじゃん、、、。 結構着込んでるね、みんな。 気付かなかったー。 まぁ、失敗したところで誰にも 迷惑かからないからいいんだけど、 せっかくなら稲刈りたい! 友だちが 「え?音楽聞かせないとだめじゃん!」 ということで、気温が上がりそうな 曲をかけたよー。これで満足? 極東サンバかっこいいなー。 そうそう、今年もパクチー植える。 「根っこから抜かない」 (そうするとまた生えて来る) 「時間差で植える」 (収穫時期がずれるので使いやすい) 前回学んだ事。 あなたとー かぜにーなりーたいー ドドンド ドドンド ッドンドン! ドドドドドドドッ!! 太鼓のリズムやばいな。 ということで、4〜5日目、 変化なし!意外は特に伝えることなしでしたw たぶんねー、土の湿り気とかは 相当いい感じなんだよねー。 正解わからないけどねー。
米部 3日目 里親募集中! 2015-04-23 22:47:02 | 米部 3日目。 なんといちよさんが乗り気です。 特技「観葉植物を枯らすこと」 でおなじみのいちよさんが! 名前を書くだけかと思いきや、 自分で育てるそうです。 でも小さい声で 「ばぁちゃんにお願いすればいいか」 と言っていました。 今日もいい天気! 気温も15度を超えました。 夜も13度あったよ。 そして、作戦変更しました。 全部つなかんで育てようと 思いましたが, 持って帰って 育てもらうことにしました。 里親制度にしよー。 30日間はコップで育てるようです。 そこからは バケツとかで育てるように なるので、そのまま家で 育ててもいいし、つなかんで 子ども用プール田んぼつくるので そこで育ててもいいです。 最低30日は水やりとかできる方 一緒にやりましょー! ちゃんと作り方の説明書もあるので、 誰でもできると思います。 というか僕も初めてなので, できるかすんごい不安です。 種ごと渡せばよかったなー。 運転中にこぼれないといいけど。 収穫する事以外、 なにも決めてないので、 その都度面白い方向に 進めていこうと思います。 秋には福島にみんなで 稲刈り行きたいなー。 奥野さん一緒に行きましょー!^^ そしてお客さんも巻き込んで。 日本在住のステファンさん。 GWのお客さんには 種まきしてもらおうかな−。 とにかく日差し、温度、水分が 大切らしいです。 夕方はキッチンに西日が入るので、 移動しました。 これだけあった種も。 半分くらいは里親みつかったかな? いやー、ドキドキするなー。 キスした事ない中学生みたいだ。 このドキドキ味わった方がいいよ笑 米じゃなかったら こんなにドキドキしてないだろうなー。 米ってすげーなー。 夕日もあびました。 全然仕事してない感じになってるけど。 たまには、たけのこ茹でたり、 タコをさばいたりしてるんです。 「若竹煮」の若ってワカメのことだって 知ってた?僕は先週知りました。
米部 1日目2日目 2015-04-22 22:11:24 | 米部 一日目 種を蒔きました。 ほぼ日の小さな田んぼキットを始めました。 種は70粒あったのですが、 発芽して付属の土と発砲スチロールで 育てるにには9粒くらいしか 使わないそうです。 「え?どうせなら全部植えない?」 ということで 全部種まきしました。 芽が出るか、きがきじゃない!! 好きな人に告白して 返事待ってるとか、受験の合格待ちとか。 そんな気持ち。この1週間ながいぞ、、、。 去年育てたパクチーの時とは 全然違う重みがある。 鮨屋の時は余って使えないお米は全部捨てていた。 その時はそれが当たり前だと思うようになっていたけど。 「お米は大事にしなさい」っていう 子どものころに浴びるように聞いた言葉が 今頃になってこころのなかで発芽している。 なんてうまいこと言ってる場合じゃなくて ほんとに芽が出て欲しい!! 2日目は 水やり。気仙沼の気温では 種まきがちょっと早かったっぽい。 15度以上じゃないと発芽しないらしい、、。 ということで太陽に当てる。 気付いたら土が乾いてたので 水をあげる。暑すぎねーか? と思って避難。 あー、正解がわかんない!! 発芽せず終了とかやだなー、、、。