先日、キーバッテリィ残が少なくなってきましたという表示が出たので神戸トヨペット太子店へ・・・
夕方、雨のあとキーの電池交換のためディーラーへ電池代300円 2ケ で600円 工賃400円で1ケ分サービスだって・・・合計1000円+80円消費税でした。
前日、電話予約して行って所要時間は約10分ほどでした。
ゆっくりと紅茶をいただきました。
2-3年に一度、バッテリィ交換が必要のようです。
by aran
079-277-0306
先日、キーバッテリィ残が少なくなってきましたという表示が出たので神戸トヨペット太子店へ・・・
夕方、雨のあとキーの電池交換のためディーラーへ電池代300円 2ケ で600円 工賃400円で1ケ分サービスだって・・・合計1000円+80円消費税でした。
前日、電話予約して行って所要時間は約10分ほどでした。
ゆっくりと紅茶をいただきました。
2-3年に一度、バッテリィ交換が必要のようです。
by aran
079-277-0306
先日、兵庫県太子町の斑鳩寺へ・・・
四国よりトモのKさんが来られたのでご案内しました。
お正月も終わり境内は人も少なく静かでした。
新しく摩尼車が設置されていました。
1回まわすと般若心経を一巻読んだ同じ功徳が得られるそうです。
天気もよく静かな境内でお参りしてきました。
by aran
079-277-0306
天然石にご興味ある方は、パソコンの左のプロフィール写真の下のカテゴリー欄より
<天然石の商品ご紹介>をクイックしてくださいね~
現在、6年間余りで 300ページ以上の数多くの商品をご紹介掲載しています
ここはたつの市役所の近くのたつの市中川原公園です。
先日、立ち寄りました。
テニスコートが近くにあり、たつの高校のテニス部の生徒さんが練習していました。
10月になり気温が下がり、秋らしい気候となってきました。
楽しい連休をお過ごし下さい。
創美A&Aクリエイション オータムフェア開催中
天然石にご興味ある方は、パソコンの左のプロフィール写真の下のカテゴリー欄より
<天然石の商品ご紹介>をクイックしてくださいね~
現在、6年間余りで 300ページ以上の数多くの商品をご紹介掲載しています。
完売商品も多々有りますが、よかったらごゆっくりお楽しみください~
by aran
和歌山県・高野山の麓の九度山
先週と昨日の大河ドラマ「真田丸」の舞台です。
ここ九度山に家康に蟄居させられた真田昌幸は10年の後、逝去する。
真田庵として今も祀られている。
9月上旬に天気の良い暑い日に行ってきました。
ドラマはいよいよ最終章 大阪・冬の陣 夏の陣へ・・・
創美A&Aクリエイション
天然石にご興味ある方は、パソコンの左のプロフィール写真の下のカテゴリー欄より
<天然石の商品ご紹介>をクイックしてくださいね~
現在、6年間余りで 300ページ以上の数多くの商品をご紹介掲載しています。
完売商品も多々有りますが、よかったらごゆっくりお楽しみください~
by aran
残暑きびしい日々が続きますね。
ココは姫路市・網干なぎさ公園です
我が家からは南へ4-5キロ、目の前は瀬戸内海です。
とてもキレイに整備されていますが、暑すぎて公園には人はいない・・・
砂浜もありますが泳ぐことはできません。遊泳は禁止です。
今週いっぱいはまだまだ猛暑日となりそうです。
健康管理に気をつけてお過ごしください。
by aran
ココは地元、兵庫県太子町の斑鳩寺、聖徳太子ゆかりの地です。
地元では「お太子さん」と呼ばれ、したしまれています。
残暑きびしい中、お参りに・・・
玉響(たまゆら)が三重塔と馬の写真の右上に写っています。
神社・仏閣で撮影すると時々写ります。
残暑、きびしいですね。夕立にご注意下さい。
健康管理に気をつけて、最後の暑さを乗り切りましょう~
by aran
太子町庁舎の西隣のコンビニ・ポプラの西隣りの空き地で久しぶりに草食べヤギさんに会いました。
全部食べ切るには1週間はかかりそうです。
今日も蒸し暑い1日となりそうです。
夏風邪が流行っています。健康管理に気をつけて~
by aran
先日、姫山公園から三の丸広場、西の丸へ
ここは姫路市立美術館前です。
姫山公園・東より望む姫路城・・・右手には搦手口。
以前はここからも天守閣へ登閣できました。
東から見るとお城もスリムです。
子供の頃によく遊んだ坂・・・
最近こんな看板も現れました。^^
東南のふもとから見るお城・・・
この坂を向こうから下ると手前は三の丸広場です
姫路駅から無料のレンタサイクルを使っても便利です
三の丸広場は今は芝生張替え工事中です
南側、天守閣手前は一部工事中です
西の丸広場の紫陽花がとてもキレイ・・・
観光コースからはずれているので、誰もいないとても静かでした
平日でこの日は待ち時間0。ゴールデンウィークは大混雑でした。
多くの外国人観光客が訪れています。
南側のお土産物屋さん一帯も整備されてキレイになりました。
姫路城登閣の所要時間は2~3時間、エレベーターやエスカレータもなくせまい急な階段を登ります。夏は熱中症に要注意です。
by aran
079-277-0306
「男の料理教室① 4月初回」・・・姫路市大津公民館にて
今年度、新しいことに挑戦と思い、初めて料理教室に参加しました。初回の今日は自己紹介の後、メニューはビーフカレー・新玉ねぎとわかめのサラダ・フルーツ豆腐白玉の三品でした。4月スタートで16名参加のうち新人は2名、みなさんワタシより年輩のシニアの方ばかりでした。手馴れていてパキパキと料理をされていました。要領がわからず今日はほとんど先輩たちにやっていただきました。
