今日のティータイムはココで・・・
朝一で神戸トヨペット・太子店さんに電話の上、
昨日、縁石に乗り上げたプリウスのフロント左下、修理へ。
ショールームでショッキングピンクのアクアを見ながら、ミルクティーをいただき、卓上のタブレットで遊んで待っていました。約30分、キレイに応急処理をしていただきました。
1年半で同じヶ所3回目・・・トホホ。でも、今回も無料でした。
親切やなぁ~神戸トヨペットさん、ありがとうございました~
by aran
今日のティータイムはココで・・・
朝一で神戸トヨペット・太子店さんに電話の上、
昨日、縁石に乗り上げたプリウスのフロント左下、修理へ。
ショールームでショッキングピンクのアクアを見ながら、ミルクティーをいただき、卓上のタブレットで遊んで待っていました。約30分、キレイに応急処理をしていただきました。
1年半で同じヶ所3回目・・・トホホ。でも、今回も無料でした。
親切やなぁ~神戸トヨペットさん、ありがとうございました~
by aran
今日はとても良い天気。。。10時半過ぎて気温は15度。
ふと窓の外を見ると、お隣のニャーが爆睡中・・・
「あのぅ~そこ、バーベキューするところなんですけど・・・」 (T_T)
by aran
先日、フラワーコーディネーターのSさんにお願いしていたプリザーブドフラワーをSさん宅に取りに行ってきました。
Sさん宅は新築のとてもステキなお宅で美味しい抹茶ラテとゴディバのチョコをいただきました。
久しぶりにお会いでき、楽しいティータイムのヒトトキを過ごさせていただきました。
この花は贈り物として使わせていただきます。
ありがとうございました。
by aran
太子町あすかホールで恒例の総合健診を受けてきました。
10時前に行って11時過ぎに終わりました。
今年は曇っていて気温が比較的低くてちょうど良かったです。
姫路市医師会のスタッフのみなさんにお世話になりました。
結果は来月です。友人で主治医のS先生に報告に行きます。
よろしくお願いいたします。
残念ながら、ここ数年同級生やワタシより若い友人の訃報が毎年2~3名届いています。
以前はご両親の訃報だったのですが、最近は友人ら本人の訃報に驚きです。
医療技術は進化・発展しています。
病気は早期発見・早期治療を心がけていきましょう。
季節の変わり目、くれぐれも健康管理に気をつけて~
何よりも「健康第一」です!
by aran
先日、たまたま通りかかったので西宮戎神社に参拝してきました。
毎年、1月10日に開門神事・福男選びで有名な神社です。
テレビニュースではよく見たことがありますが、初めてお参りしてきました。
福男選びのコースはこの赤い門よりスタートです。
まずはこの直線コースをダッシュ・・・
右へ直角に曲がって~先を左に曲がります。
神殿が見えます。
この中を通り抜けて・・・
ここがゴールだと思います。
ツツジが咲き始めていました。
ハトが人なつこく近づいてきました。
亀さんものんびりと甲羅干し~
藤も咲き始めて、凜とした空気が広がりとても素敵な神社でした。
少し清めの雨がぱらついてきました。
西宮インターのすぐ近くです。一度はお参りしたかったのでちょうどよかったです。
by aran
ここは兵庫県たつの市室津港です。
毎年3月になると、ここに牡蛎やイカナゴを買いに来ます。
いつもは港の牡蛎屋さんで牡蛎を買ってすぐに帰るのですが、
先日とても天気がよかったので、室津の古い町並みをぷらりと歩いてきました。
ここは1764年頃、姫路藩の御茶屋跡です。
町の住宅の前にたくさんの本陣跡の石碑が建っていました。
江戸時代に、九州の各諸藩の本陣屋敷があって、室津港にたくさんの船が訪れ
栄えていたことがわかります。参勤交代でここから陸路でお江戸へむかったようです。
静かな町並みです。
平日で観光客も誰もいなくてのんびりと散策できました。
観光用・無料駐車場は2~3台駐められます。
by aran
昨日は神戸にお住まいのOさん宅のクリスマスパーティに招かれました。
高校時代の同級生・夫婦4組・8人でOさんの奥様のドイツ料理でお持てなしいただきました。
Oさんの奥様も同級生なのでとてもおじゃましやすいです。
今年、改装リフォームされた自宅は、家中とてもきれいにクリスマスの飾り付けが・・・
みんなお昼1時に集合さて、さっそく食事です。
まずは、オードブルとシーフードサラダです。
タコ・エビ・サーモンなど魚介類がいっぱい~
こちらはT君の奥さんより差し入れの、鴨肉とネギ・オレンジの皮・ショウガの前菜です。
上品な味でとても美味しかったです。
ハンガリー料理のシチューです。