聞くこと、見ること、やることがすべて初めてでとてもよい学びとなりました。料理はとても美味しかったです。ふだんはほとんど料理を作ることがないのでとても緊張しました。
シリーズ「男の料理教室② 5月」・・・姫路市大津公民館にて
今日のメニューは①鶏の唐揚げ ねぎソース ②春キャベツとあさりの蒸し煮 ③生八ツ橋の四品目でした。
今日の参加人数は12名 3卓/各4名。ベテランさん2名と新人さん2名のグループ。
わたしは初めてカラアゲ揚げました。
ベテランさんに生八ツ橋を作ってもらいました。
やることなすこと初めてで、まだまだ余裕がありませんん。
みなさん親切で、なんとか今回も終わりました。料理はとても美味しかったです。
「男の料理教室③ 6月」・・・於: 姫路市大津公民館
今回は大津中学校二年生のトライやるウィークで4名の男子生徒さんも一緒に交えて総勢15名で楽しい料理教室でした。
今回は、豚の生姜焼き・新玉ねぎの味噌汁・ポテトサラダ・梅酒ゼリーの4品でした。
とても美味しかったです。梅酒ゼリーはベテランの方に作っていただきました。
ちょっと要領もわかり楽しく過ごせました。
先生、みなさん優しくて親切でありがたいです。
毎月1回、自宅で復習兼ねて作っています。
今後も月に一回、がんばって続けていきます。
by aran
079-277-0306
2月24日8時前で気温5度。曇空。風邪がはやっています。
みなさん健康第一で・・・
2月もあと6日間、もうすぐ3月、春はすぐそこです。
早く暖かくなるといいですね。
by aran
昨日、トモの経営する㈱ムーブさんへ表敬訪問・・・
お出迎えは今、話題のペッパーくん~
場所は神戸市JR三ノ宮の駅前のビルです。
ムーブさんちのこの子、よくしゃべるわぁ~~~
その後は、ペッパーくんをおいて社長のIさんとNさんとで、三宮ターミナルホテル・レストラン街の四海飯店でランチ・・・
とても上品なスブタランチです。 都会の中華はオシャレですね・・・笑
二年ぶりの再会で、昔話に花咲いてゆっくりと食事ができました。
ちょっと小雨が降る寒い1日でした。
三ノ宮センター街を通りぬけ、元町へ・・・
ちょっと用事を済ませて、イスズベーカリーのパンをおみやげに買って帰りました。
今朝の気温は0度、今日も寒い1日となりそうです。
風邪が流行ってきました。くれぐれも健康管理に気をつけて~~~
by aran
冬の穏やかな瀬戸内海・・・
お正月明けに「道の駅みつ」へ行ってきました。
この日は雲一つない穏やかで良い天気でした。
瀬戸の海も静かで穏やかです。この景色にいつも癒やされます。
我が家からは南西に約13キロ、車で約20分ほどです。
多くの人で賑わっていました。お昼に行ったので特にレストランは予約待ちでした。
店頭ではキレイな花もたくさん販売されていました。
今日からは寒くなりそうです。
健康管理に気をつけて、風邪など引かれませぬように・・・
by aran
お隣のニャー逝く・・・涙。
先月、お隣のニャーが逝きました。推定年齢13歳。
我が家には天気の良い日中、2週間に1度ペースで遊びに来ていました。7月中旬頃の夕方遅くに、ニャーが最期の挨拶に来ました。ベランダから珍しく「にゃ~にゃ~」となくのです。勢いのないさびしそうな声でした。ニャーのこんな時間にこういう行動は初めてだったので、「あっ、あかん。ニャーが最期のお別れの挨拶に来た~~~」と瞬時にわかりました。カナイと最期のなでなでをして10分ほどなごみました。お隣のご主人の話によると、その頃から何も食べられなくなったので、その後は週1回点滴を打ってあげていたそうです。それから約2か月・・・ニャーはソラへ逝きました。
4年前には我が家の庭でヘビのビーちゃんと格闘したり・・・
去年の秋には窓の横に置いていたバーベキュー用のコンロで昼寝したり・・・なつかしい思い出となりました。ニャーありがとう~楽しかったよ。
「ビーちゃんとニャーの対決」 4年前のブログ ↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/aran-wish/d/20110509
by aran
トモあり 佐世保より来たる、また楽しからずや~
20年ぶりに長崎県佐世保からYさんが姫路に訪れてくれました。
朝、佐世保始発の特急に乗り博多で新幹線に乗り継いで11時前に姫路駅着、
小雨の中さっそく姫路城へ~
姫路城 あいにくの小雨模様~それでもたくさんの観光客が訪れていました。
昨日は入場切符買うのに行列・待ち時間なし・・・
そのあとは、駅前の老舗お好焼店ボナンザでランチ・・・
マスターのIさんお世話になりありがとうございました。
とても美味しかったです。
短い時間でしたが、お互い元気に会うことができ楽しいランチタイムとなりました。
全国のトモのみなさん、真っ白にグランドオープンした姫路城を是非、見に来てください。
by aran
昨日、大阪駅に着くと乙姫さまや桃太郎や浦島太郎や金太郎が・・・
都会はすっかりおとぎの国。
人気ドラマ「半澤直樹」の舞台となった銀行は、元の阪急百貨店に・・・笑
ランチは本町のベジブルキッチンでゆっくりバイキング、12時で満席。
心斎橋ではもう水着の女性が・・・(T_T)
その後は心斎橋筋・本町よりに新しくできた巨大サンマルクカフェでアイス珈琲・・・
暑くてヘロヘロ~早めに仕事を終わらせて・・・
帰りの新快速はクラーが効き過ぎてガンガン冷えていましたぁ~
体調管理が大変。。。(-_-;)
by aran