とても大きなローストチキンです。切り分けて、みんなで食べました。
お手製のパエリアです。大きな鍋に8人分です。
大きなエビがまるごと入って、とても美味しかったです。
O君はイギリス・ドイツと海外赴任して、2年前に帰国しました。
この置物もドイツ製で、ローソクを灯すと上の木のプロペラが回ります。
ボリュームたっぷりティラミスです。
木の置物がとても暖かみがあり素敵です。
途中、T君が素敵な曲をピアノ演奏してくれました。
ベリー系のデザートです。みんなで分けて食べました。
お昼1時から夜8時過ぎまでみんな、しゃべりっぱなしの楽しいヒトトキでした。
8人での再会は3年前のT君宅でのクリスマス会以来です。
とても美味しい手料理と暖かいおもてなしをありがとうございました。
心より感謝をこめて・・・
今年ももう師走です。あっという間に1年が過ぎ去ろうとしています。
今朝は半年に一度の、町内会のクリーン作戦で隣保の皆さんと清掃でした。
みんな仲良しなのでわきあいあいと雑談三昧です。
庭の椿がきれいに咲いています。
先日、地元の伊勢屋本店さんでたくさん和菓子を買ったら 店員のおばちゃまと話がはずみ・・・
3つもパンジーもらいました。寄せ植えしてみました。
ありがとうございました
今日は天気がよいのでケイトウもちょっとひなたぼっこ。
年賀状も準備してちょっと早めに1年を振り返り作り始めました。
今年の年賀状は先日撮影した世界遺産に登録された富士山を中心に、
そして毎月の四季折々の花を1月から12月までアップしました。
例年300名~ほど出していますが、新規予約受付中です。(笑)
サザカンはまもなく開花です。
みなさん 健康管理・体調管理に気をつけて、楽しい年末をお過ごしください~
台風前の静けさ、今は雨はやみどんよりとした曇り空です。
ラインが世に出て2年余り・・・若者を中心にアッというまに普及した。
我が家もムスコに教えてもらい9月よりスタート。
ワタシはiPadで、カナイはタブレット/AQUOSで、ムスコはiPhone 5で使っています。
これは、老眼のため画面が大きい順です~~~ ^^
簡単でスタンプが楽しいので、我が家の三人のコミニュケーションはメールからラインへ。
台風27号が近づいてきています。
みなさんご注意くださいね~
今日も暑い1日でした。
家族でお墓参りの帰りに久しぶりにスタバへ行きました。
抹茶クリームフラペチーノ 美味しかったです。
9月 秋が近いのにまだ日中は残暑が厳しいです。
みなさんお体大切に~
おはようございます。
8時過ぎて24度、晴れ・・・ちょっと涼しいです。秋、運動会・お祭りの季節ですね。
昨日、久しぶりに姪の家の近くへ行ったのでちょっと立ち寄ってきました。
アンデイ・3歳 (アメリカン・コッカー・スパニエル) です~
2020年 東京オリンピック開催決定 (^O^)
我が家のマスコットキャラ・ゾウのナナちゃんも喜んでいます。
オリンピックにむかい夢と希望と憧れがふくらみ日本が明るくなっていくといいですね~
1964年(昭和39年)発行の東京オリンピック開催記念1000円コイン
なんか、どこかにあったような気がしたので探してみました。
出てきました。真っ黒です・・・
さっそくシルバークリナー液に浸しました。
あっというまにピカピカになりました~
今、相場は1200円くらいだそうです。トホホ・・・
甥が出場する赤穂トライアスロン大会に応援に行ってきました。
場所は兵庫県立赤穂海浜公園です。我が家からは西へ約50分ほどのところです。
スタート前の甥のバイクです。
台風が温帯低気圧になり小雨がやんだり降ったりする中、1時スタート~。
まずはスイム・・・園内の大きな池の中の小島一周1.5km
誰か全くわかりません。腕にゼッケンナンバーが書いてあるのですが・・・
着替えて次は、バイク 園内ふれあいロードコース8周 40kmです。
バイクはスピードが早いので、あっという間に目の前を通り過ぎていきます。
応援し損なうこともしばしばありました。
最後は ラン 園内の青空広場コース5周半 10km です。
がんばれ~~~あと1周~~~!!!
結果は3時間12分01秒で見事完走しました。300名~の参加でした。
女性ランナーやシニアの方々も多数参加されていて感銘をうけました。
初めての観戦でしたが、周回コースで何度も目の前を走るのでみんなで応援していて結構楽しかったです。
来年も甥が参加するなら応援に来たいと思っています。
LINE(ライン)を始めたら、この子たちが妙に気になります~
ロフト姫路店にて・・・
日本発のラインが2年間で世界で2億人 すごい~。
やっぱ、チャットは活字よりスタンプなんやぁ・・・